表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無刀転生  作者: ユレヌ
3/3

1部2話 この世界の習わし

この世界についてのことを話にしたつもりです。是非一読していただけると嬉しい限りです。

微力ながら頑張っていこうかと思います

第1部 1話



おれが生まれて1年が経った。するとおれもここの言葉や、文化は大体把握できるようになってきた。例えばこの世界には魔法など基本的には存在しない、刀しかない。刀を選ぶのは人間ではなく、刀が人を選ぶらしい、刀の種類は多々あるらしいがまだそこまで知らないからそれはまた今度ーー。そうそう、ここの言葉は日本と同じだったんだけど、周りの国には獣人、故人、魔人などがいて彼らはまた違う言葉を話している。刀しかないこの世界に魔神までいるのはどういうことなんだろうと当時は思ってたけどその常識はおれの元いた世界だけでしか通用しないようだ。




パーンッ!あ、そうそう言い忘れてたが今は誕生パーティーの真っ最中。さらにファルク家はこの国の四帝家族の一つらしく、とても賑わっている。

「おぉ、フィゴもう歩けるようになったんじゃなぁーー。この子は成長も早いしいつ受刀の儀を行うんじゃ?」

「お義父さま、成長が早いと言ってもまだフィゴは1歳刀に選ばれるのはまだ早すぎるかと。。」

「そんなことないぞ?うちの倅のルートは2歳の頃には刀に選ばれていた、だからもう一年もすればフィゴも選ばれるんじゃなかろうか?」



おれは生まれて半年で歩けるようにはなっていて、言葉も喋れる、まぁ普通に考えて成長は早い。にしても気になる受刀の儀ってなんなんだよう。

「父さま、受刀の儀とはいかなるものですか?僕もできれば、やってみたいのですが...」

「なんと、、、ユラよ、フィゴは礼儀もなっているぞ?本当に感銘をうける。やはり刀を授かりに行くのも良いんじゃないか?」

ユラは思った。イヤイヤイヤうちの息子にあんな物騒なもの持たせて危ないでしょうが!まだはやいだろ!と。しかし口には出せない。自分が貴族出身ではないからである。

「フィゴはもう刀は知ってるだろ?それを自分で得られないこともだから人族はみな刀を授かりに行くのさ」

「そうなんですか!では僕も早く刀が欲しいのでその儀式を行いたいです!」

そうそう、おれがこんな敬語を使うのはこっちの世界では親に礼儀を教えられ必要不可欠な状態だからだ、特にうちのおじいちゃんの家は大きな屋敷でいかにも貴族って感じだ。にしても、ここに来て儀式の存在は初耳だ。どんな刀がもらえるのかなぁ。

「よし、ならフィゴがもう少し大きくなって手に刀を持てるようになったら行こうな?」

チッ、早く成長しねぇかな。まぁいいや今はもっとこの世界についても知らなきゃなんないし。


話を書くことって楽しいな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ