表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/17

二式半艇飛ぶ

「こんな場所でいいんですか?」


 まだ全次郎は不安を拭えないでいた。


「不安か?」


 静かな声で浅田目は言う。


「少し、ですね」


 本当は少しじゃないと、全次郎は心で呟く。


「もうすぐじゃ」


 前方を見つめて浅田目は言った。やがて車は山間の開けた場所に出た。そこは見渡す限りの畑で一面に野菜が植わっていて、端の方にある大きなビニールハウスが列車の様に繋がっていた。


「ここじゃ」


 畑の手前で浅田目は車を止める様に指示した。


「広い畑……人参や大根、キャベツに、何でもあるね」


 車を降りた桜花は大きく背伸びした。


「本当にここでいいんですか?」

 

 少し焦った全次郎は浅田目に詰め寄る。


「まあもう少しまて、休憩じゃ」


 落ち着いた浅田目の口調は全次郎を困惑させた。


「お昼にしましょ、パット手伝って」


 桜花はリュックからキャンプ用のコンロを出して、お湯を沸かし始めた。


「どないしたん全次郎?」


 お茶を飲みながら、パットは隣に座った。お日様に照らされ畑は金色に染まり、野鳥の声が空に響いていた。


「何でもないよ」


 自分でも分らない全次郎は、眩しそうに遠くの雲を見た。


「若いもんは結果を急ぎすぎる」


 お茶をすすった浅田目は、独り言みたいに呟いた。


「時と場合によりますよ」


 少し声を上げた全次郎は下を向いたが、触れてるパットの温もりが違和感となっていた。


「こんな時こそ、落ち付かんとな」


 浅田目の言葉は静かだった。


「お父さん……あの人達……」


 突然、桜花が遠くに大勢の人垣を見つけた。


「来たか」


 浅田目はゆっくりと立ち上がる。


 暫くすると、全次郎達の周囲には数十人の老人が集まって来た。


「お待たせしました、すぐに始めます」


 一人の老人の掛け声で、人々は作業に取り掛かった。畑の様に見えていた場所の野菜を抜き取る人、その後の土を運ぶ人、土の運ばれた後をならす人……老人達は作業を分担化し、てきぱきと仕事をした。


 勿論、全次郎達は手伝おうとしたが、綿密な計画と練習により、新しく人が入ると旨く仕事がこなせないと笑顔で言われ、全次郎達は弁当を食べながら唖然と見守るしかなかった。


 最後はローラーで踏み固めると1時間程で、そこは人口的に作られた様な幅20メートル、長さ300メートル程の平坦な道が出来た。


「まるで滑走路やね」


 嬉しそうなパットの言葉に全次郎は嫌な予感が全開だった。


「飛行機で行く、なんて言うんじゃないでしょうね?」


「そうじゃよ」


 平然と浅田目は言う。


「どこに飛行機があるの?」


 桜花は見回したが、周囲は山ばかりで格納庫らしき物は見当たらなかった。


「まさか飛行機まで作るってんじゃないだろうな?」


 呆れたように全次郎は呟いた。


「まあ見とれ」


 浅田目の言葉は自信に満ちていた。


 今度は老人達が一斉にビニールハウスへと向かった、そして全次郎の予感通り飛行機の同体を運び出した。他のハウスからは主翼や尾翼、エンジンなども次々に出された。そして、また1時間程で飛行機は完成した。


「予想はしてましたけど……」


 見守っていた全次郎は溜息を付いた。


 機体は全長14m、全幅19m程の四発のレシプロ機だった。


「形が船みたいで可愛いね」


 桜花は近付いて機体の周囲を見回した。


「ほんま、船に翼が付いとるんやな」


パットも嬉しそうに近付いた。


「これは飛行艇だ」


 全次郎は溜息混じりに言う。


「飛行艇って?」


 桜花は首を傾げた。


「飛行機と船の合いの子さ、空も飛べるし海にも浮かべる」


 全次郎は浅田目の計画がやっと理解出来た。


「そうなんだ」


 飛行艇を見詰めながら、桜花は穏やかに微笑んだ。


「こいつは二式大艇じゃ。じゃが、大きさは二分の一。即ち二式半艇なのじゃ」 


 浅田目は得意顔で胸を張り、しかも機体には大きなカエルのマークも付いていた。


「作ったのはご苦労さんですが、誰が操縦するんですか?」


 疲れた様に全次郎は言った。心の中で普通の形にしろよと、呟きながら……。


「無論、ワシじゃ」


 浅田目の言葉に、さすがに桜花もパットも青ざめ顔を見合わせた。


_________________



 乗り込んで操縦席に着くと直ぐに、浅田目は冊子みたいな物を読み始めた。


「何見てるんですか?」


 隣の座席から不安げに全次郎は呟く。


「説明書じゃ」


 読みながら、浅田目は平然と言う。


「初めてなんて言いませんよね?」


 言いたくない言葉を全次郎は吐いた。


「そうじゃよ。まあ、自動車みたいなもんじゃ」


「アンタ、車の免許無いじゃないですか……」


 呆れたように言った全次郎は手を差し出し、浅田目は黙って冊子を渡した。


「お父さん、大丈夫なの?」


 後ろの席の桜花は、言葉とは裏腹に微笑んでいた。


「さあな、こいつで行くしか道はなさそうだ……パット、来てくれ」


 全次郎は操縦席に移り、副操縦席にパットを呼ぶ。


「うちも?」


 パットは少し不安そうに、顔を強張らせる。


「免許持ってんのお前だけだからな、それにこの計器」


 始めから気付いていたが計器類はかなりシンプルで、正面の人工水平儀、その下の羅針盤、後は高度計に速度計にエンジンの回転計といった具合だった。副操縦席の前にはレーダーらしきモニターと、入力の為のキーボードがあった。そして、その他のエンジンの管理メーターは警告灯になっていた。


 つまり、素人を威嚇する数多くのアナログ計器が無かったのだ。要するに星の数ほどある警告灯は青ならオッケー赤ならお陀仏の色だけ気にすればいい訳で、簡単そうに思えた。


 全次郎は暫く説明書を読んだ後、パットに渡してシートベルトを締めた。


「シートベルトをしろ、まずはエンジンスタート……と」


 スタートボタンを押すと、四発のエンジンは静かにスタートした。


「何か静かやな……それにこれ……」


 パットは静かなエンジン音にも驚いたが、説明書の内容に更に驚いた。その操縦法はかなり簡単そうだったから。


「エンジンはモーターのようだ、燃料計の代わりに電圧計があるだろ。それに離陸も着陸もオートだし」


 拍子抜けみたいに全次郎は頭を掻く。


「ほい座標」


 浅田目は座標を渡した。


「パット、そこの端末に入力してくれ」


 一瞬息を呑んだ全次郎は、何で場所を知ってるんだと言う言葉を飲み込んでパットに指示し、パットはアッと言う間に入力した。


「それじゃ離陸のボタンを押して、ブレーキの解除ボタン……と」


「帽を振れ~」


 見送る老人達が整列して見送る。

 

 全次郎がボタンを押す、勿論各種表示は全て漢字とカタカナで至れり尽くせりだった。二式半艇は離陸滑走に入った。機体は加速してあっけない程簡単に離陸した。そして暫くの上昇の後に水平飛行に入った。


「お父さんすごい!」


 桜花は笑顔で歓声を上げる。


「俺は何もしてないよ」


 何故か照れ臭い全次郎だった。勿論、操縦桿やスロットルレバーには触れてもいなかったから。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ