表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/22

18

 やや手前で二人は馬車を下りた。華やかなメリルボーン・ハイストリートの通りを挟んでシメオン・コリンズ写真館が見える。

 いざ、出陣――

 と、その時、信じられないことが起こった。

 ヒューの優雅な黒いドレスのスカートにぶつかって来た何か。同色の黒い毬? いや違う、これは……

「おまえは、新月!?」

「ニャー……」

「嘘だろ?」

 どこまで俺に付きまとったら気が済む? ヒューは舌打ちした。やはり、この猫は俺に()りついているのか?

 幸い、すぐ近くに公園が見えた。柵を巡らせた小道の先にアザレアの植え込みが続いて、更にその向こうにサヤサヤと涼し気な緑の梢が揺れている。この地域のちょっとした憩いの場らしい。

 黒いレースの手袋を嵌めた指を伸ばして、ガッシと猫を掴むとヒューは駆け出した。

「あ、ヒュー……?」

「おまえはここで待ってろ、俺はこいつ(・・・)を放して戻って来る」

「それ、僕がやろうか?」

 おずおずとエドガーが申し出る。

「君、猫が苦手だろ?」

「いや、いい、おまえじゃ無理だ。俺がやる。俺でなきゃ――」

「ヒュー?」

 足に(から)みつくスカートも何のその、黒猫を抱いてヒューは走る。

「これから本番って大事な時に、もう邪魔されるのは御免だ!」

 走りながらヒューは思い出した。

 考えて見たら、これからって時にこいつは必ず俺の前に出現している。水車小屋……水晶宮……薬屋の地下室……そして、今日のシメオン・コリンズ写真館。ここは(ようや)く辿り着いた、本命の悪魔の牙城かもしれないってのに。いや、おまえも――

 おまえこそ、俺にとって悪魔そのものだ。これ以上、俺のやることを邪魔させるわけにはいかない。できるだけ遠い茂みの中に放り投げてやる!

「――――」

 刹那、(いかづち)のように白い光がヒューの脳裏を(はし)った。

 待てよ、もっといい方法がある。おまえが嫌がること……

 そうさ、俺は充分に付きまとわれて嫌な思いをしたんだ。俺には復讐する権利があると思わないか?

 周囲を見回して、足を止める。近くには人影はない。

 そっと足元の草叢(くさむら)に下した後で、ヒューは黒猫に話しかけた。文字通り猫撫(ねこな)で声で、

「さあ、おいで新月。おまえに俺からいいものをくれてやろう」

 そうだ。これで関わるのは最後だ。おまえはもう俺の前に出現できなくなる――

「来いよ、新月」

 猫は動かなかった。金色の目でじっと、自分に話しかける人間を見つめている。

 静かな声で、優しく、ヒューは呼びかけた。

「どうした? あれほど俺を追っかけ廻して膝に乗りたがったのに、何を躊躇している? おまえ、俺のこと好きなんだろう? だったら、来いよ」

 ニヤァ……

「そうだ、もっと近づいて来い」

 ニヤー…… …… ……


「ずいぶん時間がかかったね?」

 公園の小道に現れたヒューの姿に気づいてエドガーは駆け寄った。

 女の子の装束(なり)でたった一人置き去りにされて、よほど不安だったのだろう。ほっと安堵の息を吐くエドガー。だが、次の瞬間、新しい不安の波が押し寄せた。

(何だろう? このカンジ……)

 戻って来たヒューには、何か、欠けた物がある。でも、それが何なのか、わからない。

 唾を飲み込み、探るようにゆっくりとエドガーは尋ねた。

「ヒュー、君、よほど遠い処まで行って新月を放したんだね?」

「遠い処か。まぁ、ある意味当たってる」

 ヒューはクックと乾いた声で笑った。

「これで二度とあいつは俺の傍にやって来ないだろうさ」

 (いぶか)し気に見つめるエドガーの前で黒い手袋を嵌め直す。それから、ヒューは今自分が戻って来た公園の小道を肩越しに振り返った。

 猫にあんな真似をして、流石に気が(とが)めないわけではなかったが。

 あいつ、嫌に、従順だったな。ほとんど抵抗もしなかった。柔らかくてスベスベした毛並み、首に回した指の感触を思い出す――

 だが、すばやく心を切り変えた。自分にはやるべき重要なことがある。一匹の猫の不幸など気にかけている暇はない。

(さい)は投げられた。行こう、エド」

「あ、それ、シェイクスピアの言葉だね?」

「残念、カエサル・シーザーだよ」

 ヒュー・バードは帽子――いつもの制帽(キャスケット)ではなくて優雅な夏帽子のつば(プリム)に手を置くと、道の向こう、午後の陽光に照らされた白い壁、その前に揺蕩(たゆた)(にぎ)やかな人波へと足を踏み出した。

「さあ、俺たちのルビコン川を渡るぞ!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ