表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
79/177

第七十七話「南無三、眼光のカタストロフ」Eye Catastrophe

 その瞬間、空気が変わった。

 ただの昼下がりが、“視界の破壊”に塗り替えられる。


 紅い和装が風を裂き、十六の瞳が光を喰らう。

 異形の妖――“南無三”。

 静かに笑って立つだけで、世界がざわめいた。




「えー……あれ、誰?」


「……っていうか、今……何が動いた?」


「ちょ、待って、目がチカチカする――」




 観客の声は、戸惑いの合唱。

 誰もが“何か”を見たようで、“何も”見ていない。




 対するは銀装のガーディアン。

 盾とスピアを構えた、鉄壁の亜人戦士。


 ――だが。


「敵がどこにいるのか分からない」戦場に、防御の概念など無意味である。




「試合、開始ッ!!」




 その号令が、地獄のスイッチを押した。




 ――光が、笑った。




 南無三は動かない。

 ただ、十六の瞳が**“異常な軌跡”**で宙を巡る。


 一つは上空から“光線”。

 一つは地中から“影貫き”。

 一つは観客の網膜に“幻視焼き付け”。


 視界が悲鳴を上げる。




「ガッ……!?!?」




 ガーディアンが盾を上げるより早く、“光なのに重い”照射弾が降下。

 天から金属ハンマーのような質量ビーム。

 盾が軋み、銀装が悲鳴を上げた。




「……なっ、何が――」




 次の瞬間。


 回転。


 眼が、飛ぶ。


 眼が、回る。




 ――《多眼重回転砲オプティカル・ガトリング》起動!




 七つの眼が空中で独立回転を開始し、

 質量付きレーザーを連射。


 ドドドドドドドドドド!!!




「ッ……ぐ、ああああああああ!!」




 盾が、溶ける前に“砕ける”。

 地が抉れ、砂塵が舞う。観客は言葉を失う。




 十秒。


 たった十秒で、戦場は情報量に飽和した光の地獄絵図と化した。


 だが――。


 ここからが、“南無三”の本番だった。




 彼女は、腰を落とす。

 全身の気配が、沈む。




 静寂。

 目だけが、踊っている。




 そして――。




「――フルスイングいっくよお☆」




 南無三、踏み込みッ!!


 背中の翼から射出された“巨大眼球塊”が、

 全魔力、全重量、全世界の物理否定を乗せて突っ込む!




 ズガアアアアアアン!!!!!




 地響きと共に、ガーディアンの胸板が消し飛んだ。


 地面ごと沈み込み、南無三は宙へ舞い、空中一回転。




「――はい、着弾カモン♡」




 空中で待機していた眼たちが、

 ターゲットロック。




 ――照射、連携、無慈悲。


 ビィィィィィイイイイ――――ン!!!




 光の柱が地を抉る。

 ガーディアンの姿が――存在ごと、消えた。




 観客、沈黙。


 審判、硬直。




 ただひとり、勝ち残った“紅い異形”が、微笑む。




「てへっ☆ ちょっと……本気、出しちゃった♡」




 ピクリとも動かない審判が、ようやく肩を震わせて――旗を上げる。




 ――勝者、南無三。




 その間も、空に浮かぶ瞳はくるくると巡っていた。

 戦いが終わっても、終わらない者の瞳が――




 観客席の一部が、泣きながら目を伏せる。


「もう……見たくない……目が……怖い……」




 誰もが知った。

 あの存在を、刺激してはいけないと。




 そしてルイは、芝生の上で静かに水を飲みながら、ぽつりと呟いた。


「……あれ、進化成功って言っていいのかな」




 隣で芦屋が目を細めて答えた。


「進化の方向性がバグってるだけで、強さは間違いないですね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ