7.コミカライズにチャレンジ3
そんな訳で、残りの5~8話も作ってみました。
5話目。
描いている途中、2コマ目の唄枝さんの顔が気に入らなくて、その反動で3コマ目の顔を気合で可愛くしたのですが、描き終えてから見てみたら、ストーリーに合っているような気が。なので、偶然ですが、この連作の中で5話目が一番よくできたつもりに自分ではなっています。
6話目。
本当は4コマ目、園上さんが唄枝さんのほっぺをつねっている絵にしようかと思って10分ほどがんばったのですが、アングルから何から難しすぎて諦めました。いつか、簡単に描けるようになったら良いですねぇ。
因みに、本当に蟲毒で生き残った生物をどうするのかは書いてないそうです。
7話目。
オチへの繋ぎの話なので、特にインパクトはないですね。4コマ目に少し悩んだくらい。
8話目。
イナゴの絵にエクセルの効果を入れて、ちょっとリアルに見えるようにしました。特に意味はないですが、やってみたくなっちゃって。
ラストのオチのコマ、ヒーローのシルエットは、AzPainter2に貼り付け、余計な余白を塗りつぶし消しゴムで消して、レイヤーをコピーした後で、上の方のレイヤーのタイプを減算に変えれば簡単に作れます(「もっと詳しく知りたい」って人がいたらコメントかメールかしてください。もうちょっと、詳しく説明します)。