表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神童による野球部再興  作者: 芹沢翔太
3/36

集まり始めた役者達

「・・・はぁ・・・」


 家に帰り、ため息をつく。

 チームを日本一にする。これは昔から目指していたことだし、実際陽光クラブでは日本一に導いた。

 今回だってその気持ちに変わりはない。

 ・・・だが、この学校は、予想外の廃れっぷりだった。


 あの後、驚いて固まっている先輩方に構わず、練習を始めようとしたが、まずグラウンドは荒れ、機材もろくに揃っておらず、まともな練習ができないと聞き、逆に驚かされた。

 そのため今日はグラウンドや機材の整備など、明日以降の新入生の歓迎の体制を整えることになった。

 実力を見るのも、他の新入生もいた方が色々都合がいいということで、練習は特にしなかった。


 ・・・こんなことで大丈夫なのだろうか。

 まあ前も似たようなスタートだった。なんとかなるだろう。というより、何とかして見せる。

 幸い、先輩方はみんな悪い人ではなさそうだ。上手いことやっていけば、きっとすぐに強くなる。

 明日から、張り切っていこう!




 翌日の放課後、グラウンドに向かうと、先輩たちはもう集まっていた。


 「すみません!遅れました!」


 「いいよいいよ、新入生はまだそういうものだろ。だから、入部希望者もこれからきっと来るさ」


 石村さんがそう言った。

 すると、グラウンドの入り口付近に人影が見えた。

 おそらく1年生と思われる3人がこちらに近づいてきた。

 そして、弱弱しく声をかけてきた。


 「す、すいません、入部希望なんですが・・・」


 「お、3人ともか!?」


 「あ、はい。一応」


 「おいおいやったぞ!これで1チーム組めるぞ!」


 先輩たちが嬉しそうに目を見合せる。


 「じゃあとりあえず自己紹介と行くか。俺は3年の石村だ。よろしくな」


 そういって、先輩たちが一人ずつ名乗っていった。


 「じゃあ、神山、お前も頼む」


 そう言われ、挨拶をする。


 「じゃあ、同じ1年なんだけど・・・神谷です。出身は陽光クラブです。よろしく」


 「え・・・陽光で神谷って・・・」


 同世代だとやはり知名度も高くなるだろう、3人は驚いていた。


 「神谷も新入生だが、昨日から来ていてくれたんだ。じゃあそっちから自己紹介頼む」


 そう言われ、1年生にしてはやや大柄な生徒が挨拶した。


 「大山小から来ました宇野です。一応野球部で、外野やってました」


 続いて、小柄な生徒が挨拶する。


 「駒形小出身の佐山です。僕も一応、外野の経験はあります」


 大山も駒形もあまり強くないチームだが、二人とも経験者のようだ。

 最後に、長身な生徒が自己紹介した。


 「丹波クラブ出身の下山です!ピッチャーやってました!よろしくお願いします!」


 「へぇ、丹波でピッチャーか!」


 丹波はこの辺ではかなり強い部類に入るチームだ。戦力として期待できるだろう。

 

 「よし、じゃあ力試しも兼ねて、練習してみるか!」


 そうして、初めての練習が始まった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ