表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神童による野球部再興  作者: 芹沢翔太
6/36

試合に向けてチーム作りを

 練習は少し本格的なものにすることになった。

 その日のうちから、ノックも前より厳しいものになり、1年生はやや戸惑っていた。

 上級生はある程度の打球は普通にさばいていた。これならもう少し厳しくても大丈夫だろう。


 今日の練習が終わる。皆は部室で帰り支度をしているが、俺は石村さんに話があった。


 「どうした神谷、なんだ話って?やっぱり試合のことか?」


 「そうですね、試合に向けてのことです。・・・ポジションについてなんですが」


 今は一か所でのノックをやっているが、試合に向けてポジションを決めてシートノックはするべきだろう。

 「ああ、確かにそろそろ決めていくべきだな。9人しかいないし。何か構想はあるのか?」


 「いえ、今の自分には決められないです。だから、先輩たちの事情にも詳しい石村さんに決めてほしくて」


 先輩方の希望は優先したいが、それぞれの事情も分からない。ここは石村さんに総合的に見て判断してもらうべきだろう。


 「そうだな・・・。じゃあまずバッテリーなんだが、神山と下山で組んでくれないか?


 「え?でも・・・」


 「いや、実はな、俺も柴崎も本職ではないし、希望したわけでもないんだよ。本来、俺はサードで柴崎も外野がやりたいんだ。お前らにやってもらえると助かるんだ」


 そうだったのか。ならば断わる理由もないか。下山にも後で聞いておこう。


 「わかりました。じゃあそうした時のポジションを考えましょう。」


 「そうだな・・・そうなったら大体決まるな」


 「2年の先輩たちはポジションはそのままでいいんですかね?」


 「ああ、あいつらは今のポジションが希望だからな」


 そうなると、バッテリーは下山と俺、内野は一塁武藤さん、二塁増田さん、三塁石村さん、遊撃手後藤さんか。外野は柴崎さんをセンターにして、能力的にレフト佐田、ライト宇野かな。


 「よし、こんなもんかね」


 このポジションで話はまとまった。


 「そうですね。あと、投手は下山と柴崎さん以外にできる人はいないんですか?」


 できれば投手は何枚かほしい。


 「あー・・・俺や二年はできないな。やったことはあるが、センスがなかったな」


 「そうですか?後藤さんなんかは肩強いし、できるんじゃないですか?」


 後藤さんの強肩はぜひマウンドで生かしてほしいのだが。


 「確かに後藤はいい球投げるんだがな・・・マウンドに立つとノーコンになるんだよ。何より、本人がやりたがらない」


 意外だ。あの人なら投手はやりたがるタイプだと思ったのだが・・・。


 「そういう神谷こそ投手はやらないのか?そんな強肩を持ってるのに」


 「あ・・・すいません、投手はできないんですよ。・・・ちょっとトラウマがあって、マウンドに立てなくて」


 「あ、そうなのか。すまないな・・・」


 そう、俺には昔、投手としての暗い思い出がある。今でもマウンド立てば体が震えるくらいのものが。


 「まあ今はこれくらいで十分だろ。明日からこの形で本格的に実践練習に取り組もう!」


 石村さんは明るく言った。

 そうだ、これからどんどんチームを強くしていくんだ。想像するだけでもワクワクしてくる。

 もうすぐやってくる城西との試合、絶対に勝つぞ!

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ