日本の都道府県
ウクライナと関係のない回です。
ここは、学校の教室です。あなたは椅子に座っています。
机の上のプリントをご覧下さい。日本地図が載っています。
ウクライナの地名にばかり詳しくなって、日本の地名に詳しくないというのは、日本人として恥となるでしょう。ですから、今回は日本の行政区画の復習です。
日本の都道府県には、1都1道2府43県の47都道府県が存在します。
地図の北から順番に見て行きましょう。
北海道地方は、北海道のみです。
東北地方は、青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、福島県。
関東地方は、群馬県、栃木県、茨城県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県。
中部地方は、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、山梨県、静岡県、愛知県。
近畿地方は、滋賀県、京都府、兵庫県、大阪府、三重県、奈良県、和歌山県。
中国地方は、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県。
四国地方は、愛媛県、香川県、徳島県、高知県。
九州・沖縄地方は、福岡県、佐賀県、大分県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県。
以上です。順番は適当ですので、気にしないで下さい。
復習ではなく復讐は、ウクライナで今後、問題になりそうです。