表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

202/1167

疲労 2


 捨ててもいいみたいだった。勿体ないけれど。

 促されるままコットンフランネルを渡す。従僕はそれを、目の詰まった小さな麻袋へ回収した。「聖女さまくらいの歳のご婦人には、やはり、ひとりは侍女をつけませんと……どうぞ、そちらをお召し上がりください」

「……これは?」

「アマランサスの実と葉を煎じ、漉したものです。ご婦人の不調には、とりあえずはそれを。ああ、飲みやすいように、はちみつと甘草を加えてあります」

 それはありがたい。

 わたしはマグに口をつけ、あおった。従僕はでていき、すぐに戻る。今度は、〈雫〉でいっぱいのゴブレットを持って。

 からになったマグを返し、ゴブレットの中身を飲もうとした。唇へあたって弾ける。


 従僕は目を細めている。わたしは身体強化と恢復(かいふく)の魔法をかけ、漸くと痛みから解放された。長々と息を吐く。

「専属の魔導士に、きちんといいつけるべきです。彼らは従僕でも侍従でもない。つまり、気が利かないのです」

「……いつもはこんなふうではないので」

「なら、尚更。聖女さまは我が国の重要人物です。いえ、世界の、でしょうか。そのようなお立場では、重圧は途方もない。調子を崩すのはいたしかたのないことでしょう。それでも、不調は、まわりの者らで幾らか取り除けます。こういった」マグを示す。「薬用植物を煎じたものなどによって」

 いたずらっぽい笑顔に、わたしはちょっとだけほっとして、頷く。

 従僕は、マグとゴブレットを手に出ていく。わたしは深呼吸を繰り返す。あのひとは、とても気が利くし、まるでひとの頭のなかを覗けるみたいだ。どうして侍従になっていないんだろう。


 恢復(かいふく)魔法をもっとかけて、落ち着いたと思えたから、廊下へ出た。

 コランタインさんとマーリスさんが不安そうに立っていて、わたしが出てくるとほっと息を吐いた。コランタインさんは、拾ってくれたのか、わたしのマントを握りしめている。「あめのさま」

「具合がよくないのですか?」

「まあまあです」

 いいとは云えないが、怪我でも病気でもない。

 ふたりは困ったように目を交わし、それからコランタインさんが云う。

「隊長が、今夜はもう戻って、お(やす)みになったほうがと」

「今、男爵と話しています」

 もう帰れるのなら嬉しいが、ツェスブロン男爵に悪いのではないだろうか。それに、ご飯の後のお祈りもある。ごく簡単なものだけれど、やらずに帰るのは失礼なのでは……。

 わたしはふたりを交互に見る。

「食後のお祈りが……」

「心配ありません。あれはしなくてもよいものですから」

 そうなんだ。そんなことも、なにも知らない。誰かに教わって、はやく覚えないと。


 別の従僕がマグを運んできた。先程のものと中身は同じだ。お礼を云って口をつける。

 マグが空になる頃、ランベールさんが来た。渋面だ。

「あめのさま、今夜はしっかり(やす)んで戴きます。明日はこちらから打って出ることはありませんから、明日も」

「え、でも」

「とにかく、眠ってください。ツェスブロン男爵が馬車をかしてくれました。こちらから外へ出られます」

 ランベールさんは手で示し、わたしを促す。わたしは戸惑っていた。(たし)かに、食事の最中に飛び出したのだし、心配をさせたのは解る。けれど、相当……必要以上に心配されている気がする。

「挨拶くらいは」

「必要ありません」ランベールさんは一言でわたしの反論を封じた。「こちらへ」

 どうやら帰るしかないみたいだ。わたしは頷いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ