成層圏から大野 錦さま
大野 錦さまhttps://mypage.syosetu.com/1970422/
君たちは伝説のゲーム「成層圏」を知っているだろうか?
8ビットゲーム機のソフトで、題名通り主人公があれやこれやで「成層圏」を目指すゲームだ。
基本的には気球を自作し、「成層圏」を目指すのだが、資金集めから始まる初手からハードモードである。
資金集め時のトラブルで主人公(ひらがな4文字で名前をつけることができる。仮に「ああああ」にしよう)が殺される。
「ああああ」が道を歩いているだけで、車にひかれて殺される。
どうにか資金を集めて気球を作ろうとしても、失敗して爆発事故で「ああああ」は殺される。
ようやく気球ができ「成層圏」を目指しても、途上で旅客機と激突して「ああああ」の墜落死。
もちろん気球の不備で単純に壊れ「ああああ」の墜落死。
ひどいときには、巨大な鳥が気球をつつき「ああああ」の墜落死。
このゲームが一番クソとされるのはセーブ機能がなく、「ああああ」が死んだら最初からやり直しだから。
とにかく「ああああ」の死に方のバリエーションが豊富で、ドット絵にもかかわらず、各種多用な「ああああ」の死亡シーンは、一部のマニアックなクソゲーファンの心をつかみ「成層圏」イコール「すぐ死ぬ」。
つまり、ケガがちなプロスポーツ選手の揶揄として「成層圏」が使われ始めた。
ふだん何げなく使っている「成層圏」がここから由来しているのは、あまり知られていない。
有名な裏技。
とあるテクニックを使うと「ああああ」が不思議な豆を入手できるのだが、それを埋めると成層圏までに達する巨大な木が生える。
それを登るわけだが、このあたりはアクションゲーム風で、すこしでも操作ミスをすると、「ああああ」は墜落死する。
この裏技。どうもバグらしく、これが「成層圏」に達する最短ルートとされる。(ただしアクションゲームが得意な人に限る)
すこし前。
この「成層圏」の主人公「ああああ」の全48パターンの死亡シーン。
および、「成層圏」に達したエンディングをユーチューブで投稿したつわものがいた。
この「ああああ」の死に方と、エンディングで神様らしきキャラから祝福され、30分はあるスタッフロールとエンディング曲は、レトロゲームファンの話題となり、「成層圏」の値段は爆上がり中である。
さて、この「成層圏」のソフトの値段を調べてみた。
……とても手が届かない値段。文字通り「成層圏」にまで達する金額となっている。
おしまい
【しいなの感想】
クソゲー信者の人っていますよね(*´ω`*)