表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/25

迷う気持ち

 そののちも、帥の宮様の訪れは、足繫くなったり、間遠になったり、こころやすまる時はありません。宮様の家には、正妻である藤原師伊様の次男藤原済時様の娘がいらっしゃる。姉君は、居貞親王(後の三条天皇)の女御であられる。私から見ると、雲の上の方々でございます。

心安き友に相談すると、口をそろえて、おやめなさいというのです。女房として上がるならともかく、召人に身を落とすなんて、と。.

 私としては、宮様のおそばにいられるなら、かまわないという思いもあるのですが、なかなか決心がつかずにおりました。


 そうこうしている折、宮さまが御物忌おんものいみのため、人目をしのんだところにいらっしゃるときに、車を遣わせ私をお呼びになりました。のんびりとお話をして、物忌が終わり自宅に帰ると、たいそう名残惜しい気持ちがしましたので、


 つれづれと 今日数うれば としつきの

  昨日ぞものは おもはざりける

(つれづれのままに、今までの年月どれほど物思いをしたか数えておりましたら、ああ、昨日だけは物思いをしない日だったのだとわかりました。)


と、歌を送りました。

 宮様より、


 思うこと なくてすぎにし 一昨日おとといと昨日きのうと今日に なるよしもがな

( 何の物思いもなく一昨日昨日と過ごしたのですが、その幸福が今日のことになってくれる方法はないものでしょうか。)

やはり、私の邸にいらっしゃい。


と、お返事がありました。心は動くのですが、悩ましいことがあふれ、なかなか決心はつきません。


「迷う気持ちは、分かります。しかし、軽々しくお誘いに乗るのは、感心致しません。」と、藤の式部は思っているようだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ