表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

522/1167

肉弾戦


 斧の刃は切れるようなものではない。そういうつくりにした。鈍器である。わたしはそれでも、一応峰をつかって、兵達のあしを払った。呆然としていたふたりがそれで転ぶ。

 ナタナエールさんがきりかかってきた。このひとはずっと、わたしの力量というものを把握してくれていて、わたしがぎりぎり避けられるか避けられないかの攻撃をしてくる。お城での鍛錬の時からそうだ。

「ティエレ・パーズ・リーオ」

 体よ遅く。

 ナタナエールさんの動きが鈍る。魔力を多くつかいたくなかったので、効果はわずかなものだけれど、充分なすきになる。

 わたしは手首を返し、斧の柄でナタナエールさんの脇腹を殴って、横方向へ飛ばした。壁へまともにぶつかり、ナタナエールさんはぐえっと呻いて床に伸びる。心配なので、一応恢復(かいふく)を飛ばした。

 別の兵が槍を突き出してきた。聖女護衛隊は勇敢だ。わたしはジャンプして突きを避け、体重を十倍にして槍の柄に飛びのった。槍は無残にも折れ、わたしは体重をもとに戻して高く跳躍する。聖女護衛隊複数人と戦うのは分が悪い。もっとせまいところに誘い込まなくては。

 斧は大振りする武器だが、わたしはこれを、まともに武器としてつかうつもりは、あまりないのだ。だってせまいし。

 あちらはそれを知らないから、斧の届く範囲に不用意にはいってこない。こけおどしだけど、便利だからそれでいい。


 壁を越えて落ちていくと、盾兵にまもられるようにして、弓隊が居た。壁があっては弓はつかえないようで、弦は張らず、せなかに背負っている。代わりに短めの剣を持っていた。あれでまともに戦うとは思えないから、弓以外にも遠距離攻撃の手段があるのだろう。魔法。

 わたしはとりあえず、強化した足で盾を蹴った。勿論、盾のほうが何十倍も丈夫なので、わたしの足首は奇妙な方向に折れ曲がったが、盾兵には昨日の記憶がある。相当怯んだ。

 わたしは足首や足の甲、足の指を恢復(かいふく)しながら、複数回盾を蹴りつけた。痛いけれど表情には出さない。盾兵は見るからに士気が下がっている。わたしに攻撃されていない盾兵まで、じりじりと後退しているのだ。

 とっととわたしを囲んでしまえば、後ろの弓隊が攻撃を仕掛けてくれるだろうに。ううん、わたしが身動きとれなくなれば、盾のすきまから剣をさしこんで刺せばいい。それって効率がいい。

 まあ、そうされたら魔法ではじきとばすつもりだけど、やってみたら巧くいくって可能性はない訳じゃない。挑戦は大事。


 盾兵は基本的に避けることはない。避けたら弓隊がやられるからだ。だからわたしの蹴りはすべてあたる。身体強化で体を動かすのもはやくできるので、盾兵に巧くいなされてダメージを与えられない、ということもない。

 盾そのものはたいして傷んでいないだろうが、盾を持っている兵にはかなりのダメージだ。はじめは壁でも蹴っているみたいに強い抵抗を感じたのに、今は蹴る度に盾がぐらぐらと動く。

 こちらは蹴りをあてたら恢復(かいふく)、あてたら恢復(かいふく)、と繰り返しているので、痛いは痛いがあしそのものはなんともないのと同じだ。

 盾の中心を狙って思いきり、足裏で蹴る。あし全部に衝撃が来たので、恢復(かいふく)した。盾兵がころんと転がる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ