表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/25

御産養(おおんうぶやしない)

「道長様も、北の方様も、それはそれはお喜びで、お祝い事も、とても盛大になさいました。

なんといっても、帝のお子様で、道長様は、皇子のおじいさまになられたのですからね。」


あのお父様が、皇子様あいてに溶けてしまいそうな笑顔を浮かべていらっしょる様は、本当に想像もできなかったわ。


「臍の緒を切る儀式、お湯殿の儀式、三日の御産養おおんうぶやしない、五日の御産養と、それぞれに位の高い方々がいらっしゃり晴れがましく執り行われました。その様子は、余すところなく記しておりますので、書き著したのちにご覧くださいませ。」


 それは、読むだけで疲れそうね。


「七日の夜は、おおやけの御産養で、帝から皇子様に贈られる品々が、柳の枝で作られた箱に入れられて届けられました。一段と盛大で、もったいないご様子でした。九日の御産養は、東宮様の権の大夫がいらっしゃり、こちらは白い御厨子みずしが一対あり、お祝いの品が載せてあり、当世風でしゃれていました。」


なんだか、聞いているだけで疲れてきました。ずいぶんはではでしく、儀式が執り行われていたのね。私は臥せっていたので、知らずにいてよかったわ。


「まったく、何もかも素晴らしく、この様子を書き著すのが楽しみです。」


そう。。。。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ