表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
瞬発力企画!  作者: しいな ここみ
第八回目『間取り』
95/132

スイッチくんさま

スイッチくんさまhttps://mypage.syosetu.com/2687116/



# マドリードの間取り


マドリードの郊外、海に近いこの高台のアパートメントに越してきたのは、建築家の美咲だった。日本での仕事を辞め、スペインで新しい生活を始めようと決めたのだ。


彼女が一番気に入ったのは、広々としたテラスだった。地中海を遠くに望むことができ、朝日と夕日の両方を楽しめる絶好の位置にある。テラスの手すりにはつる植物が絡み、テーブルと椅子が置かれていた。美咲はここで朝のコーヒーを飲むのが日課になっていた。


「間取りというのは、単なる部屋の配置ではない」と美咲はよく言っていた。「それは生活のリズムであり、光と影の踊りであり、空間における人間の動きの予測なのだ」


彼女のアパートメントは、決して広くはなかったが、巧みに設計されていた。リビングルームから寝室、キッチン、そしてテラスへと続く流れは、まるで穏やかな小川のようだった。各部屋の間に明確な境界線はなく、光が自由に行き来できるように設計されていた。


ある日、隣に住むスペイン人のカルロスが彼女を夕食に招待した。彼はタパスバーのオーナーで、料理の腕前は地元でも評判だった。


「美咲、あなたの専門は建築だが、私の専門は盛り付けの間取りだ」とカルロスは笑いながら言った。テーブルには様々な色と形のタパスが美しく配置されていた。


「料理の盛り付けも、建築と同じなんですね」と美咲は感心した。「空間をどう使うか、色のバランス、高さの変化...すべてが間取りのセンスに通じていますね」


カルロスはワインを注ぎながら答えた。「そうだよ。私はプレート上に小さな街を作るようなものだ。各料理は建物であり、ソースは道路、ハーブは公園のようなものさ」


その夜、二人は互いの「間取り」について語り合った。美咲は鉛筆とノートを取り出し、カルロスのタパスの配置を素早くスケッチした。カルロスは感心して見つめていた。


数週間後、美咲はカルロスをテラスでの夕食に招待した。彼女は日本の建築の原則を取り入れ、テラスを改装していた。海からの風がより心地よく流れるようになり、夕日の光がテラスのあちこちに美しい影を作り出した。


「これがあなたの言う間取りのセンスか」とカルロスは感嘆の声を上げた。「空間が呼吸しているようだ」


美咲は微笑んだ。「カルロスのタパスからインスピレーションをもらったの。料理と建築は、空間と素材と時間の芸術なのよ」


マドリードの夕暮れが二人を包み込む中、彼らは食事を楽しんだ。テーブルの上のタパスは、まるで小さなマドリードの街のように配置され、テラスの間取りは、海からの風と夕日の光を完璧に取り込んでいた。


そして美咲は思った。間取りとは結局のところ、人々が集い、物語を共有する場所を作ることなのだと。



【しいなの感想】


オサレ!(๑•̀ㅂ•́)و✧



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
最早ボロボロ・・・。ORZ 誤字を確認する余裕すらない・・・。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ