表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
119/130

拝謁

仰々しい格好で廊下を歩く。

華やかといえば華やかだが、普段着るような服ではないため、どうにも着なれない。

堅苦しさしか無いと言いたい。

私の前を、案内するように、先に歩くものに付いていく。

例えようの無い緊張感があり、私の動きを阻害しているようだ。

右手と右足が、同時に出るような事には、なっていなかったと思う。

既に配下の者達は、周りにはいない。

彼らには、ここに入る権限を与えられていないからだ。

部屋の中には、先に来て待っていた者がおり、そちらに頭をさげる。

その後、座るとしばし待つ。


それからは、あっという間だった。

やる事と言っても、兄上に教わった通りの事をしただけだ。

兄上には官位が無いが、儀礼を知っているという事とな別の話だろう。

部屋の奥の方の、御簾に向かって頭を下げ、礼の言葉を述べる。

それだけ。

ただそれだけだった。

私のような者が、天皇陛下にお目にかかるという、人生最大かもしれないイベントは、ほとんど記憶に残らないまま終わった感じだ。

場末のオカマバーで、お酒を注いでいた事を考えると、そりゃあり得ない事だろう。

いや、私でも知っているような有名な人に、会ってきて無いからなのかもしれないけど。

いや、全身が疲れているから、相当気を張っていたと思う。

失礼が無いか気にはなったが、特に咎めだてされることも無かった為、なんとかやり過ごすことが出来たのだろう。


拝謁をした部屋から出て、廊下を歩く。

ようやくの緊張から解放され、ぐっと背を伸ばす。

いや、本当に色々覚えてない。

残念極まりないが、終わってしまった事を気にしても仕方がない。

それよりも、早いところ身に纏った衣装を脱ぎたい。

頭に烏帽子を被り、直垂という着物を着る。

リアル忠臣蔵とか思ってしまった。

まあ、私を小馬鹿にする人も居なかったし、松の廊下を走る事も、刃物を抜く事もしてはいないけど。


「景虎殿!」


色々と、出来事を思い出そうとしていると、後ろから声を掛けられた。

最近よく聞く聞き覚えのある声だ。

その場にとどまり、後ろを振り返る。

すると、廊下を滑るようにして、こちらにやって来る人が一人。

走ること無く、器用に歩きながら、さりとて中々のスピードを出してこちらに向かって来ていた。


「前久様では無いですか。」

「いやいや、見てたよ!」

「えっ?」

「いや、主上に挨拶していたのを見ていたからね。あれ?気付かなかった?」

「はい、全く。申し訳ありません。」

「あれー?そんなに存在感無かったかな?」


どうやら、私が拝謁していたのを見ていたらしい。

いや、どこにいた?

全く気付かなかった。

いや、確かに部屋に入ったときに、人がいるのは気付いていた。

ということは、あの中にいたんだろう。

であるなら、自分の存在を示してくれればいいのに。

いや、それは出来ない?

それとも何らかのアピールをしていたのを、私が見逃していた?

だとすれば、相当緊張していたのだろう。

それすらも、今更の感は否めない。


「申し訳ありません、どうにも緊張していたようで。」

「そうだね。以前見たときと比べて、全く態度?状態が違ったものね。」

「お恥ずかしいです。」

「まぁ、仕方ないよ。普段、京に居て主上と顔を合わせる機会があるのならいいけど、そうでは無いからね。それに、主上もそうだけど、周りで見ていた者達にとっても、心証は悪くは無いんじゃないかな?」

「そうでしたら、よろしいんですけど。」


ただ、緊張してブルっていただけだったはずが、どこに好印象に転じる要素があったのだろう?

文字通り小さくなっていただけなのだ。

いや、ガタイはそれなりにいいんだけど。


「いや、主上を前にしても、不遜な態度を取るような奴もいるからね。それは公家衆に対してもそうさ。恥ずかしい話だけど、いくら金が無いとはいえ、それなりに官位は高いんだけどなぁ。」

「そんな失礼な人がいるんですか!ですが、それと私の事とは関係があまり無いように思いますけど?」

「いやいや、主上を前にして緊張していたじゃないか。それが、主上にとっても、何より嬉しいことなんだよ。自らの権威が落ちていないと、実感できるからね。それに、官位のお礼として献上されたお金や特産品があるのも、言葉には出さないけど嬉しかったはずだよ。」

「そうだといいんですけど。」

「どうにも自信が無いね?噂に聞いていたのと、全然違うや。いいからしゃんと胸を張りなよ。そんな卑屈な態度でいられたら、こっちがいたたまれなくなるよ。」


そうして、前久様は朗らかに笑いながら、肩を二、三度叩いてくる。

それだけで、何だか気が、楽になったような気がするから不思議なものだ。

そうね。

しゃんと胸を張らないと。

私が笑われるなら別に構わないけど、私のせいで家臣が笑われるのは我慢ならないものね。

それに、拝謁は終わった訳だし。


「そうなると、次は義藤殿のとこだね。次はもっとしゃんとしなよ?」

「あぁ・・・」


そういや、まだ終わりじゃなかったわね。

ブックマークや評価を頂けると、物凄くモチベーションが上がります。

また、様々な感想を頂けるとありがたいです。

今後ともお付きあいのほど、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
押してくれれば一票入るようです。どうぞよろしく。 小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ