表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

470/1167

ゆかりのあるもの


「ああ、なんということだ」

 サシャ卿が花束を拾い上げながらわたしの手を見る。「聖女さまの手に棘が……きちんと棘をとりのぞかなかったのか?」

 従僕が首をすくめる。これはサシャ卿の指示か、アクシデントか、従僕や女中が勝手にやったのか、どれだろう。

 ランベールさんが本を放り捨ててやってきた。マルゲリッテちゃんがまっさおになっているのが見えた。レイナル執政官とマデロンさんの表情は、恐怖に歪んでいる。聖女というのは、おそれられるものなのだ。


 わたしはランベールさんが魔法を……恢復(かいふく)魔法をつかおうとするのを、手で制す。「大丈夫です」

「聖女さま」

「自分でなんとかしますから」一瞬考える。「ミングレイ・ビイ・ミィ、ティエレ・ビイ・タァム」

 棘・を・とりのぞく、体・を・修復。

 棘がぬけおち、傷は消えた。すでに流れた血はどうしようもないので、侍従に手巾を催促した。侍従はさっと、綿の手巾をくれる。

 魔法で水を出して手巾を少し濡らし、手を拭った。なんだか傷痕が汚い気がする。毒があったのかもしれない。なので、解毒をし、もう一度恢復(かいふく)する。

 掌が綺麗になったので、わたしは満足して頷いた。魔法は便利だ。

 サシャ卿が険しい顔になっているのはどうしてだろう。


「聖女さま」

「もう大丈夫です」

 ランベールさんに笑みかけた。手を振ってみせる。

「茎を強く握ってしまったから……サシャ卿みたいに軽く持てばよかったんですよね」

 花束を拾い上げようと軽く腰を屈めると、ランベールさんが先に拾い上げた。「このような不手際はあってはならぬ。サシャ卿」

 サシャ卿は目をぱちぱちさせている。凄く戸惑っているようだし、本当にアクシデントだったのじゃないかしら。だとしたら、サシャ卿やその配下を責めるのは可哀相だ。

 傷は治ったのだもの。


 ランベールさんはしかし、怒りがおさまらないみたいで、なんと花束をサシャ卿へ投げつけた。大丈夫ですからなかったことにしましょう、とでも仲裁にはいろうとしていたわたしは、かたまる。

 ランベールさんからサシャ卿へ向けて、花束の軌道上に花が数輪落ちている。麻紐からぬけて完全にばらばらになってしまった。幾つかの花は、萼のところから落ちてしまっている。可哀相に。

 サシャ卿が数歩さがり、奥さんにぶつかった。ランベールさんは足許のかすみ草を踏みつける。じゅうたんにしみができるだろうなと思う。

 ランベールさんはサシャ卿を、しっかりと睨んでいた。

「くじびきなのだ。誰がどれをひきあてるかは予想できぬ。聖女さまがひきあてるかもしれぬのに、棘のある花を用いるなど、迂闊ではすまされない失態だ」

「そ」サシャ卿は寸の間黙る。「それは、……申し訳ありません、云い訳のしようもございません。しかし、ばらは美しいものですし、聖女さまにゆかりのある花です。聖女さまがいらっしゃるのだから相応かと。アガティエ女王時代、エリナさまがおつくりになった……」

「由来などどうでもいい。聖女さまに傷を付けるような真似をしたのだぞ。それとも、聖女さまならばすぐに治療できるから、怪我をするようなものを渡してもいいと思ったのか?」

「そのようなことはありません」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ