表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/23

男たちの黒歴史ノート ※別視点

殿下ヤバすぎ警報。

 「――これは愛だと思うんだ」

 

 「寝言か。目ぇ開けたまま寝るとドライアイになるぞ」


 王子(笑)のうわ言を間髪入れずに斬って捨てる。

が、こたえた様子もなく王子(笑)はまたうわ言をこぼし続けてきた。どこかの広場にこんな形の噴水口があっただろうか。据え付けてきてやろうか。


 「オマエが学園に来てから、オレとずっと一緒にいるだろ?」

 

 「不幸にもな」

 

 「オマエに遠慮して、リアはそばに寄ってこない。もともと、慎ましくて控えめなリアはオレが他の誰かといると、邪魔しないようにと遠慮して離れてたんだ。淑女のたしなみとしてな」

 

 「誰だ、リアって」

 

 「『婚約者のわたくしがおりましたら、他の方も気がねなさいますもの』って言って微笑む彼女は、でも本当は気持ちをぐっとこらえてたんだよ――それに気づかなかった以前のオレは本当に愚かだった」

 

 「ああ、グロリア嬢な。大丈夫。今のオマエはもっと馬鹿みたいになってるから」


 「リアは、本当はオレの側にいたい、でも殿下はいずれこの国の王として重責を負う身、せめて学園にいる間だけでもご自由に過ごさせてさし上げたい――」

 

 なんで途中からなりきってるんだよ。やめろ、目じりをぬぐうな。そっと口元をおさえるな。


 「ああ、でも、あの方はどなた?王妃様のご縁者というけれど、なぜあんなに殿下とお親しそうなの?なぜ、いつもいつもおそばにいらっしゃるの?本当は、そこはわたくしの居場所のはずなのに――」


 「ハンカチ噛んで引っ張んなよ。伸びるぞ」


 「ああ、リア。『あまり親し気に振舞われては』なんて、あれが君の精一杯だったんだよね。わかってたのに、オレとしたことが、ついつい意地悪な返しをしてしまって――

 違うんだ、気を悪くしたんじゃない。そんなことを言う君があんまり愛らしくて」


 「なあ、まだ続くのか」


 「でも、オレに嫌われてしまったんじゃないか、と不安になったリアは胸を痛めて一人はらはらと涙をこぼし――そこでその姿を物陰から見守っていたのが、リアを姉とも慕うレイチェル嬢だ」


 「誰だ」


 「オマエいうところの小犬令嬢(ちびワンコ)だよ。前に名前、聞いたよな?」


 「……ああそうだったかな。いいだろ、ワンコで。いつも噛みついてくるし」


 「そう言いながら、オマエいっつもかまってるじゃないか。で、レイチェル嬢がな」


 「おい」


 「ん?」


 「名前呼びするな」


 「は?」


 「――別の呼び方にしろよ。令嬢とか、苗字とか」


 「ワンコが」


 「それもダメだ」


 「えー」


 「……」


 「あー、わかった。睨むな。

 ――で、ランド伯爵令嬢はな、憤慨したわけだ。『お姉さまをイジメる悪いやつらめ、許せない!!』

って突撃してきてるわけだ、オマエに」


 「まあ、そんなとこだろうな」


 「だから、すべては愛のせいなんだよ。令嬢の突撃から、オレはリアの愛情が伝わってくる気がするんだ。政略結婚なオレたちだけど、愛は確かに育まれてるんだ――」


  ――頭がいい湯加減な感じの結論に、オレは真剣にこの国の将来を案じた。

アルファポリス、カクヨムにもR付投稿してます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=572543066&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ