3/8
幼少期 相武台
相武台に来てから、母はたびたび常軌を逸した怒りを見せることがたびたびあった。
僕が食事中に居眠りをしたことに激怒し、たばこの火を左手の甲に押し当てた。
そのやけどの跡は今でも癒えていない。
ことあるごとに風呂に沈める。
帰宅が遅いと激怒し、僕が泣き叫んでも家のカギをかけて外に放り出す。
こんな感じだ。
今の母はそれこそ人が変わったかのように優しく、特に金銭面と部屋の汚さで僕は母に迷惑をかけているが、怒鳴ったりは一切しなくなったのだ。
相武台の幼少期の想いでは、兄とよくままごとをしたり、建設中のアパートに忍び込んで悪さをしたりということも覚えている。
僕は毎日のように母に小遣いをもらい、よくポテトチップスを食べていた。
豹変するのは怒るときだけで、普段は優しく、勉強の面倒も見てもらっていたのだ。
貧困ゆえに幼稚園にこそ通えなかったが、ひらがなや簡単な漢字は教わっていたし、僕は算数以外はかなり得意だった。
そうして僕は小学校に上がり、苦痛というものを心に刻み込むことになる。
端的に言って、いじめだ。