22/25
ひいおじいさま、おじいさまのこと
「ひいおじいさまの兄上の時平様が醍醐帝に讒言ざんげんをされたことで、菅原道真公が大宰府に左遷させんされたことは、あまりにも有名ですが、書かなくてもよいと思います。
伊尹様、兼通様、おじいさまの兼家様の代ですと、やはり三人とも娘を有力な皇子様の女御になさいます。
伊尹様は、安子様がお産みになった冷泉帝の女御に娘の懐子様を入内させ、皇子をもうけられます。この皇子が花山帝です。
兼通様はやはり安子様がお産みになった円融帝に娘を入内させられますが、皇子は生まれませんでした。
お父様の兼家様は、冷泉帝に姉姫の超子様を入内させ、三人の皇子が産まれます。この皇子様が、今の春宮様です。(後の三条帝)弟君たちが、清少納言の思い人のご兄弟です。」
ああ、二宮様をお産み申し上げる前に、清少納言からお話を聞いたわ。
「そして兼家様の妹姫が、中宮様の大事な一条帝の母君、詮子様ですよ。」
今日のお話に出ていらっしゃた方々は、だいたいわかったわ。




