表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/172

第10話 間話:メル(休日)

「夜に帰るから、昼と夜の食事は自分で食べるんだぞ」

「はい、いってらっしゃーい」


 猫が描かれた千ギル銀貨を一枚渡して、隊長が部屋から出ていった。

 隊長はちょっと変な人だけど、必要な物は買ってくれる。

 隊長のお父さんのおじさんも変な人で、販売という仕事をしている。

「ゴミ商品を二流、三流の目利きの人に高く売るのが楽しい」といつも言っている。


「どうしよう?」


 お昼まで時間はあるけど、やりたい事がない。

 本棚から適当に手に取った絵本をパラパラと読んでいく。

 隊長が勉強を教える為に、子供服と一緒に押入れから探してきた。

 勉強は苦手だから、すぐに眠くなってしまう。


 本当のお父さんとお母さんは私に興味がなかったから、いつも放ったらかしにされていた。

 逆に隊長はいつも近くにいるから、もうちょっと放ったらかしにして欲しい。

 毎日寝る前に問題を出してきて、問題に答えられないと腕立て伏せをさせられる。

 腕が疲れたら、腹筋をさせられるし、とっても面倒くさい大人だ。


「うーん、もうちょっと寝よう」


 やっぱり眠くなってきた。疲れている所為かもしれない。絵本を閉じると本棚に戻した。

 いつもは床の隊長の寝袋で寝ているから、隊長のベッドでお昼まで寝させてもらおう。

 寝袋は薄くて軽いので、硬い床に身体が当たって痛い。


「うっ! こっちは臭い」


 柔らかいベッドに寝たものの、汗の臭いなのか、酸っぱい臭いがしてきた。

 臭い場所で寝た事はあるけど、好きで寝ていたわけじゃない。

 このまま我慢して寝るよりは洗濯しよう。明日は熟睡できる。


「よいしょ、よいしょ!」

 

 シーツをベッドから外して、毛布は窓から屋根に放り投げた。

 隊長は脱いだ服は屋根に一日放置すると、お日様が綺麗にしてくれると言っていた。

 でも、床に散らばった服の匂いを嗅いでみたけど、綺麗になっているとは思えない。


「やっぱり臭い……」


 よく考えたら、隊長は食事代は渡してくれるけど、料理は一回も作ってくれた事がない。

 家事は得意じゃないみたいだ。


 今日は外で食事しないで、洗濯や料理をおばさんに習おう。

 もしかすると、洗濯や料理のアビリティがあるかもしれない。

 ダンジョンでは役に立たないけど、家では役に立つと思う。


 洗濯物を持って一階に下りると、おばさんを探してみた。

 隊長の家は二階建てで、子供が生まれた時に一階だった家を増築したそうだ。

 だから、二階は一階の半分ぐらいの広さしかない。


 でも、窓から洗濯物を屋根の上に放り投げるだけで、簡単に干せるから凄く便利だ。

 今日はキチンと洗ってから放り投げよう。そうしたら、もっと綺麗になると思う。

 

「あっ、おば様。洗濯の仕方を教えてもらってもいいですか?」


 台所で食器を洗っていた茶色い髪のおばさんを見つけた。

 この家で茶色い髪じゃないのは、黒髪のおじさんだけだ。

 

「あらあら、そんな事はあの馬鹿にやらせたらいいのよ。それが親の仕事なんだから」


 その隊長に任せたら駄目だった。

 困った顔でおばさんにもう一度頼んでみた。


「洗濯と料理を覚えたいんですけど……私が家のお手伝いをしたら迷惑ですか?」

「迷惑じゃないわよ。うっふふ。やっぱりメルちゃんも女の子ね」

「はい?」


 何だか、おばさんが嬉しそうだ。

 私が家事を手伝えば、少しは助かるからだろうか?


「私が良いお嫁さんになれるように、キチンと教えてあげるから大丈夫よ」

「はい、おば様。よろしくお願いします」

「じゃあ、私は洗濯樽を用意するから、メルちゃんは洗濯したい物を全部持ってきて」

「分かりました。すぐに持ってきます」


 お嫁さんになりたいわけじゃないけど、おばさんが凄く張り切っている。

 もしかすると、隊長と結婚させるつもりかもしれない。

 隊長は二十歳だから十三歳も歳が離れている。結婚だけは許してほしい。


 ♢


 庭に洗濯物を持っていくと、おばさんが大きな樽と一緒に待っていた。

 樽の大きさは高さ90センチ、太さ80センチはありそうだ。


「洗濯は簡単よ。洗濯樽に汚れ物を入れて、水とスライム石鹸を入れるだけ」

「なるほど。簡単ですね」

「あとは蓋を閉めて、樽の横に付いている取っ手を20回回すだけ」


 私がシーツと隊長の服を渡すと、水の入った大きな樽に詰め込んだ。

 次に四センチ程の青い石鹸を入れて、樽の蓋を閉めて、取っ手を回していく。

 説明通りだと凄く簡単だけど、これで終わりだろうか?


「あの……おば様? これで終わりですか?」

「あっははは! まさかぁー。このまま二時間置いておくわよ。石鹸が汚れを分解してくれるの」


 聞いてみたけど、やっぱりまだ洗濯には時間がかかるみたいだ。

 おばさんにおかしな質問をしたみたいで、大笑いされてしまった。


「じゃあ、二時間は何も出来ないんですね」

「そうよ。だから、この時間に買い物とか料理とか掃除をするの。さあ、買い物に行きましょう」

「はい」


 洗濯の次は料理みたいだ。

 二時間以内に買い物に行って、料理をして食べないといけない。時間との勝負だ。

 手を洗うと町中に買い物に出かけた。


 ♢


 ダンジョンは町の中心地にある。

 だから、ダンジョン近くには、武器屋や宿屋などの冒険者関係の建物が多い。

 反対に町の外側には、民家や市場などの一般的な建物が多い。


「メルちゃんは何か食べたい物はあるの?」

「何でもいいです。おば様の料理は何でも美味しいです」

「うーん、嬉しいんだけど、それが一番困るのよね。肉と野菜ならどっちがいい?」

「それならお肉です」

「お肉料理ねぇ……」


 食材が並んでいる市場を歩きながら、おばさんが聞いてきた。

 作る料理を決めずにやってきたみたいだ。

 お肉だと答えたのに、まだ悩んでいる。


「よし、肉団子にしましょう! あれならソースを変えるだけで騙せるから」


 おばさんが立ち止まると手を合わせて、一人で納得している。

 作る料理が決まったみたいだ。でも、騙すのは悪い事だと思う。


「パン粉と片栗粉はあるから……ひき肉と玉ねぎだけでいいわね。メルちゃんは豚と牛のどっちがいい?」

「えーっと、どっちでもいいです」

「じゃあ、豚にしましょう! 混ぜ合わせれば、揚げるか茹でるだけだから楽勝よ!」


 豚ひき肉と玉ねぎだけを買うと家に帰った。

 私の仕事は玉ねぎを微塵切りして、ひき肉と混ぜ合わせるだけらしい。


 包丁で適当に玉ねぎを細切れにして、金属のボールの中のひき肉と混ぜ合わせていく。

 ネバネバ、グチャグチャとスライムの感触にちょっと似ている。

 丁寧に混ぜ終わると、あとは三センチぐらいに丸めて並べていく。

 八十個の生肉団子を並べると、おばさんに報告した。


「終わりました」

「はい、ご苦労様。あとは3~4分油で揚げるだけよ。危ないから離れて見てるのよ」

「はぁーい」

 

 報告が終わるとすぐに、生肉団子が熱々の油の海に投げ入れられた。

 ジュージュー音を立てて、美味しそうな匂いも出している。

 確かにこれなら簡単だ。あとはトマトケチャップを用意して、揚げたてを食べるだけだ。


「はふっ、はふっ……美味しいです!」


 熱々肉団子はとっても美味しい。

 たくさん食べすぎて、お腹が一杯になってしまった。

 お腹が苦しいから、ちょっとお昼寝したい。


「はぁー、幸せです」


 部屋に戻って、寝袋と一緒に窓から出て、ポカポカ屋根の上でお昼寝した。

 気持ち良くて、そのまま夕方まで寝てしまった。

 晩ご飯はマヨネーズで食べよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ