表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/17

ホタルの飛ぶ泉


本屋は、ホタルの飛ぶ泉。

通りがかりを視界に飛び込んできたのは、結婚したり、亡くなったりした、もう世間の関心から、遠退いた人々。ただ、僕に必要なジャンルは、それじゃない。

探してるのは、悩ましげなスピリチュアルと、心理学のタイトル一覧が並ぶコーナー。

背文字を見ると、ヒントから離れる気がする。

直感を頼りに、気になる書籍を取り出し、ページをめくる。

すぐに、内容の見当がつくと、書棚に戻す。その繰り返し。

ホタルは、すぐに捕まらない。注意深く、足音を立てず、ゆっくり、書棚の隙間を歩く。

 彼女に起きた出来事は、生半可な覚悟じゃスタートできない。

解決にならなくとも、原因くらいは、突き止めておきたい。

何が、自分を掻き立てているかは、知らない。

きっと、ただの性分に違い無い。ふと彼女の診察室での話の光景が過ぎった。


 カーテンを開けると、真紅の夕焼けが、この部屋の少し大きな窓一面に、広がっている。

ここから見咎(みとが)めた、グレゴリーのような姿の悪魔は、近所の屋根の上に、鎮座している。

異様さと実際の生々しさに、喉が詰まる。

今は、朝の筈。

私は、規則正しく起きる性質だ。

時計は昨日から、ひび割れた、姿見の目の前、平たく絨毯の上で横になったままである。

時間は止まったまま。


先月から、不思議なことが立て続けに起きている。


彼女は、最近まで、自分なんて死んでしまえばいい、と思っていた。

何の価値も無いと、ただ、戒めるように、自分の腕を、きつく噛んだりする夜が続いた。

 要らない。

虚しい。

 どうやったら、うまく死ねる。

そればかりを考え続けた。


同棲している恋人が、眠っているベッドの横で、(うずくま)って、泣くしか無かった。

時間だけが刻々と過ぎる。


父親が死んでからだった。

死ぬべきだったのは、自分だったのに。その考えが、繰り返し過ぎる。

決して認められないまま、親子の縁を手繰る糸など、自分の元から引き離したまま、

病室を離れた隙に、父親は、彼女の元から去った。


突然、何か額に当たっているのに気づく。

真っ暗な天井を見上げる。

暖かくて、すっぽりとそれは、自分を包み込んだ。

胸に広がる。懐かしいのとは違う、初めての感覚が、全身を包んでいる。

片時もそれは離さず、彼女を抱きしめていた。


これは、紛れもなく・・・愛情・・・。そう思えた。

母に抱かれた、幼い頃に感じる、あの独特の温かな、匂いであったり、温もり、

大好きな人の腕の中で、胸満たされた様な心地、それとは、比べ物にならない程の生温いミルクの鼻を突くような甘さが、その感触が、身体中を確かに、包んでいた。


全てに辻褄が合う。そんな気がした。

言葉じゃなくて、ただ黙って、其れが伝え、送り続けてくる。

何を言うわけでもなく、ひたすら抱きしめられている。


 「何で? なんで、見捨ててくれない・・・っ」


泣きじゃくりながら、彼女は、呟いた。

そっと、慰められるまで、其れはずっと彼女を抱き続けた。

裏切りの気配は、微塵(みじん)も感じられないくらいに。


(ありがとう)


胸の奥。深く、悲しみが澄んだように、ため息が漏れた。

すると、静かに其れは、天井から気配を無くして行ったのだった。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ