33.ザポリージャ州で他国が我が物顔をしているのがおかしい
ザズ・ビーダ乗用車「ザポリージャ州はウクライナだ」
あなたには、パブの中でこの疑問を聞いてもらいましょう。
他国の領内で勝手に侵略を続け、ザポリージャ原発を支配下に置いたロシア側が、IAEAの職員を案内する。
これ自体、おかしくないですか?
例えば、あなたの住んでいる自宅に犯罪者がやって来て、あなたを追い出したとしましょうか。
その犯罪者がそのまま自宅を占拠し続けて、お客が来たら丁寧に対応し、そのお客に感謝される……。
こんな馬鹿げたことが平然とおこなわれているのです。
ロシアがいるから、砲撃が起きる。これは否定しようがありません。ロシアが侵略する以前に、ウクライナがこの地域を砲撃しましたか? していませんよね?
現地では、ウクライナによる砲撃をやめるよう署名を2万人分集め、嘆願書をIAEAの事務局長に渡したそうです。
参考のため、数値と情報を出しますね。数値は侵攻前のものです。
ザポリージャ原発のあるエネルホダル市の人口は約5万人。ちなみに市長によると、人民共和国を問う投票に参加しないため、市議会議員のほとんどが三月下旬に辞任しているそうです。
親ロシア派の拠点はメリトーポリ市にあり、メリトーポリ市の人口は約15万人。
ザポリージャ州全体の人口は約163万人。現在、およそ三分の二がロシアに奪われています。ウクライナ側にあるザポリージャ市の人口は約71万人。
どこから2万人集めたか知りませんが、本当に2万人分集めたにしても、占領されている地域でロシアに有利なものを用意したところで、信用に足るものではないということは、あなたにもお分かり頂けるでしょうね。
ロシアが全く手を出さないという、現状あり得ない前提があれば、ロシアが撤退するよう署名を集めたら、2万の十倍以上が集まるのではないでしょうか。
ウクライナに砲撃されたくないのであれば、ロシアが撤退すればいいだけです。敵がいなくなれば撃つ必要はないという、しごく真っ当な理由があります。
ウクライナ砲撃の2万人署名は日本で報道されていないというより、報道する必要がないからやっていないだけではないかと思います。大局とは関係ないですし、真偽も分からないですしね。ある車が一部改良でグリルの塗装がシルバーから黒に変わったなんて話、テレビで報道なんてしないのと同じようなものです。
フライング・スタンダード乗用車「ロシアは諦めて帰れ」




