表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/25

醍醐帝の皇子たちのこと

「醍醐帝には、基経様の娘藤原穏子様が女御になられ、第二皇子を産まれて東宮になられたのですが、21歳の若さでお亡くなりになります。幸い、時平様の娘が男君を産んでいらっしゃったので、皇孫として後を継がれたのですが、なんと5歳でお亡くなりになります。これは、菅原道真公の祟りに違いないと、公の位を戻し、祟りを抑えられようとなさいましたが清涼殿に雷が落ち、祟りは鎮まらず帝は病に倒れられるのです。

前にも申しましたが、醍醐帝にはたくさんの皇子がいらっしゃいましたので、どなたが東宮となられるか、都の人々は騒いだものですが、そこは、基経様の権勢と穏子様へのご配意から、第十一皇子の朱雀帝が、8歳で天皇となられます。朱雀帝の御時にはかの平将門の乱や富士の山の噴火などさまざまな出来事がありまして、やはり同母弟の第十四皇子、村上帝に譲位されます。まあ、乱や噴火のような不吉なことは、物語には書かないつもりでおります。」

そうね。なんでも、書けばいいというものではないでしょうね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ