第四話 結晶と無秩序
無秩序の体現者、凛藤明日葉。その実態に男は恐怖を覚える。
「馬鹿げた能力だ。物理法則の上書き、にわかに信じ難い」
「もちろん万能な能力じゃない。使い方を一度でも誤れば世界さえ滅ぼしかねない、破滅のスキルだ」
敵の警戒心は跳ね上がる。水晶で武装し、泥砂を流動させ続けた。
アスハという無秩序に対抗する最適な形を模索して。
「能力自体も弱体化してるから、今は身体強化やルールの上書きが精一杯。それ以上はどうなるか分からない」
「自らスキルの詳細を開示するか」
「警告だよ。あまり俺にスキルを使わせたらどうなるか、っていう」
「小癪な小僧だ。脅迫であればせめて傲岸に突きつけてみろ」
吠える男は防御も地の利も捨て、全リソースを攻撃に回す。土石から紫紺の螺旋槍を錬成した。
「この世界は我が浄化するのだ。敵は魔族ではない、人間社会という枠組みそのもの。腐り果てたこの構造を破壊する」
「そうか。でもごめん、俺には大義も思想もないし、この世界を大切にしたいんだ。だから止める」
「貴様もきっと世界を救った英雄だったのだろう! ならば――」
「何も」
破滅的な救世の炎はアスハに届かない。
「俺は異世界で、何も為せなかった。勇者でも、魔王でも、英雄でもなんでもない」
青年の心は灰だった。燻る情熱も身を焦がす執着もない、異世界で果てた灰。
その炎の熱はとっくに冷めている。
「あの世界にあった全て台無しにしてしまった。どうしようもないクズ野郎だ」
国を焼く炎であろうと、燃え尽きた灰燼は焦がせない。だが灰は敵の火を呑む。
瞬間、辺りを衝撃波が包んだ。男も結晶も砕け散る。
救世の妄執は無秩序な一撃を前に崩れ去った。
アメジストは土くれとなり、公園の景観は復元される。地面に転がる一つの肉を残して。
「……かはっ。は、どうやらここまでか」
地に伏した魔術師は敗北を理解し、天を仰いだ。彼を前にアスハは憐憫を浮かべる。
「悪いけど、殺すことしかできなかった。俺は弱いから、これでしかお前を止められない」
「く、はっはっは。構わん。弱肉強食の摂理に乗っ取って、淘汰されたまでよ」
笑う男の下半身は消し飛んでいた。
能力の制約なのか下半身から次第に結晶化し、たちまち粉微塵になる。
「なんでお前は、こんな凶行に及ぼうとした」
「我の暗躍によって、平和を築き上げた世界が、あまりに美しかったからだ……」
死に体は夢の続きを見ている。未来への憧憬ではなく、自身が思いを馳せた過去の懐古だ。
「人々の心は豊かで、魔族に怯えながらも、強く生きようと足掻いていた」
死に際だというのに、まるで草原で寝そべっているようだった。
「この世界が醜く見えたのさ。愚かな民衆と、あの世界の民草を比べてしまった。耐えられなくなった」
「でもそれで民を傷つけたら、またお前が生きた地獄に戻るだけだ。必ず誰かが一人ぼっちで泣くよ」
「分かっていたさ、無意味な破壊だと。だが自国の民の顔が、つい浮かんでしまってな」
「お前が求めたのはこの社会構造とか救世なんかじゃないはずだ」
「ほう。では何だと貴様は考える」
「異世界の、自国の民を愛していた。この世界にはないその幻想を、その思いを守ろうとして、道を間違えたんだ」
「……そうか、そうだな。我は、私は。あの箱庭の民を、活気に満ちた街並みを、眺めているのが、好きだったな――」
最期に彼が走馬灯で見た景色は、かつての理想郷とそこに住まう国民の姿だったのだろうか。
その幻想は彼だった塵と共に風に溶けて消えた。
「……異世界帰還者、彼らも人間だ。過ちを犯す者がいるなんて当たり前だ」
アスハは彼の信条に触れ、同情してしまった。
ゆえに彼を問答無用に悪と断罪はできない。
「けれど道を違えた帰還者の相手は、帰還者しかいない。これは役割、俺達はきっと防衛装置なんだ」
リリが言っていた言葉を反芻する。
自分らはなぜ異世界での力を引き継ぎ、この現代世界に戻ってきたのか。問いの解答をアスハは得る。
「異世界帰宅部に入って、異世界帰還者の暴走を阻止する。それが俺の使命だ」
流れた一筋の涙に、決意は現れる。
「今度こそ絶対に、世界を救ってみせる」
燃え果てた灰燼に再び熱が宿る。かつて終わった夢の続きは、その残像を頼りに歩み始めた。