表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/172

第14話 ホーンラビット

 月曜日の朝……


「青は無かったが、赤を四個見つけてきた。十一階まで行くぞ」

「そんなに深くまで行くなら、食糧がいっぱい必要ですね」

「ああ、そうだな。とりあえず二日分買っていくぞ」


 土日の単独での宝箱探しを終えて、メルと一緒に隠した宝箱の回収に出発した。

 昨日の夜中に家に到着したので、報告は歩きながらしている。

 報告は歩きながらでも出来るが、仮眠は家の中じゃないと出来ない。


 二人分の食糧と飲み物を二日分四千ギルで購入すると、ダンジョンに向かった。

 流石に手作り弁当を二日分作らせる時間はない。


「お前の実力だと危険しかない。俺から離れるんじゃないぞ」

「はい、頑張ります!」

「おおっ、良い返事だ」


 週末元気に遊んだのだろう。気合いを入れたら、メルから元気な返事が返ってきた。

 俺は寝不足と疲労でちょっと疲れているが、これが若さというものかもしれない。


 とりあえず、行った事がある炭鉱迷路と縦穴草原の説明は省略した。

 五~六階は古代遺跡、七~八階は水中洞窟、九~十階はジャングル、十一~十二階は沼地だ。

 一番警戒するのは十階で、木の棒を持った攻撃的な赤毛猿が、木の上から飛び降りて襲ってくる。

 他のモンスターも危険だが、地上から襲ってくるから襲撃に気付きやすい。


「攻撃よりも回避に集中するように。防御は絶対にするな。骨が折れるからな」

「気をつけます」


 ひと通りの簡単な説明を終わらせると、最後に戦闘の注意事項を教えた。

 盾を構えて防御しても、ひ弱な身体じゃ意味がない。盾は壊れないが腕は壊れる。

 メルには回避と逃げる事だけに集中させる。攻撃は全て俺に任せればいい。


 一~二階はほぼ通り過ぎるだけ。

 三階のビッグアントは剣と魔法で叩き潰していく。

 あっという間に地下四階に到着した。

 メルにとっては初上陸になる。


 地下四階『縦穴草原』……


「ホーンラビットは攻撃を避ける知能があるから、ビッグアントよりも手強い。ここで避ける練習をするぞ」

「頑張ります!」

「ああ、死ぬ気で頑張れよ。一発でも攻撃を食らったら、今日の探索はここで終わりだ」

「うぅぅ、厳しいです」


 ホーンラビットは白いウサギ型のモンスターで、大人の胴体ぐらいの大きさがある。

 主な攻撃は角の生えた頭の突進頭突きと、ジャンプしてからの飛び蹴りがある。

 この程度の雑魚モンスターの攻撃が回避できないなら、五階に連れて行っても怪我するだけだ。


「俺に付いて来い! 付いて来れないなら置いていく!」

「は、はい!」


 剣と盾を構えて、五階への階段に向かって、草原を早足で突き抜ける。

 メルにとってはランニング程度の速さだが、モンスターは足が遅いからと手加減してくれない。

 死ぬ気で走れないヤツには、ここで死んでもらう。


「キュキュ‼︎」

「来たぞ! このまま突っ切る! 俺が倒すまで生き残れ!」

「はい!」


 木扉が床に擦れるような鳴き声を上げて、五匹の角兎が向かってきた。

 前方を塞ぐように扇状に広がっているから、まずは中央をこのまま突破する。

 その後にすぐに反転して、メルを全力で追いかけてきた角兎を倒す。


「ハァッ!」

「ギュ‼︎」


 ザァン! まずは正面の一匹を剣で斬り倒した。

 そのまま走って、すぐに反転して立ち止まった。


「そのまま全力で走れ!」

「ハァ、ハァ……はい!」


 残り四匹がメルに狙いを定めて追いかけている。四匹は活きのいい餌に夢中のようだ。

 向かってくるメルのすぐ後ろの地面に意識を集中して、魔力を流して溜めていく……


「キュキュ‼︎」


 そして、四匹がメルに頭から飛び掛かった瞬間、岩壁を地面から出現させた。


「ギュギュッ‼︎」


 メルの背後に突然現れた大きな壁に、角兎達が次々に激突していく。

 逃げる相手を全力で追いかけると、こうなってしまう。

 あとは岩壁に頭をぶつけて苦しんでいる、四匹にトドメを刺すだけだ。


「ハァ、ハァ……怖かったです!」

「こんなのは野良猫と一緒だ。恐怖と緊張に慣れないと、まともに動けないぞ」

「うぅぅ、頑張ります!」


 角兎にトドメを刺すと、魔石と素材の回収をメルに任せた。

 この程度で息切れするなら、荷物は全部俺が持たないと重過ぎて走れない。

 筋力と体力を上げる前に倒されたら、宝箱探知器を育てる意味がない。


「一個目の宝箱は六階にある。五階はさっさと通るから、それを強化するのは帰り道だ」

「ありがとうございます」


 五階への階段をゆっくり下りながら、ブロンズダガー改を指差して話した。

 自力でウルフを倒させて強化させる予定だったが、強い武器を持たせないと不安だ。

 それに目に見えるご褒美があった方が、子供はやる気が出る。


「ほら、今度はウルフの皮だ」

「わぁーい!」


 予定通りに五階はパパッと通り過ぎた。

 遭遇したウルフ六匹を倒すと、落とした素材はブロンズダガー改に吸収させていく。

 家にレア素材のウルフの尻尾を隠しているので、帰り道は通るだけでいい。

 それだけで尻尾以外の強化素材は集まりそうだ。


「六階は『子猫獣人』と呼ばれる人型モンスターだ。骨の棍棒を持っているから気をつけろ」

「子猫なら可愛いんでしょうね?」


 六階へと続く階段を下りながら、子猫獣人の説明をする。

 夜の古代遺跡に生息する猫人は、身長110センチ前後で、メルよりも少し背が低い程度だ。


 骨の棍棒で叩いたり、ブーメランのように投げ飛ばしてくる。

 四足歩行と二足歩行を上手く切り替えて、素早い動きで壁を走ったりする。

 遭遇すれば可愛いと思う前に、すぐに怖いと思うはずだ。

 

「確かに可愛いが、モンスターは階段の結界を通れない。家に連れて帰るのは無理だからな」

「階段全部に結界があるんですか?」

「ああ、神様が張った結界だから通るのは不可能だ」

「そうなんですか。残念です……」


 どんなに可愛くても、モンスターはモンスターだ。ペットには出来ない。

 前にスライムを抱えてダンジョンの外に出ようとしたが、見えない階段の結界にぶつかった。

 モンスターを持った状態で、結界に触れて調べるを使えば、『神の結界』と表示される。


 地下六階『古代遺跡』……


「こっちだ。まだ見つかってないといいんだが……」


 寄り道せずに宝箱の隠し場所に一直線に向かう。

 宝箱は持ち運び出来ないので、上手く隠さないと見つかってしまう。

 今回は建物の中にあった宝箱を階段を作って、その中に隠した。

 多分、屋根に上れる便利な階段だと思うだけで、誰も怪しまない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ