表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/67

第二話 ようこそ、異世界帰宅部へ!

 物理準備室で待っていたのはカオスだった。


「異世界帰宅部?」


「ようこそ我が部へ~。さあどうぞ入って入って」


 薄紅髪の女子に促されるままアスハは物理準備室へ招かれる。

 天真爛漫でどこか強引、それが彼女に対するアスハの第一印象だった。


「スルーされるかと思ったけど来てくれて嬉しいぜ」


 男子は能天気にケラケラ笑っていた。

 額が見えるよう上げた金の前髪とサイドを留めるヘアピンが、明るくさっぱりとした印象を与える。


「ンニャッ、ンニャッ」


 横では今朝の野良猫が、ゴムボールを転がし回していた。おもちゃではなく、準備室の備品だ。


「そうそう、凛藤くんが助けてくれたこのネコちゃん。このよくわかんない球体がお気に入りみたい」


「飼い主がいないかはっきりするまで、とりあえずオレらの部で世話することンなったぜ」


「ごめん待って、話が一向に見えないんだけど」


「朝のこれ、凛藤くんでしょ?」


 出されたスマホには朝のアスハの姿が映っていた。


「能力が、発動してなかった!?」


「ああ違う違う大丈夫。凛藤くんは一般人には見られてないと思うよ」


「なら、これはいったい……」


「これ映像にしてるけど、アタシの魔法なんだ。透明化とか気配遮断スキルを無効かする」


「スキル、魔法って……もしかしなくても君たち」


「オレらもお前と同じ、元異世界転生者。通称、異世界帰還者だ」


 二度目のアクシデントにアスハは固まった。


「じゃあ来てくれたし、まず簡単に自己紹介。オレは赤原(あかはら)(つむぎ)。気軽に下の名前で呼んでくれ!」


「アタシは鹿深近(かみちか)リリ。異世界でもリリィ・シュメイ・フォルネヴィアって名前だったから、あだ名で『リリィ』って呼んでくれると嬉しいなっ」


「お、俺は凛藤明日葉。俺のこともアスハって呼んでくれれば良い。そして本題だけど……」


「まずは異世界帰還者についてだよね。っていっても、多分なんとなくで分かると思うけど。よっこいしょー!」


 リリはホワイトボードに簡単な丸の図形を描く。


「アタシ達はどういう訳か異世界転生して、向こうで人生終えてから帰って来た。ここまでOK?」


「ああ、俺と同じだよ」


「問題はここから。アタシ達は別々の異世界に転移してたんだ」


「オレは異世界転移してギルドの冒険者に」


「アタシはフォルネヴィアって国の王女に魂だけ転生してたわ」


「俺の転生した世界とは全然違う……」


「そして更に問題なのは、アタシたちは異世界の能力を引き継いで帰ってきたこと。これ見て」


 リリが手を伸ばすと部室に獣が現れる。

 毛皮で覆われた丸々とした獣は冷静に座している。


「アタシのスキル、『迷える獣たち(ストレイヤーズ)』。縁を結んだ幻獣を呼び出して使役する能力。あとは神聖魔法とか、便利な魔法も扱えるよ」


 リリは手元で小さな火やプラズマチックな光を出現させた。所作や手際の良さから熟練度が伺える。


「でもこの世界には魔力がないから、全盛期の力は発揮できない。アスハもそうじゃない?」


「……能力が上手く使えなかったのは、そういうことか」


「心辺りがあるみたいね」


「てかアスハはどんな能力なんだ?」


「俺はまあ、簡単に言えば身体強化とかの類いになるかな。朝みたいな応用は聞くけど」


「そっか! じゃあ俺と似た系統の能力かな。なんてスキル!?」


「ツムギちょっとステイ。まずはアレからでしょ」


 リリは興奮気味のツムギを制して話を軌道修正する。


「じゃあお待たせ、ここからが本題!」


 リリとツムギは前のめりに顔を突き出し、アスハを口説き落としにかかる。


「アタシたちと一緒に異世界帰宅部に入って能力を研究しながら、この力をこっちでも有効活用する方法を考えない?」


「せっかく異世界で手に入れた力が使えるんだからよ。上手く使って一獲千金とか、前人未到の偉業とか、オレらでやってみようぜ!」


 静寂が流れた後、アスハは重い口を開けた。


「ごめん、一度話を持ち帰っても良いかな? 今日は少し、頭が追いつかなくて」


「そ、そっか。そうだよね。全然いいよ。気持ちが決まったら教えてくれると嬉しいな」


「いつでもオレら、ここで待ってるからな」


「ありがとう。それともう一つなんだけど……」


「ん?」


「異世界帰宅部って名乗るの、流石にヤバくない? ほら、部活動的に」


「大丈夫よ。申請上はちゃんとオカルト部にしてあるから」


「どっちにしても怪しい集まりになるんだね」


 胡散臭さは諦めているとリリは苦笑した。



 ※



「異世界帰還者、異世界帰宅部……」


 日の落ちた帰り道でアスハは今日の出来事を振り返る。


「俺が居て良い場所じゃないな、きっと。あの人たちには悪いけど、明日断りに行こう」


 アスハは後ろ髪を引かれる思いだった。本心としては彼も同じだった。


「――ッ!」


 だがそんな思いは、公園から感じた気配によって上書きされる。


「なんだ、この気配。まるで魔物……いや、違う」


 石同士がぶつかり合う音。ゴミの溢れた海を漂っているような感触――魔力の流れをアスハは感じた。


「フッハハハ、良い、良いぞ。この場であれば容易に資源を回収できる」


 高笑いするその男は石や砂を操っていた。腕を振ると砂はアメジストへ変化。

 その鉱石で彼は蜘蛛のような触手を外付けした。


「ッ!? そこの貴様、何者だ。物陰から我を覗き見る鼠め」


「なっ、気付かれた……穏便、にはいかないよね」


 男は険しい目つきでアスハを睨む。雰囲気は一変し、危険な香りが漂った。


「認識阻害の結界を張ったつもりだったが、仕方あるまい……散れ」


 即座に男は攻撃を仕掛けた。無数のアメジストが矢としてアスハに放たれる。


「いきなり攻撃してくるなんて、とんだご挨拶だね」


 鉱石はアスハに当たらない。全ては彼の眼前で粉砕される。


「三回目のアクシデント。もう今日は普通の日じゃないね」


「攻撃が外れた? いや、確かに当てた筈……もしや貴様も!」


「ああ、異世界帰還者だ」


「異世界帰還者……ほう、なるほど面白い。では前座代わりの一興とするかッ」


「言っておくけど、俺の方は最初から戦いたかったわけじゃないからね」


 アスハを狙うアメジストの牙。発射と共に、青年の中で精神は切り替わる。

 異世界を生き抜いてきた者の構造に。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ