表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
123/172

第123話 間話:隊長ヴァン

「副隊長、あの腰抜け野郎を行かせて良かったんですか? いないよりはいた方がマシですよ」

「居たら居たらで安心できません。腕輪を手に入れた瞬間に襲ってくる可能性もあります」

「あぁー、確かにやりそうですね。いや、絶対にやりますね!」


 駆け上がる階段が茶色の煉瓦の階段から、白い岩階段に変わっても、誰も走る速度を落とさない。

 誰よりも早く、五階の開かずの間に到着したいようだ。


「カナンが抜けて戦力は下がったが、最初からいない人間の力を頼る必要はない。俺達だけで伝説を作ろう」

「ハハッ! 伝説とは大袈裟なヤツだな。Aランクは結構いる。まあ、伝説の1ページ目にはなるな。2ページ目に行けるヤツはそうはいないがな」


 決戦の前に士気を高めようとしたら、後方のオヤジ達から笑われてしまった。

 面白いところがあったか分からないが、笑う余裕があるという事だろう。これなら安心だ。


「大丈夫だ。今までの冒険を語るには最低でも300ページは必要だ。2ページぐらいは余裕だ」

「ガッハハハ! 確かに2ページぐらいなら余裕だな! 俺達も毎日書けそうだ!」

「ヴァン、あなたは喋らない方がいいです。馬鹿真面目なんですから」


 楽しく話していると余計な事を言うなと、隣を走るロビンが注意してきた。

 余計な事を言ったつもりはない。本なら400ページぐらいは当たり前だ。

 俺達の冒険はペラペラの薄い本では語れない。


「馬鹿でも真面目な方がいいだろう。冒険者は口だけのいい加減な奴が多い。一人一人の行動が信頼を築いていくんだ」

「そうですね。だったら、今回の腕輪は辞退しましょう。全員の武器強化が出来るホールド、二つの魔法が使えるクォーク、最後にあなたの順番で腕輪を貰いましょう」

「そうだな。それが良いだろう」


 なかなか良い案だ。腕輪が手に入るのは一ヶ月に一個だけだ。

 一週間ごとに手に入る宝箱と、モンスター素材で武具を強化しながら、戦力を底上げした方がいい。

 一人が強くなるよりも、皆んなが強くなる方が断然いい。


「はぁ……冗談ですよ。くじ引きで公平に決めます。上の人間だけがおいしい思いをしたら、下の反感を買うだけです。常に綺麗なものは存在しません。汚れても綺麗にするから綺麗なんですよ」

「ああ、そうだな」


 何を言っているのか分からないが、くじ引きをするようだ。

 ロビンの冗談を左に軽く受け流して、五階に到着した。

 あとは開かずの間がある中央を目指すだけだ。


「二人とも早く来てくださいよ! 扉が開いてますよ!」

「ちょっと早く来いよ! まだ団体戦が残っているぞ!」


 一番に絶大なこだわりがあるのか、扉の前に立っているアレンが手を振って呼んでいる。

 隣に立っている赤髪の魔法曲芸士ブレルも、クォーク達を呼んでいる。

 個人戦は勝ったみたいだが、団体戦が残っているなら急いだ方がいいな。

 歩いている連中を追い越して、四番目に扉の前に到着した。


「隊長、紫色の奴が一匹だけです。これ、絶対に余裕ですよね?」


 ニヤニヤ笑って指を差すアレンに言われて、開いている扉の中を覗いてみた。

 天井まで伸びる巨大な白い柱、天井と壁には色ガラスを組み合わせて作られたステンドグラス。

 床は白色と水色の格子柄、茶色の壁には金色で植物の蔓が装飾されている。


 そんな部屋の一番奥に、椅子に座っている紫色の人型モンスターがいる。

 椅子までの距離は約二百メートル、大きさはミノタウロスよりも小さいぐらいだ。

 後方に伸びた鋭い二本の角、身体よりも大きい濃い紫色の翼、長い尻尾が見える。


 纏っている雰囲気は明らかに強者のもので、隠そうともしていない。

 俺達に見られていると分かっているのに、余裕があるのか動こうとしない。


「……どうだろうな。部屋の中に入った途端に扉が閉まって、他のモンスターが大量に現れるかもしれん」

「うわぁー、それありそうですね。じゃあ、副隊長に頼みますか。遠距離から一撃ですよ」


 そんなに簡単に倒せるとは思えないが、椅子から動かすぐらいは出来そうだ。

 罠がありそうな部屋に入るよりは名案かもしれない。


「デーモンに近いですが、人型の竜でしょうね。身体の色から毒を警戒した方がいいです」

「だとしたら、解毒薬が必要だな。一旦準備に戻りたいが、時間はなさそうだな」

「午前九時まで、四時間強か……」


 全員が集まるのを待って、扉の外からロビンの千里眼で見てもらった。

 人型の竜ならば、相当に頑丈だろう。強力な武器を用意しないと傷一つ付けられない。

 今回の探索はここまでにして、一ヶ月後に武器と解毒薬を揃えた方が安全だ。


「一度町に引き返した方がいいと思う。無謀と勇気は違う。しっかり準備しないと危険だ」

「俺は反対だ。戦わずに逃げるのは恥だ。悪いが一人でも行かせてもらう。それで対策が練れるはずだ」

「確かに情報は必要だな。無駄になるかもしれない物を大量に作って運ぶつもりはない」

「解毒薬は少量はあるんだ。このままでも十分行ける。大火炎竜の数倍強いだけなら倒せる」


 準備が必要だという俺の意見に、反対の者が多いみたいだ。

 ガイ、ホールド、クォークが反対の意見を言っていく。

 俺に準備はもう十分だから覚悟を決めろ、と言いたいようだ。

 だったら仕方ない。最低限の安全策を用意して挑むとしよう。


「分かった。戦おう。だが、全滅するわけにはいかない。戦うのは八人だけだ。俺以外の七人を決めてくれ」

「おいおい、勝手に一人分取るのかよ? まあいいぜ。防御は絶対に必要だな。俺も行く」

「面倒な事をする。二組行けば、ちょうど八人だ。さっさと終わらせよう」

「そういう事です。あなた以外は誰もビビってないんです。さっさと道を開けてください。邪魔です」

「フッ。この大馬鹿共め。どうなっても知らないからな」


 人がせっかく心配してやったのに、どいつもこいつも好き勝手に言ってくれる。

 結局、俺達とクォーク達の八人で戦う事に決まってしまった。

 まあ、これだけの強者が揃えば、殺される前に逃げ出すぐらいは出来そうだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ