第二十三話 霊能太郎と温泉旅行~出発~
『ぬるい!!ぬるいぞたみ子!!その程度では俺のふくらはぎは負けん!!』
「っく・・・なんて硬いふくらはぎ・・・流石怪人、アイアン☆ふっくらハギ男・・・」
『今度こそ我が盟主、暗黒超大魔王様の野望であった気がする世界制服とかなんやらを完遂させるときのような気がする!!』
「まずいわ・・・私の超絶デストロイこむら返りが歯が立たない・・・でも・・・負けられない!!」
『諦めるんだなタミフルたみ子ぉ!!貴様のような軟弱者が我が盟主様に逆らったことを後悔して死んだり死ななかったりすればいいわぁ!!』
「どうする・・・落ち着きなさいたみ子・・・そう、落ち着くのよ・・・落ち着くためにはどうするの・・?そうよ!タミフルを飲めば・・・!!」
『何ぃ?すでに変身した状態でさらにタミフルを飲むだとぉ・・・貴様!親にもらった健康な体がどうなってもいいのか!!?』
「ヤッフゥゥゥゥゥゥゥ!!!!!落っち着ぅぅぅいたぁぁぁぁぁ!!!!」
第二十三話 霊能太郎と温泉旅行~出発~
「落ち着いてたみ子ちゃん!!現実を見て!!」
「あれ・・・?きの子ちゃん!?どうしてこんな所に・・・」
「きの子だって戦えるんだよ?もう置いてけぼりは・・・私の知らないところでたみ子ちゃんが傷ついてるなんて嫌なの!!」
「え・・・だってきの子ちゃん・・・もう変身したくないって・・・戦いたくないって言ってたじゃない!!」
「確かにきの子は変身するたび幻覚を見たりする自分が嫌いだけど・・・たみ子ちゃんが戦ってるのに見てみぬふりをする自分のほうがもっと嫌いなの!!」
「きの子ちゃん・・・」
「いくよ!!マジックパワー!メイクアーップ!!」
[説明しよう!きの子は自家栽培のマジックマッシュルームを食べることでマジックきの子に変身できたはず・・・え、?違う??ちょそんなハズは・・・ほ、ほらあってるって!!変身できるはずだって!!]
『ふははは!雑魚が二人に増えたか・・・二対一は不公平だと思うぞぉ!!』
「たみ子ちゃん、合体技よ!!」
「うん、きの子ちゃん!!」
「「超絶・・・・たみ子釘バット!!」」
[解説しよう!!超絶たみ子釘バットとは、たみ子が釘バットでがむしゃらに敵を殴りつける技である!!多分]
グシャ!グチャ!!グシャァ!!!
『ぐわぁぁざ痛ぁぁぁ例え俺が敗れようとぐへぇ!痛!いつかかな痛!ブフゥ!!必ず盟主様はせかブッペナァ痛!!・・・最後くらい普通に話さして?』
「ひひゃははははは!!!!楽しい!!楽しいなぁぁぁあああああああ!!!!」
「頑張れたみ子ちゃーん!!」
「ふひひ・・・ヒヒヒヒひひひひははははぁぁぁああああああ!!!!!」
『もういい・・・ぐは痛ぁ!!あああぁ・・・さらばだ・・・』
「もう終わったよたみ子ちゃん!敵はやっつけたよ!!」
「ふひひ・・・あはっはっははははははっは!!!!」
「落ち着いて!!落ち着いてよたみ子ちゃん!!!・・・・落ち着けやボケェ!!!!」
「あっべらっぱぁ!!!」ズザァァァァァ!!!!
「ったくも~、たみ子ちゃんはすぐにテンションが上がっちゃうんだからぁ・・・やっぱり私がいないとだめだね♪」
「お~い」
「・・・」
「おーいツキミー」
「今いい所だから静かにして欲しいっです!!」
「もう出発だぞ・・・」
「もうちょっと!!もうちょっとお願いしますっです!!」
『早く行こうよ・・・ほらさっちんも・・・』
『もうちょっとなんどすぇ!』
「お前らなぁ・・・置いてくぞ?」
「『せめて次回予告まで待って欲しい(っです)(どすぇ)!!!』」
『まぁ・・・まだギリギリ電車は間に合うからさ・・・』
「そうだが・・・仕方ねぇなぁ・・・」
今日は待ちに待った温泉旅行の日。霊能たちは温泉宿へと行かなくてはならないのだが・・・
ツキミとさっちんがアニメを見ているせいでなかなか出発できないでいるのである。
「ふぅ~・・・やっぱりたみ子は最高っです!!」
『きの子もなかなかどすぇ~』
「終わったか?んじゃ急ぐぞ!電車は待っちゃくれねぇんだからな」
『了解どすぇ~』
◇
「ついたー」
『速くない!?いいの!?もっとこう・・・新幹線の中での会話とか駅でのハプニングとかは描写しなくていいの!!?』
「大丈夫だ、問題ない」
「まだ出発したばかりのような気がするっですよ・・・」
『軽い時差ぼけどすぇ~』
こうしてたいした描写も無く霊能たちは旅館についた。
別に近くに旅館があったわけではなく、きちんと新幹線に乗ってここまで来ている。ただ時間が飛んだだけである。
とまぁこの話はとりあえず置いといて・・・今現在霊能たちは旅館の目の前に居るのである。
「なかなかいい感じの旅館だなー」
『そうどすなぁ・・・純和風な感じがするどすぇ』
「最高っですよ!くぅ~きてよかったっです!!」
『さぁみんな温泉!温泉だよ!!!さぁ入ろうすぐ入ろうテキパキ入ろう!!』
「・・・蘇我、なんでそんなに必死なんだ?」
『ひひひひ必死!!?そそそんなわけ無いじゃないか!はやく温泉につかってゆっくりしたいだけだよ僕は多分!!』
「・・・多分ってなんっですか怪しいですねぇ・・・」
『とりあえずは旅館に入るどすぇ!』
「そうっですよ!チェックインするっです!!」
旅館に入った霊能たちは、二部屋に分かれた。
当然部屋分けは霊能&蘇我、さっちん&ツキミである。そこで荷物などを置き、もう一度合流した。
「いやぁ~いい部屋っですよ~」
『で、これからどうするんどすぇ?』
『それはもちろん温泉に入ろうよ!!』
「う~ん・・・温泉は夜にしないか?昼間はなにかこう・・・体を動かすスポーツとか・・・」
『温泉と言えば卓球どすぇ』
「卓球はやっぱり温泉のあとっですよ、他の何かはないっですかねぇ」
『温泉は夜か・・・まぁ確かに暗闇のほうが・・・』
「ここの旅館のすぐ近くに何かレジャー施設でもあればいいんだが・・・」
『それならばすぐそこにボウリング場があるでござるよ』
『小次郎はんの登場に最近は驚かなくなってきたどすぇ』
「でもボウリングっですか・・・いいっですね!やりましょう!!」
「ボウリングかぁ・・・俺やったこと無いんだが・・・」
『大丈夫だよ、僕も生前何回かやったことがある程度だし』
『よしならば行くでござるよ!』
と、言うことで彼らは近くのボウリング場、[グラウンドボール]に入っていった。
そこで三ゲーム分のお金を支払い、二百円だと思っていた貸し靴が倍の値段の四百円であったことに舌打ちし、レーンについてゲームを始めた・・・。
◇
みんな!こんにちわー!
始めまして!棒 燐子です♪
今日はおじいちゃんといっしょにボウリング場へ来ましたー!
いやぁ~ボウリングって楽しいよね!
燐子は楽しいものだと思ってたよ!
・・・今の今までね・・・。
『霊能ー力抜いて投げろよー』
『そうでござる、強く投げれば言いと言うものではないのでござるよ』
「おう・・・いくぜ!!そぉい!!」
ズゴーン!!!
『壁に穴が空いたどすぇ・・・』
「ノーバウンドっでしたね・・・」
「なぁ・・・壁に穴空いたけどさ・・・これ、俺のせいか?」
『当然だよ!!!だから力抜いてって言ったのに!!』
燐子ですが、となりのレーンの人たちがなんか怖いです。
何ですかあれは!!どうやったらボウリングの玉で壁を貫けるんですか!!
ついでに何で一人帯刀してんですか!!銃刀法違反は!!?警察は何をしてんですかぁぁぁ!!!
おじいちゃん!!おじいちゃん助けて!隣のレーンの人たちがなんか怖いんだけど!!
「・・・血が踊るわい・・・」
おじいちゃんもなんか怖いぃぃぃぃ!!!
どうしたの!!?なに変なことを言ってるの!!?
「燐子や・・・ワシを甘く見るなよ・・・?」
別に甘く見てねぇぇぇぇぇ!!!
ああ・・・そういえばおじいちゃんは昔プロボウラーだったって聞いたことがあったけど・・・まさか本当だったの!?
「いや普通に営業マンじゃったよ」
ちくしょうなんか恥ずかしい!!ってか普通に心を読まないでよ!!
あれ?隣のレーンが静かになったな・・・どうしたんだろ?
「そういえば罰ゲームとかってどうするんだ?」
『ああ・・・そうだね、どうしようか』
『いいことを思いついたどすぇ~』
「お!なんっですか??」
『ビリには私から・・・シャンプーしてるときに感じる後ろに何かがいる気がするアレがやたら強く感じる呪いをかけてあげるどすぇ~』
ピンポイントォォォォォォォォ!!!!
罰ゲームが呪い!!?物騒すぎるよ!!
「ワシの背後にいるのはばぁさんじゃ・・・」
ボケないでおじいちゃん!!おばあちゃんまだ生きてるよ!!
「さて・・・そろそろ投げるかな・・・」
おじいちゃんが構えた・・・、なんだか・・・いつものおじいちゃんじゃない・・・なんかこう・・・達人のオーラのようなものが・・・
「いくぞよ・・・ふぬっぷ!!」
掛け声カッコ悪!!
あ、でも投げられた球はゆっくりと転がっていって・・・右側から左側へと急激に曲がった!!
そしてガーターへ!!
・・・オイ!!
鮮やかなカーブを描いてガーターじゃねぇか!!おじいちゃん!こっちを見て「てへっ」とかしないでキモイから!!
「おい見たか隣の爺さん・・・」
『凄いね・・・なんて鮮やかなカーブだ・・・』
『あれはボウリングを極めているでござるな・・・』
極めてたらガーターなんて出さないよ!!凄い誤解してる!!
「ふ、老師と呼ぶが良い」
おじいちゃぁぁぁぁん!!!調子に乗ってんじゃねぇぇぇぇ!!!
『さて、次は僕の番だね。・・・それ!!』
あ、学生服の人が投げた。
でもあれはガーターのコースだなぁ・・・たいして回転もかかってないみたいだし・・・
ギュギュギュギュギュ!!!
ってぇぇぇえぇえ!!!?途中から超回転しはじめた!!?
そしてそのままストライク・・・どういうことなの??
「蘇我!ポルターガイストは反則じゃね?」
『何を言う、紳士は遊びにも全力をつくすんだよ』
「でもイカサマみたいなもんっですよね・・・」
『蘇我はん・・・ずるをするのは良くないと思うどすぇ』
『二度としないよさっちん!!約束だ!!』
『さっちん殿に弱いってレベルじゃないでござるなぁ・・・』
ポルターガイズト??って確か・・・超能力みたいなものだっけ?
凄いなぁ・・・超能力が使えるんだ・・・
「燐子よ、ワシも超能力がつかえるぞ」
「え?そうなのおじいちゃん、見せて見せて!」
「ただちょっとMPが足りないだけなんじゃ」
クソジジィが・・・使えねぇ・・・。
どこぞの山田君みたいなこと言いやがって・・・岩男さんをみならえ!!
はぁ・・・もう帰りたい・・・。
◇
「楽しかったなぁー」
ボウリングの最終的なスコアは蘇我と小次郎がターキーを出し、かなりの接戦を繰り広げていた。だが最終的にはぎりぎり蘇我が勝ったようだ。
「それにしても・・・となりの爺さんは凄かったな」
『そうだね・・・途中から必殺技とか叫んでたもんね・・・』
『お孫はんの達観した表情が印象的だったどすぇ』
「あのおじいさん・・・なんだかんだでストライク連発していたっですよ・・・」
『ボウリングの達人・・・まさに老師と呼ぶべきお方でござるな』
「でもあの必殺技はいろいろまずい気がするぜ・・・」
『ああ、あの[ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロングガイザ―投げ]ね・・・』
「完成度高かったっですねオイ」
『でも股間でボウリングの玉を投げるのは自殺行為だと思うでござるよ・・・』
『老師はんも悶絶していたどすぇ・・・』
「孫のねぇちゃんもゴミを見るような目で見てたな・・・」
『さ、さて!そろそろ暗くなったし温泉に入らないかい!!?』
『いいどすぇ~あったまりたいどすぇ』
「んじゃ風呂いこうか、さっさと旅館に戻ろうぜ!」
『うん!!早く行こう!!』
「楽しみっです!!」
『温泉初めてどすぇ~』
『ゆっくりするでござるよ』
「・・・小次郎は入れなくね?」
『ぬらりひょんに不可能は無いでござる』
「あ、小次郎さん!」
『どうしたでござるかツキミ殿』
「覗いたら殺すっですよ。リアルに」
『拙者はそんな不埒な真似はせぬでござるよ』
『蘇我はんもどすぇ~』
『はははさっちん、紳士がそんな非紳士的なことをするわけが無いじゃないか。心配しなくても大丈夫だよ』
『・・・?蘇我はん、やけに素直どすねぇ・・・』
「蘇我、本当に覗かないのか!?お前らしくないな・・・まさかお前偽物かっ!!?」
『霊能が普段僕をどんな目で見ているのかはよぉく分かったよ・・・』