表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/14

第12章:「愛してる、イニール!」

私は周りの世界を見たかった。木々に囲まれたあの村を越えて、もっと遠くを見たかった。


行き来する旅を夢見て、いつものように走り回ることをやめたかった。


私は人生で一番大きな決断を下した:愛する人と一緒に家を出て、自由に生き、行きたいところに行くこと。私は若かったし、若い人はよく間違いを犯すものだ。私の間違いは、世界がすべて美しいと考えたことだった。でも、実際には世の中にはたくさんの悪があるのだと知っていた。母がいつもそれを教えてくれたのに、私はその言葉を聞かなかった。


だから、これは母の言うことを聞かなかった結果なのか?


急いで決断し、若い夢に流された結果なのか?


イニールについていこうとしたけれど、それは難しかった。どんなに走ろうとしても、体が思うように動かない。歩いたり、早歩きするのが精一杯だった。


ここにいる私は、若い頃に流されて犯した間違いの代償を払っている。


母さん、あなたの言うことを聞いておけばよかった。とても会いたいよ。


太ももの内側がずっと出血していて、時間が経つごとに前よりもめまいがひどくなっていった。何度も、横に倒れそうになったけれど、すぐに意識を取り戻し、必死に歩き続けた。


頭の中で考えていたのは、ただ家族と一緒に生き抜き、村に戻ることだけだった。それが私を前に進ませていた。でも、正直言うと、それが一番の理由ではなかった。


妹や母、友達に会いたい気持ちもあったけれど、私はすでに自分の人生を歩んでいた。良くも悪くも。そして、あのように家を出た後、彼らが私をどう迎えるか分からなかった。でも、私が生きるために戦っている本当の理由はシンプルだ。信じられないほど怖がりな夫がいて、もしアリエルが死んだら、どうすればいいか分からない。そして、まだ生まれたばかりの息子がいる。


もし私が死んだら、あの役立たずな夫は一人で死ぬだろう。


そして... 息子が母親なしで育つのは嫌だ。こんな終わり方はさせたくない。


私は息子を育てて助けてあげるためにここにいるんだ。もし私がいなかったら、私はひどい母親だろう。彼が誇りに思えるような母親になりたい。今もこれからも、私に頼れる存在だってことを知ってほしい。


彼はまだ赤ちゃんだけど、きっと成長したらたくさんの質問をしてくるだろうし、私は色々なことを教えなきゃいけないんだろうな...


だから、私は今死にたくない。私はこの世界のどんなことでも死なない。


息子のおむつを替えたり、初めてご飯を食べさせたりする時に、私はそこにいたい。私にとって初めての経験だけど、そうやって学ぶんだよね?


それに、息子の初めての彼女を紹介する時や、孫が生まれる瞬間にも立ち会いたい。


またつまずいて、倒れそうになったその時、夫がしっかりと彼女を支え、バランスを取り戻させてくれた。


最初に彼女が倒れたように、もう一度転んだら、追っ手が逃げるチャンスを与えてくれないだろう。そして、それが足りなければ、あまりにも多くの追跡者が迫ってきていた。


今はそんなことを考える時じゃないのは分かっているけれど、どうしても避けられない。多分、今、目をほとんど開けられない私が、足を保っていられる唯一の方法だから。


目を閉じて休みたいけれど、たとえ少しだけでも… それはすべての終わりを意味する。これはまだ始まりにすぎない。母親としての私の人生は、ほんの数時間前に始まったばかりだ。


突然、遠くから、数メートル先で、何本もの矢が自分の方向に飛んでくるのを感じた。


矢が飛んでいく音だけで、その軌道やどれほど近くまで来ているのかを簡単に判断できた。


体はほとんど意識を保っていられないのに、その瞬間のアドレナリンが強力な力を与えてくれた。


避けるべきか?


いや!それは無理だ!あまりにも多すぎる!


矢の波だと気づき、以前のように避けるのは不可能だと理解した彼女は、夫の手をしっかりと握りしめた。


「わかってる!」イニールが即座に答えた。


無駄な時間を使うことなく、三人はすぐに木の後ろに隠れた。数秒後、矢が風を切る音を聞きながら、その矢が彼らの周りを通り過ぎていくのを見た。いくつかは幹に突き刺さり、動かずに残り、他の矢はそのまま道を進み、木々の中へ消えていった。


彼らはためらわなかった。チャンスが来たらすぐに走り出した。


アリエルが彼の手を握りしめた時、夫は彼女の意図を完全に理解した。少なくとも、彼の行動がそれを示していた。


もしあと数時間だけでも遅れていれば…と、彼女は苛立ちながら考えた。


…少しは回復して、今、こんな負担をかけることはなかったのに。私は完全に役立たずだ!


このままでは、捕まることなく目的地にたどり着けないだろう。彼女は自分たちの状況を反省し、怒りと無力感で唇をかんだ。


その瞬間、何かに気づいた。イニールのスピードが明らかに遅くなっていた。最初は彼女に置いていかれないようにペースを調整しているだけだと思っていたが、今はあまりにも遅すぎた。


どうして彼の速度がこんなに落ちたんだ?もう疲れてしまったのか?彼女は心配そうに彼を観察しながら思った。


彼女は夫が特別に体力に優れているわけではないことを知っていたが、今はそんなことを言っている場合ではない。今こそ、いつも以上に全力を尽くさなければならない時だ。


「くそっ!」彼女は怒りをこらえながら拳を握りしめてつぶやいた。


アリエルは彼の言葉の意味が理解できなかったが、その不確かさが彼女をさらに心配させた。


「ごめん、アリエル。木の後ろに隠れた時、矢が足に刺さったみたいだ。気づかなかったんだ。足を出してしまってた」とイニールは、明らかに動揺しながら言った。


アリエルはその言葉を信じることができなかった。その言葉を聞いた瞬間、頭が真っ白になり、希望がすべて消え去った。彼女は完全にショックを受けていた。


「聞いてほしい、アリエル」とイニールは、重く真剣な口調で言った。


その声だけで、彼女はその愚かなぼーっとした状態から目を覚ました。今、彼女の注意は完全に夫に向けられていた。


「俺はここで終わりだ…」とイニールは宣言した。


彼は言葉を続ける前に一瞬息を呑んだ。彼の呼吸は重く、まるでその言葉が彼の魂を引き裂くようだった。


「もう疲れた、これ以上は無理だ。それに、この足で歩けない。仕方がない、ここで俺が足止めして時間を稼ぐしかない。もし何もしなければ、全員捕まることになる。俺だけでも捕まった方がいい。」


その言葉の後、沈黙が重く落ちた。イニールは最後に言った。


「ごめん…」


彼はその言葉を、心を引き裂かれるような冷静さで言った。静かな涙が彼の顔を伝って流れていった。


アリエルはもう我慢できなかった。胸の奥から深いすすり泣きが漏れ、その後すぐに涙があふれた。彼女はイニールが正しいことを知っていた。もし何もせずにそのままだったら、彼らの待っている運命はもっとひどいものになる。しかし、彼女は理解していても、それを受け入れたくなかった。


彼女は彼を失いたくなかった。


「いやだ!いやだ!いやだ!」アリエルは、涙が止まらず、必死に進み続けながら叫んだ。


突然、イニールは立ち止まった。何の前触れもなく、彼はニカシュを取り上げ、アリエルに渡した。


女性は信じられないように彼を見つめた。彼女は、またはもしかしたら理解したくないのか、夫が何をしているのかを理解できなかった。


「あなたはこんな人じゃない!」


「あなたは自分を犠牲にするなんてことはしない!そんなこと怖くてできないはずよ!」


アリエルは涙で顔が濡れ、痛みと絶望で重くなった声でこれらの言葉を言った。


「さようなら、愛してる」イニールは、最後のキスを彼女の唇に残しながら答えた。


アリエルはまだ反応できなかった。彼女の心は、起こっていることを受け入れたくなくて拒絶していた。


「ごめん、ニカシュ。どうやら、あなたに読み書きを教えることはできないみたいだ」イニールは、悲しげな笑顔を浮かべながら続けた。


彼の言葉の重さが、ようやくアリエルを我に返らせたが、答える間もなく、イニールは強い口調で付け加えた。


「行け!捕まらないように!」


その言葉に駆られて、アリエルは心の底から愛と苦しみを込めて叫んだ。


「愛してる、イニール!」


別れの言葉も許される暇もなく、アリエルは振り向きざまに走り出した。唇を強く噛みすぎて血が流れ始めたが、彼女は止まらなかった。足音が彼女を遠くへ運び、心はまるで千切れそうだった。


-続く-



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ