44/132
成層圏から御田文人さま
御田文人さまhttps://mypage.syosetu.com/1844508/
中国が明の時代、時の皇帝が外遊の際に、異民族に包囲されてしまうという事態が起こった。
異民族の長は、皇帝の命と引き換えに莫大な金品の要求をしてきた。
皇帝が人質に取られている以上、迂闊な武力行使も出来ず、政府は要求に屈しようとしていた。
それを聞いた清宗寺という寺の僧達が夜間に百里を駆け抜けて救出に向かった。
僧達は非武装で、物音を立てず行動できた。そして、夜間にたった5名で侵入し
徒手空拳で見事皇帝を救出して見せた。
皇帝は「百里以内に清宗寺があったのが蛮族どもの誤算だったな」と最大限の賛辞を贈った。
このことから百里以内のことを清宗寺圏と呼ぶようになり、現在の上空10kmから50kmを成層圏と呼ぶ語源となっている。
(民明書房刊『古来中国史由来の言葉』より)
【しいなの感想】
そして驚邏大四凶殺に清宗拳の達人たちが出場(*´∀`*)