表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

鳴かぬなら……(後編)(Taverna la Bianca)

 だけど、食べたくて悶々としてたのは、あたしだけじゃなかった……

「なぁ、テンテン、初恋ショコラてノーソンやったよな」

ある日、この家の主婦小山翼こやまたすくさんは帰ってくるなり、高校生の娘テンテン(本名は天衣たかえ)ちゃんにそう言った。

「うん、確かそうやったと思うけど、うんそうやわ」

テンテンちゃんは自分のスマフォを確認してそう答える。

「今、ノーソンに行ったんやけどあらへんかった。あらへんどころか値段のプレートとかなんもなかったに」

「うそっ、また一部地域かいな」

それを聞くと、こなだも、いまいち根性ないスポーツアニメそれやってんからと、テンテンちゃんはふくれっ面。そう言えば、この家族が住んでいるのは、財布の紐が堅いので有名な地方で、色々な新製品が先行発売される割には、全国的に売り出されるものから除外されるという、かなり残念な地域だ。

「ああ、ホンマムカつくわ。こうなったら、自分で作ろかな。テンテン、ググってくれる?」

すると翼さんがそう言ってリビングのソファーから立ち上がった。

「チョコレートググるの? ちょっと待ってや」

それやったら、スマフォよりパソコンの方がええやろと、パソコンを開いたテンテンちゃんはチョコレートを検索し始める。けど、コンビニスイーツなんて簡単に再現できるの? と首を傾げながら見てると、テンテンちゃんはチョコレートのページを開いて、

「チョコレートはカカオの種子を発酵、焙煎したカカオマスに砂糖・ココアバター・粉乳などを混ぜ固めた物である。バナナの葉っぱに包んで発酵させる……んやって」

と、大きな声で内容を読み上げる。でもこれってチョコレートそのものの作り方じゃん。まさか、テンテンちゃん、カカオ豆から作るつもり?

「あんた何開けとん。この日本でカカオ豆から作るアホがどこにおるんさ。料理レシピでええんやんか」

すると、やっぱりたすくさんからすかさずツッコミが入る。でも、ここで終わらないのが小山家だ。

「本気でつくるんやったらこれぐらいって……日本にカカオの木なんてないやろっ!」

って、間髪入れずテンテンちゃんから返しが。しかも一人ノリツッコミってどうよ。言っとくけど、この家、ごく普通のサラリーマン家庭だよ。ただ、全住民にお笑いのクオリティーを求められる都道府県からここに転勤してきたらしいけどね。

 

「カカオ豆も載ってるわ。こんなんやねんて」

お母さんを無視して、さらに画面をスクロールさせていくテンテンちゃん。チョコレートの製造法の記事に続いて載っていたのは、チョコレートの歴史。そこにカカオ豆の画像も張り付けてあった。へぇ、カカオ豆ってこんな豆なんだ、でかいアーモンドって感じ。……でも、あれっ、これどっかで見たことが……これって、ヘイメの山側によく生えてるスカルテの実じゃない? アルスタット、特にヘイメはばっちり亜熱帯気候だから、カカオ生えてもおかしくないんじゃないかな。絶対、スカルテってカカオだよ!!

 じゃぁさ、じゃぁさ、カカオ豆はバナナの葉に包んで発酵させるんだよね-これはポラの葉っぱで代用できるっと。

 それから、砕くのは菊宗正にやって貰うとして、焙煎はモンテを焼くドラム式の鍋が使えるよね。それを砂糖とか生クリームを入れて練れば……できるかも知れない、チョコレート!! テンパリングはバリ難しいかもしれない。けど、やってみる価値あるんじゃない!?


 思い立ったが吉日。さっそくあたしはヘイメに手紙を書いてスカルテの実をポラの葉に包んでケイレスに運んでもらい(うふふ、馬車で移動している間に発酵もできるという、一石二鳥策なのだ)それを菊宗正に、『ちょうどいい加減』に砕いてもらい、(そのままだと不揃いだから、大きさをそろえないと火の通りがムラになるからね)モンテを焼く用のドラム式の鍋でじっくりと焙煎して、粉々に叩き潰す。た。

 で、出来たものに、砂糖と水飴、そして、生クリームとエバミルクで練り上げて、固めれば……アルスタット産チョコレートの完成だ。

 んで、作ったチョコレートであたしはガナッシュを作り(濃度を変えて二段階に口どけさせるこだわり付きで)それを、きれいに精白した小麦粉で焼いたタルト生地に盛れば……初恋グリエンテショコラの完成だ。ショコラはショコラのまんま。だって、今までアルスタットになかった物なんだもん。地球の名前でも良いでしょ、ってことで。

 これは、瞬く間に一部の男性たちを除いて大ヒット。


 ちなみに、たすくさんは初恋ショコラを自作したかというと……

小山家の上の娘、専門学校生のあぐりん(本名は称理あぐり)ちゃんからのカエルコールにテンテンちゃんがその不満をぶつけたら、

「なんや、そんなんガッコの近所のノーソンやったらいっぱい売ってるに」

あたし、何回か食とるにと、あぐりんちゃんはその日の内に家族の人数分買ってきた。それでも小山家近くのノーソンになかったのは、田舎過ぎるのだということで納得したとかしなかったとか。



 あたしとしてはド田舎に住んでくれてありがとうなんだけどね。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ