表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

03 カラスさん

 カラスという鳥の皆さんは、謎多き鳥さんである。


 とても身近で頭もいいのに人間のペットにはならないプライド。腐るほどいるのに死体は見ない。「カラスの死骸はなぜ見あたらないのか」という本さえ出てしまうレベル。


 私がド田舎に住んでいた時も、スズメやウシガエルや殿様ガエルの皆さんのご遺体はうんざりするほど見たが、カラスさんの死体というのは見たことがなかった。なんで? ゾウみたいに「カラスの墓場」みたいなのがあんの?


 そんなカラスさんたちだが、一度だけ死体を見た。


 その頃私はド田舎から小田舎に引っ越していたのだが、その家の前の電信柱の根元にご遺体があったのである。しかもどう見ても死後数日が経過したやつ。なんでや。朝なかったやんけ。


 あまりにも珍しいのでまじまじと眺めてみる。どういうわけか虫は沸いていないが、目は落ち窪み羽が所々抜け落ちている。あまり詳細に書くとR15指定になるのでこの辺までにするが、色々と不思議な遺体の状況である。


 ともあれ、家の前にカラスさんのご遺体があるというのはなかなかいただけない。まあ、庭にでも埋めるか、とスコップを取りに戻った。


 そして戻ってきたら、もうご遺体がなくなっていた。


 別に広大な家に住んでいるわけではない。ものの2、3分。そのほんの少しの間に、ぱっと半腐れの、乱暴に運べば足の一本も落ちそうな遺体は羽の一枚も残さず消えていたのである。


 おお、何だか知らんがこりゃあカラスの死体を見ないわけだなと妙に納得した。




 で、それからしばらくして。




 回覧板を回しに隣の家に行ったところ、上の方から視線を感じた。ぱっと見るとブロック塀の上からはみ出した松の枝にカラスが止まっている。目が合った。


 てっきり飛び立つだろうと思った。しかしそのカラスはまさに目を白黒させてこちらを見たまま微動だにしない。


 これはひょっとして?


 目を見たまま一歩近づく。逃げない。もう一歩。


 手を伸ばす。まだ逃げない。黒くてつやつやした羽に触れる。暖かい。滑らかで何とも言えない柔らかさ。触らせてくれた。しかも逃げない。


 謎。なんで触らせてくれんのこのカラス。怪我でもしてんの?


 なんか申し訳ないなーと思って触るのをやめ、とりあえず回覧板を回した。帰りにもいたらパンでもやろ。


 


 案の定、帰りにはもうそのカラスはいなかった。


 あの時のカラスさん、元気ですか?







 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] えーーーー!? 目を離した隙に遺体が消える??? そういえば私もカラスの遺体は見たことがありません。 触らせてくれたカラスといい、不思議ですね……。 一応、日本では縁起の良い鳥ですよね、カ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ