表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/50

38:孤独は魔法じゃ癒せない(1)

 魔法を使わなくても、白い雪がちらほらと舞う時期となった。

 十二月中旬。もうすぐ精霊祭がやって来るということで、街も華やかになってきていた。商店街にはキラキラとした飾りが至るところにあって、目を楽しませてくれる。子どもも大人も、どこか気分が浮き立っているように見える。


 メリッサは魔術師団の部屋を賑やかに飾り付けていた。ディオのためである。お泊まり会の後も、元気に朝から通ってくる可愛い子ども。魔法の授業は相変わらず苦手なようだが、魔術師団のことは大好きらしい。


 ディオはずっと前から精霊祭を楽しみにしていた。だから、メリッサも今年は張り切って精霊祭の準備をしている。魔法を授けてくれた精霊に、感謝を(ささ)げる大切なお祭。今まではあまり興味がなかったのだが、ディオのおかげでなんだか今年は楽しい。


「めりっさー!」

「ディオ!」


 苦手な魔法の授業がやっと終わったようで、ディオが満面の笑みで駆けてきた。


「これ、せいれいさいのかざり? きれいだねえ!」

「うん。精霊さんが喜んでくれるように、ディオも飾り付け、手伝ってくれる?」

「てつだうー!」


 部屋の窓にキラキラとした飾りをぽんぽんと貼り付けていく。部屋の扉にも、ぴかぴか光る小さな玉を紐で(くく)り付けた。ディオは意味のよく分からない歌を口ずさみながら、一生懸命お手伝いをしてくれる。


「あ、そういえばディオ。精霊祭の贈り物、何か欲しいものはある?」

「おくりもの?」

「精霊祭の日には、仲良しの人にプレゼントをするの。緑色のリボンをつけて」

「……おれ、おもいだした! みどりいろのりぼんをつけたの、あしゅーどとめりっさにあげるんだった!」


 ディオがぴょんぴょん跳ねながら「おもいだしたー!」と連呼する。最近はゴンザレスに夢中で、すっかり精霊祭の贈り物については忘れてしまっていたらしい。


「めりっさ! めりっさはなにがほしいの?」

「うーん。ディオからもらえるなら、何でも嬉しいよ」

「そっかあ!」


 ディオはそう言ってにこにこと笑ったが、はっと何かに気付いた顔をする。そして、しょんぼりと項垂(うなだ)れてしまった。急な変化に、メリッサは目を瞬かせる。


「どうしたの? しょんぼりしちゃって」

「うん……おれね、みどりいろのりぼん、もってないの……」


 贈り物につける緑色のリボンを持っていないことが、悲しかったようだ。メリッサはぽんぽんとディオの頭を撫でると、精霊祭の飾り付けの箱をごそごそと探った。底の方から、緑色のリボンがしゅるりと出てくる。


「これを使えば良いよ。ディオが仲良くしている人みんな、喜んでくれると良いね」

「……もらっていいの?」

「もちろん! 楽しい精霊祭にしようね!」


 ディオが頬を染めて、嬉しそうに頷いた。


「さあ、他の部屋にも飾り付けをするよ! ディオのお母さんが迎えに来てくれるまでで良いから、もう少し手伝ってくれる?」

「うん! おれ、いっぱいおてつだいする!」


 メリッサは微笑んで、ディオと手を繋いだ。ディオもにこにこしながら手を握り返してくる。


 そこへ、青ざめた顔の魔術師がやって来た。大人の男性の魔術師だったため、ディオがびくりと身を(すく)ませた。メリッサはそっと、ディオを引き寄せる。


「メリッサ! 大変だ!」

「……あまり大きな声を出さないで下さい。ディオが恐がります」

「あ、ああ。すまない……」


 男性魔術師はディオをちらりと見て、ぎこちない笑みを浮かべた。ディオはその笑みにびくりと震え、メリッサの後ろに隠れてしまった。


「で、何ですか? 急用ですか?」

「魔術師団長が倒れた」

「……え」


 男性魔術師に負けないくらい、メリッサの顔色も悪くなる。ディオが心配そうにメリッサの服をぎゅっと掴んだ。

 メリッサの師匠である魔術師団長ヒューミリス。倒れるのはこれで二回目だ。四ヶ月ほど前に倒れた時には、割とすぐ目を覚ましてくれた。あの時は少し疲れが出ただけだと言われたが。


「今度も、大したことはないんですよね? 師匠、大丈夫ですよね?」

「分からない。とにかく魔術師用の医務室へ行ってくれ」

「……分かりました」


 大丈夫、大丈夫と自分に言い聞かせて、一歩踏み出そうとする。情けないことに足が震えた。


「めりっさ」


 ディオが真剣な顔をして、小さな手を差し出してきた。メリッサがぽかんとしてその手のひらを見つめていると、ディオはじれったそうに足踏みをする。


「あしゅーど、いま、いないから。おれに、たよって!」


 甘えるばかりだと思っていた、小さなディオ。不意に鼻の奥がツンとした。小さなその手にそっと手を乗せると、ディオは力強く頷いた。温かい体温が伝わってくる。


「……ありがとう、ディオ」


 二人はぎゅっと手を繋ぎ、医務室に向かって歩きだした。



 *



 師匠はなかなか目を覚ましてくれなかった。前回は一時間もすれば目を覚ましてくれたのに、今回はもう二日は眠り続けている。


「このままでは、命の危険も……」


 医師はそう言った。師匠の魔力が消えかけているのは知っていたが、突然命の危険に(さら)されるなんて聞いていない。メリッサはずっと師匠の手を握って、夜も眠らずに傍についていた。


 メリッサは孤児院にいた頃のことを思い出す。膝を抱えて丸くなっていた、幼い頃の記憶。孤児が殴られそうになって、必死で使った初めての魔法。気が付けば大事(おおごと)になっていて、魔術師団の人が来たと聞いた時には真っ青になった。


 でも、メリッサに会いにきてくれた師匠は、穏やかに笑ってくれたのだ。その頃から、師匠はもう白髪頭に長い髭の老人だった。優しい老人の声に、ほっとしたのを覚えている。師匠は、しわしわだけどとても温かい手を差し伸べてくれた。


 メリッサにとって、師匠はたった一人の大切な家族だった。このままメリッサを置いていってしまうなんて、考えたくもなかった。


「師匠、そろそろ起きてよ。もうすぐ精霊祭なんだよ? あたし、一人で過ごすのなんて、絶対嫌だよ……」


 医務室はしんと静まり返っている。窓を閉め切っているので、白いカーテンが揺れることもない。まるで時が止まったかのような静かな空間。


「前に師匠は言ったよね。あたしは一人なんかじゃないって。アシュードもディオもいるって。でもね、アシュードもディオも、あたしから離れていっちゃうの。あたしを置いていっちゃうんだよ……」


 メリッサは小さく鼻をすすった。


「師匠まであたしを置いていったら、あたし、ひとりぼっちになるんだから。魔術師団のみんなが意外と優しいってこと、今は知ってるよ? だけど、やっぱり、師匠のいない魔術師団なんて嫌い。大嫌いだよ……」


 だから、帰ってきて。ひとりにしないで。


 師匠の眠るベッドに、メリッサの涙がぽとりと落ちた。白いシーツの上に、次々と雫が落ちては染み込んでいく。


「……メリッサ、少しは何か食べないと持たないよ」


 ガチャリと扉を開けて、先輩が顔を出した。手には料理を乗せたトレイを持っている。おいしそうな匂いが漂ってきたが、メリッサは力なく首を振った。食欲なんて、まるでないのだ。


「ああ、そう来ると思ったわ。という訳で、ディオ。メリッサのこと、よろしくね」

「うん! おれにまかせて!」


 先輩の後ろから、ディオがぴょこんと顔を出した。メリッサはゆっくりと首を傾げる。なんでこんなところにディオがいるのだろう。昨日の夕方にはちゃんと家に帰したと思っていたのだが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 師匠(´;ω;`)ウゥゥ せめてメリッサちゃんの子供の名付け親になるまでは生きててください(´;ω;`)ウゥゥ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ