表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新世界で… 妖精少女は、ロボットを夢見る【本編は…… 一応、完結しましたが! 外伝、始めました♪】  作者: チキンとり
外伝 とある新人生産プレイヤーは…… 気付いたら、神の子供(双子)の専属メカニックになってました!?
399/467

春の機神大乱闘祭!!! 切り裂き魔とトリガーハッピーな双子と生産プレイヤーの戦い方…… それは数の暴力!?


何時も、誤字脱字報告ありがとうございます。


ちょっと修正しました。


コーヒーが足りずに…… 誤字脱字の嵐でした(笑)。


「この!」


謎の戦闘機の攻撃で開いた包囲を抜けったカノンだったが……


『逃がすか! 舐めるなよ。ガキ!』


カノンの機神の武装に対して、対策した武装のPKプレイヤー達の機神達が群がる。


「しまった!?」


『抜けったぜ! おら!』


カノンの機神の射撃を突破した3機の機神が、カノンに迫る!


『いくぜ!』


『『『ジェッ○ストリー『させないわ!』!?』』』


カノンの機神に飛びかかろうとした3機の機神に、飛翔物体こと謎の戦闘機の砲撃が飛ぶ!


ドッゴーン!『ぐあぁ!?』『ぎゃあ!?』


『くそ! まだだ!』


『いけぇ~! ワイヤーアンカー発射♪』


『な!? うわぁぁぁぁ!!!』


謎の戦闘機の砲撃で、カノンの機神に迫った3機の機神の2機が吹き飛び……


残った1機は、謎の戦闘機から発射されたワイヤーに捕まり…… 上空に連れ拐われた。


「すごい…… あっ、今のうちに後退しないと」


機神を連れ去った飛翔物体に唖然としたカノンだったが、回りのPKプレイヤーも唖然としたのか? 追撃が緩んだうちに後退した。


 ・

 ・

 ・


ドッゴーン!! ドッカーン!!

「このぉ~…… 遠くからの攻撃ばかり! 卑怯だぞう!」


PKの遠距離攻撃の雨が、カンナの機神に降り注いだ。


ガキーン!

「くっ! ヤバイかも……」


避けきれない攻撃を大剣で防ぐカンナだが…… 反動で機神の足が止まってしまう。


『退け退け退けぃ~! あんなカトンボ機神など、こいつで吹き飛ばしてくれるわ!』


遠距離武装のPK機神達の奥から、全身に多重ミサイルポットを武装した大型の重装甲機神が現れる。


『砕けて散りやが『うわぁぁぁぁ!!!』!?』


『ワイヤーロック解除♪』


『『ひぃ!?』』


謎の戦闘機から落とされたPKの機神が、今にも全身から多弾頭ミサイルを発射しようとしていた重装甲機神に激突した。


その瞬間に、激しい閃光が辺りを包んだ後…… 爆煙を上げて吹き飛ぶ。


『ぎゃあぁぁぁ!!』『ヒィイィィィ!!』


大型の重装甲機神の近くにいた遠距離攻撃型の機神達も巻き込み、次々に大爆発が起きる。


「すごい……」


『お嬢さん♪』


「は、はい」


『乗ってかない?』


PK機神達の爆発を背に、謎の戦闘機に乗ってカンナの機神は後退した。


 ・

 ・

 ・


 ~ 大型タンク型機神達 ~


「右舷、弾幕薄いよ! ふむ…… このサイズのタンク型ならミサイルぐらい欲しいな」


『なるほど…… 追加武装としてミサイルポットなどの販売もありですね』


援軍として現れた30機の大型タンク型機神のコックピットで、エミリーがタンク型機神の販売者達と話していた。


「いっそうの事、機神モードの時には大盾になる追加装甲と高火力重火器の重武装型にしたら?」


『今の出力では、ちょっと不安ですので…… 追加のブースターユニットも必要ですかね?』


『その辺りは、今回の実戦データを解析してから詰めましょうか…… 後方のチャージ完了しました。高火力魔導砲撃が可能です』


『了解した。全機、後方5機の射線場から退避! 味方に落とされるなよ』


『味方機の射線場からの退避を…… 確認、何時でも射てます』


『よし、目標! 敵PK機神群…… 高火力魔導砲、発射!』


『『『『『了解、発射!』』』』』


援軍の大型タンク型機神の後方5機が、胸部装甲を展開すると砲身が現れた。


号令を受けて、チャージしていた新型魔導動力部の魔導力を展開した砲身から放つ!


放たれた高火力魔導砲撃は、PK機神群を凪ぎ払ってPK機神群の指揮官部の目の前まで到達した。


『高火力魔導砲撃成功! しかし、放った5機は…… 動力部の緊急冷却が必要、との事です』


『了解、5機は下がらせて冷却を! 高火力魔導砲の威力は?』


『予定以上…… ですが、冷却が追い付いてません…… 追加の冷却装置が必要ですね』


『やはり単機運用を考えると、武装と装甲の強化とサブの動力部が必要だと思われますね』


『その事ですが…… 追加のオプションパーツなどとして販売しては? どうでしょうか?』


「その話は後にしな」


『そうだぞ。今は雇われの身、PK供をやっつけ様ではないか!』


『『『『『『おお!!!』』』』』』


実戦での不具合の確認をそこそこにして、大型タンク型機神の蹂躙が再開されたのだ。


 ・

 ・

 ・


「カノンくんとカンナちゃんが来る…… ミニマザー、運転を変わって」


『了解、コントロールの権限をミニマザーの内部ユニット〝ネリー〟に移行します』


「武装ユニット各機のオート支援システムをONに…… キャリアユニットをリフトアップ…… 発進可能な武装ユニットから発進させて」


『了解、キャリアユニット内の武装ユニットをオートモードで起動…… キャリアユニットのリフトアップを完了を確認、武装ユニット各機…… 発進します』


特殊車両の様なモナの機神の武装ユニット、その後部ユニットが競り上がると…… カタパルトデッキが競り上がったユニットから伸びて、武装ユニットが次々に発進した。


「うん? モナちゃん…… グッジョブ♪」


追い縋るPK機神にライフルで発砲した反動のままに、カノンの機神が後方に飛ぶと……


「分離換装、ビームチェーンエッジ展開…… さあ♪ 狩りの時間だよ♪」


モナの設計したカンナの武装ユニットの量産型のに換装したカノンの機神が、追って来たPK機神達に向かい…… 全身の刃を構えて飛んだ。


同時刻……


「アハハハハハ! モナちゃん、ナイスアシスト♪」


両手足からビームチェーンソーを展開したカノンの機神が…… PK機神達の武装に手足、さらに推進装置すら切り裂いて行く中で……


同時刻に、同じくカノンの機神の追加武装ユニットの量産型に換装したカンナの機神が……


同じ様にPK機神達を撃ち抜いていた。


「「久しぶりの刃物は(銃は)……」」


無邪気な笑みを浮かべた双子が楽しそうに……


「「やっぱり…… 楽しい♪」」


次々に、カノンとカンナに行動不能にされて行くPK機神達……


『くそ! なんだ、あの2機の機神は!? 機神先入制圧の別動隊は? 何してやがる!』


『別動隊から報告!』


『制圧に成功したか?』


『それが……』


『何だ! 早く言え!』


『キングとクイーン…… それに……〝仮面のヒーローカオス〟が現れて……』


『カオスだと…… まさか!?』


『全滅したとの事です……』


『くそがぁ!!!』


『リーダー!』


『今度は何だ!』


『目標の特殊車両から、支援武装ユニットが発進してる!』


『たかが2、3機の支援武装ユニットごときに!?』


PKプレイヤー達のリーダーがモナの機神を見て、驚愕した。


『た、タンク型が10機に…… 飛行型が20機…… 目標を守る様に陣形を展開してます!』


モナの機神の中では……


「次のパーツを持って来て!」


内部ユニットのネリーと分離したミニマザーを〝装着〟したモナが、次々に量産型の武装ユニットを作っていた。


「数で負けてるなら…… わたしが作って増やす!」


生産力と言う名の力で、武力に対抗するモナだった。




次は、謎の戦闘機が大活躍…… かな?


ご意見、ご感想とレビューをお待ちしています。


後……


ブックマークに誤字脱字報告と、この下の広告の下にある評価の星付けも…… お願いします。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >「いっそうの事、機神モードの時には大盾になる追加装甲と高火力重火器の重武装型にしたら?」  その追加装甲の内側に、射出飛行型パンジャンドラムを3機ほど内臓してみませんか?(ヤバい目付き…
[一言] 親バカ共・・・・・ それなりの性能の量産?一番たちの悪いやつじゃ?
[一言] タンク形もまだまだ改良の余地ありなのは仕方ないかでもそんな弄りがいのある機神なら後で神の手に掛かってグレードアップされるだろうし(ーдー) モナちゃんも昔のク◯ボーの増殖コンボで対応してく…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ