表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
瞬発力企画!  作者: しいな ここみ
第四回目『成層圏』
40/132

成層圏からエンゲブラさま

エンゲブラさまhttps://mypage.syosetu.com/2781872/



「成層圏」


さて、起きてすぐ、このお題でどうボケるか。

とりあえず、成層圏のディテールを調べてみよう。


地上から2番目に近い「大気」の層。


一番近くから ――


・対流圏(地表から約10km。天気現象が起きる層)

・成層圏(約10〜50km。オゾン層がある)

・中間圏(約50〜85km)

・熱圏(約85〜600km以上)

・外気圏(さらに外側、宇宙空間へ)


―― とある。


学校でならった気もするけど、ほとんど覚えていないな。

圏、圏、言ってると、なんか中国人の名前に見えてきたな「(セイ・)層圏(ソウケン)」。おそらく、かの有名な気功士「成層仁」とかの孫な気がする(誰それ)。


気象現象の上の層。

大昔なら神様がいると思われていたあたりのエリアか。一時期はオゾン層がフロンガスで穴だらけになっていたようだが、今は温室効果ガスの膨張で、もう少し上の方に押し上げられて層な気がする(調べる気はない)。


ジェット機は、高度11~13kmの高さを飛ぶという。

オゾン層を対流させ、穴開けてるのって、ひょっとしてジェット機だったりはしないのだろうか(妄想)。


よし、お前ら。

これらをヒントに成層圏の文章を書きなさい。

わしは書かん、たぶん(え)。



【しいなの感想】


勉強になりました(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 私も見てるだけです。多分。(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ