表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】だから、離婚しようと思います  作者: 狭山ひびき


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/31

11

お気に入り登録、評価ありがとうございます!

 専門家と言えば、医者だろう。

 サーヴァン男爵が仕事へ向かった後、ティーゼは貴族街の入口に居を構える、ノーゼン医師のもとを訪れた。


 今は高齢で引退したが、ノーゼン医師はかつて城の侍医を務めていたこともある名医である。そして、貧乏人には格安に診療してくれる奇特な老人で、当時貧乏伯爵家だったアリスト家も大変お世話になった。

 城の侍医を引退するときに、多額の退職金を手に入れたらしいが、広い邸は管理ができないと、小ぢんまりとした家に住んでいるノーゼン医師に会いに行くと、ちょうど手が空いていたようで、少しだけ腰の曲がった白髪の老人が置くから出てくる。最近では孫娘に仕事のほとんどを任せているそうで、本人は滅多に表には出てこないらしい。


「お久しぶりです、ノーゼン先生」


 診療所の奥にある応接間に通されたティーゼが挨拶すれば、ノーゼン医師は懐かしそうに目を細めた。


「久しぶりじゃの。すっかり大人になって。元気にしておったのか?」

「はい、おかげさまで。先生のおかげで、弟もすっかり元気になりました。その節は本当にありがとうございました」


 ティーゼの弟は、今でこそ元気だが、昔はよく熱を出す子供だった。そのたびに、ティーゼは弟を連れてノーゼン医師の診療所を訪れていたのだ。


「それで今日は何の用事なんじゃ? 見たところ、ティーゼ嬢ちゃんはぴんぴんしておるようじゃがの」


 癖なのか、ティーゼの顔色をしげしげと見つめて、「処置の必要なし」と判断したらしいノーゼン医師が訊ねる。


「先生、赤面症の治し方を知りませんか?」


 ティーゼが単刀直入に訊ねると、ノーゼン医師はきょとんとして、それから小さく笑った。


「赤面症か。そういえば、随分前に同じようなことを訊ねにきたやつがおったが……、詳しく話して見なさい」


 ティーゼは頷いて、サーヴァン男爵の名前を伏せて説明する。

 ノーゼン医師はティーゼの話を最後まで聞いたあとで、きっぱりと断言した。


「慣れるしかないのぅ」

「慣れ、ですか」

「そうじゃ。そんなもの、病気でも何でもないからの。治療薬はない。慣れればそのうちおさまってくるもんじゃ」

「そのうちって、どのくらいですか?」

「それは知らん。人それぞれじゃからの」


 それでは困る。ティーゼの給金十倍がかかっているのだ。むうっと眉を寄せて考え込むと、ノーゼン医師が肩をすくめた。


「夫婦の問題は夫婦で気長に取り組めばよかろう。あまり焦ることはない」

「夫婦?」

「できるだけそばにおって、暇さえあれば手でもつないでおればよかろう」

「……?」


 ティーゼは首を傾げたが、ノーゼン医師は、ティーゼの相談事はすでに解決してしまったかのような顔で、テーブルの上に置いてあった飴の包みをティーゼに差し出した。


「ほれ、嬢ちゃんが好きじゃった飴をあげよう。何かあれば、またいつでもおいで」

「あ、ありがとうございます」


 診療所に来るたびにもらっていた飴を三つもらったティーゼは、釈然としないままノーゼン医師に礼を言って診療所をあとにした。


(サーヴァン男爵は結婚していないわよね? それに、男爵の名前は出していないし……先生ってば、何か勘違いしているのかしら?)


 ティーゼが飴をひとつ口の中に放り込んで診療所の外に出たとき、入れ違いで背の高い男が数名、診療所の中に駆け込んでいくのが見えた。

 制服を見る限り、騎士団の騎士たちのようだ。


(そう言えば、ノーゼン先生のところに騎士の方たちがよく来ていたわよね。ってことは、もしかして、以前先生に相談しに来た方ってサーヴァン男爵なのかしら?)


 だから、ノーゼン医師はあんなことを言ったのかもしれない。


(あれ? でもやっぱり結婚していなんだから、おかしいわよね?)


 それとも、サーヴァン男爵はかつて結婚していたのだろうか?

 ティーゼは口の中で飴を転がしつつ、何度も首をひねりながらサーヴァン男爵家へ向かって歩き出した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

だから、離婚しようと思います
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ