表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
瞬発力企画!  作者: しいな ここみ
第三回目『お父さん』
32/132

御田文人さまのお父さん

御田文人さまhttps://mypage.syosetu.com/1844508/



 息子の小学生っぷりが板についた頃に聞いてみた。

「友達はみんな、パパのことなんて呼んでる?」

 息子は質問の意味が理解できなかったのか、首をかしげた。

「パパって呼んでる?それともお父さんって呼んでる?」

 私は補足説明をする。

「パパだよ」

 やっと質問の意図を理解して息子が答えた。


「そうか。そんならいいけど、そのうち男の子はパパって呼ばなくなるからさ」

「そうなの?」

「そうだよ。周りがそうなった時に『パパ』って呼んでたら子ども扱いされたりするんだ」

「まだ子供だよ?」

「そうだけどさ、子供っぽいことするのがカッコ悪くなったりするんだ。男の子の世界ではさ」

「ふーーーん」

 息子はあまり興味が無さそうだ。

 というより、まだピンと来てないのだろう。


「とにかく、そうなったら遠慮しなくていいからな。お父さんでもオトンでもオヤジでも」

「分かった」

「どうだ?今日から『お父さん』にしてみるか?」

 身内の呼び方を変えるのはタイミングが難しい。そう思って切欠を作ってみたのだ。

 息子は少し考えて言った。

「うーーーん、まだパパでいいや」

「そうか。まぁ無理に変えるもんでもないからな。でも呼び方変えたくなったら好きにしろよ」 

「うん」


 とりあえず、変更は保留になった。

 息子が成長し、お父さんと呼ばれる日が来て欲しいような、まだパパでいいような、複雑な心境はしばらく続く。





【しいなここみの感想】


ずっと『パパ』でもいいじゃない(๑•̀ㅂ•́)و✧ 金持ちの息子っぽいぞ!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
パパ、ママ。 いつ呼び方を変えるか、また、いつ変えられるか。 微妙ですよね(o^^o) 今ってpapaの頭文字を取って「ぴー」mamaの頭文字を取って「エム」と呼ぶそうです。 時代の流れって凄いです…
読ませていただきました。 父親としては、パパ→お父さん→親父が子どもに呼んでもらいたい言い方の最適解なのかなと思います(笑)。 でも、ずっとパパって呼ばれるのも、それはそれで素敵ですよね〜。 お子さ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ