表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/54

登場人物・用語集3

2025/07/31 不足分、詠唱を追加しました。

登場人物一覧


【主要キャラクター】

リオ:主人公。こげ茶の髪・水色の瞳・日焼け肌の少年。大精霊アクウェリナから光の加護を受けた「光の導き手」。

サビア:リオの母。黒髪で華奢な女性。優しく芯が強い。かつて王都にも訪れていた。

ラス:リオの父。旅する剣士。現在行方不明。手紙と剣術を息子に残した。


【王国関係者】

フェルメリア一世:王国の現王。賢王。導き手リオに騎士団入団を命じた。

セオドール宰相:冷静沈着な政治家。伝承に詳しく、リオに関心を寄せる。

セレオス大神官:精霊教会の高位神官。啓示を受け、王にリオを推挙する。

レオン・ヴァルガス:壮年の剣士。忠義厚く、王国最強の騎士団を率いる。

クラヴィス・ヴァレンティス:魔法兵団長。魔法理論の第一人者で、ミラの師匠。

カイル・バセック:騎士団副長。訓練場でリオと出会う。

エルバ教官:騎士団訓練場の教官。厳しくも的確な指導で知られ、リオたち訓練兵を見守っている。

マリア:騎士団食堂のボス。時に厳しく、時に優しい。


【仲間・支援者】

ファルト:若き重戦士。盾使い。リオの兄貴分。両親はヴァルトとクラリス。

ミラ:冷静な女性魔術師。火と土の魔法を得意とする。

セフィーナ:神聖皇国の巫女。回復と風の精霊魔法の使い手。

ティナ:若いメイド。王城でリオの身の回りを世話する。

ダリウス:王都の休日で知り合った露店商人。商会の息子で、現実主義者だが情にもろい一面もある。

エルヴィス:天才錬金術師。発明好きで、妙な魔導具を多数開発している。かつて王国に仕えていた。


【辺境の人物】

ローデン侯:フェルメリア王国の南一帯を治める侯爵。

エルノ・バレスタ:ローデン侯の執事。タリスマンを使って加護を測定。

ヴァルト:護衛騎士。寡黙で剣術に優れる。ファルトの父。

オルド:理知的な護衛騎士。

クラリス:ファルトの母。王都の領主邸でメイド長を務めている。


【精霊と加護】

アストル:リオと契約した光の精霊。ティンカーベルサイズの小さな少年の姿をしており、おちゃめな性格。

アネリア:セフィーナが契約した風の精霊。少女の姿をしている。

アクウェリナ:光と秩序の大精霊。魔王の手により囚われの身となっている。

エクリプス:ディアスと契約している闇の精霊。黒い蝶のような羽を持ち、浮遊する。いじわるな性格。


【魔王軍と敵勢力】

魔王シグリス:元・大精霊。現在は堕ちて闇の魔王となり、世界を侵略中。

ノリス:魔王の参謀。冷酷な策略家。

ヴァネッサ:不死の真祖ヴァンパイア。魔王軍の独立部隊を統率。

レアリナ:ディアスの母。魔王に仕えていた。現在は療養中。

ザハロス:暗黒魔道研究所の所長。変装用魔導具の開発者。

ディアス:魔王の子。銀の長髪を持つ少年。リオの宿敵。

バルグ:若き剣士。団長との戦いで腕を奪う。豪快な性格。

リレーナ:魔王軍の魔術師。冷淡で天才肌。

ゼイン:道化の仮面をかぶった斥候。狂気と諧謔を併せ持つ。


属性魔法体系:分類と代表魔法一覧

魔法は以下の体系に分類される。


通常魔法:魔力を詠唱・構築して放つ基本魔法。五行(火・水・木・土・金)に属し、相克関係が戦局を左右する。

光魔法:癒しや浄化、照明用途が多く、戦闘でも重要な支援を行う。

闇魔法:瘴気や封印、精神干渉などに長け、魔王軍が主に用いる。

精霊魔法:精霊との共鳴により発動し、加護者のみが使用可能。

特殊魔法:血筋や契約、研究成果に基づく異質な魔法群。

無属性魔法:属性に属さず純粋魔力で発動する希少な魔法。


【火属性魔法】

ファイアボール:火の初級魔法。火球を生成して対象に投擲する基本呪文。


ファイアランス:火の中級魔法。炎の槍を放つ高威力魔法。貫通力に優れる。【詠唱】『烈火よ、我が前に形を取り──燃え尽きるまで止まるな。──《ファイアランス》』


【水属性魔法】

ウォータボール:水の初級魔法。水球を生み出し対象に投擲する基本呪文。


【土属性魔法】

ストーンボール:土の初級魔法。土の塊を生み出し対象に投擲する基本呪文。


ストーンスパイク:土の初級魔法。地面から石の槍を突き出す攻撃魔法。


ストーンウォール:土の初級魔法。土を操って防壁を築く防御魔法。形態変化エクステンションで延長が可能。


ストーンランス:土の中級魔法。土から巨大な槍を生み出し、投擲すす攻撃魔法。

【詠唱】『震える大地、艮うしとらにて牙を成せ──穿て、《ストーンランス》』


【木属性魔法】

未登場


【金属性魔法】

未登場


【光属性魔法】

プロテクト:光属性初級魔法。対象を物理的なダメージから守る支援魔法。


ライトボール:小さな光弾を放つ初歩魔法。照明や牽制に用いる。

【詠唱】『明の位、東方より射す光──《ライトボール》』


ライトエンチャント:武器に光属性を付与する支援魔法。


【闇属性魔法】

未登場


【光精霊魔法】

リカバリー:傷を癒す光の精霊魔法。肉体と心に作用する。


ホーリーエンチャント:武器に光を宿しアンデッド、瘴気などに有効な支援魔法。


ライトニングボール:雷の球を放つ魔法。速度と命中率に優れ、感電効果を持つ。

【詠唱】『乾いぬいの空より雷を呼べ──《ライトニングボール》』


アーク・ルミナス:光精霊魔法による浄化魔法、瘴気を断つ。


黎明のスピア・オブ・ダウン:精霊たちの力を集め放つ光の槍。高威力。

【詠唱】『其れは、原初たる光の兆しを万象を照らす意思を宿し力に変えん《黎明の槍スピア・オブ・ダウン》』


【風精霊魔法】

ウィンドカッター:風刃を飛ばす初級魔法。


ウィンドストーム:暴風を巻き起こし、敵を吹き飛ばす。【詠唱】『たつみの風よ、乱れを招け──《ウィンドストーム》』


【無属性・技・その他】

【戦士系】

スラッシュ:剣による基本の斬撃。


ブレイク:相手の防御や体勢を崩す強打。


パリィ:攻撃を受け流し、隙を作る防御技術。


シールドタックル:盾を構えて突撃し、相手を崩す技。


チャージチャージ:盾に力を溜め、次の一撃を強化する準備動作。


シールドガード:盾で攻撃を防ぐ防御動作。


シールドアッパー:盾や拳で相手を打ち上げる近接技。


ピアッシングスピア:貫通力を高めた槍の近接技。


アローレイン:矢を雨のように降らせる弓の遠距離技。


【陰流】

陰流 二天一対:左右から寸分違わぬ小太刀で斬る技。


陰流 二天一閃:二本の刃が一つの軌道を描き、一閃で斬り裂く技。


【発明品】

光るんです:周囲を光で照らす道具。エルヴィスの発明。


魔物おかえりください:魔物を感知し爆音と閃光で威嚇する道具。


【忍術】

闇遁 影縛り:無数の黒い影が伸び、影の刃が敵を拘束する。


闇遁 潜影:闇に溶け込むようにして姿を消す技術。気配や魔力を遮断する。


【国家一覧】


フェルメリア王国:南方の王国で物語の中心となる国家。王はフェルメリア一世。

ナイアフェル:森と世界樹を擁するエルフの国。族長はイゼリア。

テルマイン:山岳地帯に広がるドワーフの国。族長はグラズ。

ルソレイユ神聖皇国:光を信仰する神聖国家。巫王はソレイユ・アストラ。

メフレト魔導評議国:砂漠に広がる火の魔術を中心とした国家。議長はイフレム。

アルマリク自由都市:交易で栄える都市国家。市長はザファル・ベン=カディール。

楼蘭帝国:古代の魔導技術を有する大帝国。皇帝は恒星帝。

アイゼンハルト王国:北方の前線国家。王はヴォルク。

ヴァルディア王国:かつて繁栄したが、現在は滅びており、不死の軍団が占拠している。支配者はヴァネッサ。

シグナス魔王国:魔王シグリスの本拠地。極北の凍土に存在する魔族の国。

スエラン連邦:海に浮かぶ水の島国連邦。女王はセリュシア。

今回は「登場人物」「魔法体系」「国」をまとめて整理しました。

物語の舞台となる世界を少しずつ見える形にしていく作業は、地図を描くようでとても楽しいです。

登場人物たちの背景や、魔法の分類、各国の特色が整理されることで、これからの物語がより深く・広く感じられるようになれば嬉しいです。


細かい設定も、読んでくださる皆さんの想像力とつながって、世界が生きていくと信じています。

今後も、必要に応じて整理しつつ、物語と一緒にこの世界を育てていきたいと思います。


ここまで読んでくださって、ありがとうございました。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ