表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】序芝居  作者: のぼぼん(º∀º)
【起】〜天地創造〜
34/160

32.5話『夢か現か』★





   真実は、──いつだって残酷だ。









 









 

 何故、どうして、と

 疑問ばかりが渦巻いていた。


 それでも、一つ、確かなことがある。



 ──己が知る父なる神は

       もう、どこにもいない。


 

 混乱を越え、その真実を飲み込んだ瞬間、鎖された視界が憤怒で真っ赤に染まり、隠しようも誤魔化しようもない憎悪に魂が捻れ、悶えた。


 何もかもを失った。


 そして、たった今、『神の最初の創造物』としての自らを支える最後の柱が、心の中から蒸発してしまいそうだった。




 『過去』を切望し、

 『現実』に失望し、

 『未来』に絶望を抱く───




 〈ならば、汝は、運命に屈するか〉




 声が聞こえた。


 漆黒の中から耳に届いたそれはどうしてか音ではなく、誰かの意識だ。

 その感覚はどこか親近性に近い安堵感を伴っていて、奇妙な既知感(デジャヴ)を覚えたものだった。


 初めこそは、神だと思った。


 なぜなら、ルシフェルの心に直接語りかけてくることができるのは神しかいなかった。いないはずだったからだ。


 しかし、その声は神のものではなかったのだ。


 威厳に満ち、聞くものの心を掌握(しょうあく)してしまうような高潔なる響きは寸分も違わずも、本能的にそれを神とはまた別の、──次元を越えた──更なる存在の声であると感じさせられる。

 


 声は、なおも語り続けた。




 〈運命の奴隷として眠りつき

           無へと還るか〉  




 ──無へと還る。


 それも、一興(いっきょう)かもしれない。


 希望を失った己という存在が再び闇へ還るべきだと、魂がそう渇望する。何もかもを捧げだして、このまま無の虚空へ消えてしまいたい。それが叶うのならば──、




 〈その心は、誠か〉




 呼びかけは、不意にその色を変えてこちらの心を揺さぶってくる。


 覚悟を問う言葉。今の感情をそのまま形にすること、その意思を見極める言葉。


 当然だと、そう思うのに、消え行く定めを望む本能に躊躇いを含み始める。

 

 


〈このまま己の終わりを、受け入れるか〉




 ──終われる、はずがない。




 超越(ちょうえつ)なる存在からの問いかけに、今度は即座に応えた。何もわからないまま終焉を迎えることだけは感情()が抵抗した。


 とめどなく押し寄せてくる、神の喪失からくる本能的拒絶は、もはや終わりに手をかけた彼のすべてを埋め尽くした。



 終われない。


 終われるはずがない。


 終わっていない。




 ──終わりになんぞしてたまるか!




 もうなにも残っていない、残されていない。この(てのひら)からすべてこぼれ落ちてしまったが......、









 ()()()それを拾い集めにいこう。


 消失した神の愛をもう一度この手に取り戻すために──、





 〈 踊れ、抗え。

   運命を嘆くには まだ 早い 〉




 不動の声が途端に、この世の全てを嘲るような魔性な嗤笑(ししょう)に塗り替えられるのを、



       ──最後に、聞いた。












 









 空から眩い明星(みょうじょう)が墜ちる夢を見た。



 太陽が昇ることのない暗闇の空が、まるで炎で爛れたような赤銅色に染まった。


挿絵(By みてみん)


 それを切り裂くように、明けの明星は流星群の如く降り注ぎ、地獄の荒涼とした大地に突き刺さる。


 金色に光っていて、綺麗だった。


 天に飾るどの星よりも、綺麗だった。


 綺麗だったけれど、何故か切なかった。


 それはきっと、もう二度と見られないと知っていたからだ。


 そしていつか、見たことさえも忘れてしまうのだろう。


   

 ──なにせ、これは夢なのだから。




 ───。


 ────────。


 


 聞こえたのは、軋むような、

       世界が崩れ出す音。



 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ