表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【ウクライナ情勢】防衛線を見守るあなたに  作者: 栗野庫舞
第3集 三人組がパブにやって来た。これは必読
203/455

203.人数じゃないけれど

レオパルドC1戦車「ロシアは早くウクライナから去れ」


カナダ陸軍。

 ロシアによる一年半のウクライナ侵攻で、少なくとも500人の子供が死亡したそうです。


 この報道に対して、ネット掲示板では、アメリカのほうが桁が違うとか、500人しか犠牲を出していないロシアは優しいとか、言っています。


 犠牲者の人数に関して、今回は冷酷なことを言いたいと思います。


 あなたにではなく、ロシアは犠牲者がなるべく出ないよう配慮している、と言う人達へ。


 一年半で、500人なんですよね?


 駐日ロシア連邦大使館のネット上のつぶやきによると、2014年からウクライナ軍の砲撃により、ドンバスで200人以上の子供がなくなったとのこと。


 一年半で500人。


 2014年から200人。


 分かりますよね。


「被害が出ないようにやっているロシアは優しい」


 みたいなことを言うのなら、


「それよりも被害を抑えたウクライナは優しい」


 とも言いなさい。


 まあ、言わないでしょうね。


「ウクライナの発表は盛っている! ドンバスのほうが死んでる!」


 とか、


「ウクライナは自国民を殺している!」


 なんて言うんでしょうね。


 救えない人達です。

ロシア側の人数は、2023年7月27日のつぶやきから拾いました。

同日に150人以上ともつぶやいているのがあったようなのですが、あえて多いほうを採用しました。

あと、そのつぶやきでロシア大使館が人民共和国の名前を間違えちゃってるんですけど、これはさすがにヤバくないですか?


ゲパルド対空戦車「愚かなロシアはウクライナを苦しめている」


ゲパルトとも。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ