表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/17

生と死の狭間で

 夜の静けさ……昼間だって広い海原は静かなのに、闇は音も吸収した。桜花を生かす為に、自分に出来る事……全次郎は眠る桜花の頬にそっと触れた。そして静かに這うように主翼の上に出た。力が入らず、かなりの時間を要した。


 つい昨日まで簡単に登れた事が、遠い昔みたいに感じられた。波が柔らかく機体を撫ぜ、微かな音を立てていた。


 限界は迫っていた、飢えや渇きに慣れてない身体の衰弱は想像より早かった。思考は乱れ、身体は鉛の様に重い。


 夜風が肌を擦った、何故か桜花の小さい頃の事が頭を過ぎった。1歳の桜花は泣いていても、キリンの縫ぐるみを見ると泣き止んだ。


 4歳の桜花は、いつも他の母親を不思議そうに見ていた。7歳の桜花は、踏み台に乗り小さな手で食事を作っていた。


 12歳の桜花は、妻と同じ口調になった。そして15歳の桜花は、妻に似ていた。それぞれの年代の笑顔の桜花が浮かぶ。全次郎の中に決心が固まった。


「どないしたん?」


 気付くとパットが覗き込んでいた。


「何でも……ない……」


 小さな声で呟いた全次郎だった。


「……桜花、起こそうかな」


 パットの言葉は全次郎の全身に鳥肌を立たせた。そして、パットは続けた。


「喜ぶと思う?……傷は一生消えへんよ……性格分ってるやろ、あの子は自分を許さへん……」


「何言ってる?……意味が分らん」


 全次郎の声は消え入りそうだった。


「そんなら、そんでもええわ……そんかわり、うちが行く」


 パットは目を伏せた。


「何言ってるっ!」


 全次郎は声を上げた。


「静かに、桜花が起きるで……うちは桜花と……アンタの為なら……」


 パットの言葉に被さる様に水面で音がした。心臓を刺された痛みが走る、振り向いた刹那、海面に沈む浅田目が見えた。


 叫ぶより先に全次郎は飛び込んだ。パットは悲鳴を上げた、瞬間、眩いライトが機体を突き刺した。


__________________



「気付きましたか?」


 浅田目が目覚めると、全次郎が情けない顔があった。


「ここは?」


「強風です……親父が来てくれた」


「……そうか」


「何であんな事を?」


「足を滑らせただけじゃ……」


 浅田目はシーツを被った。


「そういう事にしときます……」


 全次郎の声は掠れていた。


「平蔵……」


 今度は錬太郎の顔があった。


「錬ちゃん、助かったよ……」


 浅田目はシーツから顔を出す。


「すまなかった……」


 錬太郎は深々と頭を下げた。


「何を謝っとる」


「桜花やパット、そして全次郎の為に……」


「全次郎にも言った、足を滑らせたんじゃ」


 力なく浅田目は微笑んだ。


「平蔵おじちゃんっ!」


 桜花が泣きながら、医務室に入ってきて浅田目に抱きついた。パットも部屋の隅で目頭を押さえていた。


「桜花、助かったのに何泣いとる?」


 浅田目は桜花の頭を優しく撫ぜた。桜花はただ、泣きじゃくっていた。


「パット、桜花の次は抱き締めてやるぞ」


 浅田目はパットにウィンクした。


「アホちゃうか」

 

パットは泣き笑いで、また目を擦った。


_________________



「おじいちゃん……逢いたかったよ」


 艦橋に立つ錬太郎に桜花は俯いた。


「おじいちゃんもだ」


 抱き締めた桜花が、とても小さく感じた錬太郎だった。


「高校、受かったんだよ」


「よかったな」


「うん」


「綺麗になった」


「私が?」


「ああ……世界一だ」


「……ほんと?」


「ああ、ほんとだ」


 桜花は聞かなかった、錬太郎は答えるつもりでいた。しかし、桜花は錬太郎の胸の中で小さく震えるだけだった。そして錬太郎は気配を感じて振り向くと、全次郎が艦橋の入口に立っていた。


「親父と話しがある」


「はい」


 桜花を送り出した錬太郎は、全次郎に向き直った。


「聞きたい事は?」


 桜花が出て行って暫くして、錬太郎は口を開いた。


「何処に向かっている?………何がしたい?」


 自分では強く言ったつもりの全次郎だったが、声は穏やかだった。


「ウェイク島宇宙センター……」


 前方を見据えた錬太郎も穏やかな声で言う。ウェイク島宇宙センターは、世界最大の旅行会社が、民間人の宇宙旅行を実現した場所だった。旅行といっても、高度約100kmの弾道飛行のようなものだったが、ノウハウはNASAなどにも肉薄していた。


「打ち上げでも見学に行くのか」


「まあ、そんなとこだ」


「目的は?」


 全次郎は確信に入った。錬太郎は大きく深呼吸して、話し始めた。


「地球は我々人類を許さない……淘汰を始めている。もう……時間がない、人類の科学力なんて自然の力の前には無力なんだ」


「そんな事は分っている……」


 錬太郎の言葉を遮って、全次郎は言った。


「分っている……か。そうだ、人類は分っているんだ……でも何もしない」


 言葉を選ぶ様に、錬太郎はゆっくりと話し続ける。


「何もしてない訳じゃない、努力している人々もいる」


 少し言葉を荒げた全次郎は詰め寄った。


「そうだな、5つの戦略が同時進行している」


 錬太郎は目を閉じた。


「何だそれ?」


「温暖化を防ぐ作戦さ、3つは太陽光線の防御。多孔質シリカガラスの反射板を宇宙空間にばら撒き、太陽光を逸らせる。海水から人工的に雲を作り、太陽光を反射する。硫黄の煙幕を衛星軌道上で行い、反射させる。そして、後海洋の植物性プランクトンに二酸化炭素を吸収させる為、尿素を散布し人工的に増加させる。最後は人工樹だ、機械仕掛けで空気中の二酸化炭素を回収し、海底に埋没する……」


 呪文の様に錬太郎は言った。


「凄いじゃないか……」


 全次郎は人類の巧さに驚いた。


「そうだな、方法が違っても、他にも色々と進行している。でも、リスクを伴っているんだ……どの方法も、自然の摂理に反している。そして、根本の対策じゃない。補填だよ……穴の開いたバケツに水を足してるだけだ……穴はもうすぐ全壊する」


 今度の錬太郎の口調は、諦めが混じっていた。


「仕方ないじゃないか、人類が生存する為には化石燃料を燃やすしかない」


 全次郎は俯いた。


「そんな事じゃダメなんだ」


 錬太郎の声は小さかった。


「えっ?」


 その言葉と消え入りそうな声は、全次郎を不安にさせた。


「そんな事じゃ状況は変わらない。今、本気でやらなければいけない……明日からじゃ間に合わない」


 錬太郎は自分自身に言ったのだろうか、全次郎にはそう聞こえた。


「どうするつもりだ?」


 全次郎には分らなかった。否、本当は分っていたのかもしれない。


「責任を果たす……」


 そう言うと、錬太郎は操舵システムに向き直った。全次郎は黙って艦橋を後にした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ