表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【ウクライナ情勢】防衛線を見守るあなたに  作者: 栗野庫舞
第1集 敵が侵略を開始した
23/453

23.ザポリージャ原発への攻撃の続き

イギリスのM270多連装ロケットシステムが供給された際の、ウクライナ国防相の「戦場でハイマースの良い相棒になる」というコメントが好きです。


シャーマン巡航戦車「ロシアはウクライナで破壊活動を続けるべきではない」

 街の広場にて、再びザポリージャ原発の話をします。


 ザポリージャ原発では以前、砲撃がありました。その後も、砲撃は何度も続いています。


 ロシアが占拠しているので、ロシアの攻撃とは考えづらいですよね。逆に、ウクライナとしても、原発への攻撃が何をもたらすのか、分かっているはずです。


 戦争では、不可解なことが起こります。この原発への攻撃もまた、不可解でしょう。


 再び推測をしてみましょうか。


 ロシアがより遠くの場所から放った攻撃が、たまたま原発の近くに落ちた……ということも、考えられます。ただ、可能性は低いでしょうね。


 ウクライナがわざと原発の近くを砲撃して、それをロシアのせいにして、第三者……例えば、国連の監視団を入れるのが目的なのかもしれません。


 どういう理由にしても、ここで交戦をするのは危険なので、攻撃はやめるべきです。もちろん、ロシアは原発……だけでなく、ウクライナ国内から早く出て行くべきです。

ビショップ自走砲「ロシアは他国を占領してはいけない。撤退せよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ロシアはずっと原発に国連の調査団を呼び込むことに賛成しているが、反対してるのは、ウクライナの方です。 ロシアが侵攻をやめて、ロシア国内に撤退することに賛成しますが、ミンスク協定を無視にして…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ