表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

368/467

外伝の登場機神一覧(ネタバレ注意?)


 ~ モナの製作機神 ~


【天に煌めく双子星 兄妹双神機ジェミニオン】


カノン専用妖精型機神【マニオン】とカンナ専用妖精型【ソルオン】に、専用の武装装甲モジュールが合体した機神で、今の所は本編の最終回と外伝のプロローグに登場した謎の機神。


モナの製作した機神の集大成と言える機神で、その性能は…… まだ未知数である。


開発段階時に…… 機神メーカーW.Rの御家騒動に巻き込まれた戦闘で、試作型が戦地ごと消滅した事がある。



【量産妖精型機神モナ改修型】


フェアリー工房の量産妖精型機神を、機神イベントの【キング】と【クイーン】に挑む為に改修した4体の機神。


キングとクイーンに挑戦時は時間が無く、追加武装ユニットと操作システムの改修のみで、キングとクイーンの乗る2体のレプリカ機神に挑んだ。


その時に、パイロットの動きを装備した武具から機神に伝えて連動する操作システムに、機神本体が耐えられずに関節部などを大破する問題が発生し、キングとクイーンのレプリカ機神に勝利したが、モナ以外の機神は行動不能状態だった。


その後に、機神本体も大規模な改修した為、もう量産妖精型機神とは別の機神と言える機神になっている。


他にもパイロットの要望に合わせたそれぞれの通常追加武装ユニットがあり、それ等を簡易型した量産型の追加武装ユニットも開発された。


この追加武装ユニットは、フェアリー工房の量産妖精型機神と同一の換装部仕様なので、量産妖精型機神との換装も可能であるが…… 機神本体をコアにして追加武装ユニットを必殺兵器化する〝アームズチェンジシステム〟は、変形機構を設計したモナの改修を受けた4体の機神にのみ搭載された特殊システムである。


ちなみに、追加武装ユニットでは【ガルジ】と【テッシン】、操作システムのパイロットが装備する武具で【千鶴】【イズナ】に開発を手助けしてもらって……


キングとクイーン戦後の機神本体の改修とアームズチェンジシステムの開発には、モナが〝混沌神と破壊神の三女〟の混沌族緑人【チミコ】に弟子として習いながら、機神の設計をしている。



 ~ その他の機神 ~


【燃える漢の親子合体機神 超重装機ブルバインと超重装機トラダンガー】


本編から登場している【テッシン】の【重装機トラバイン】と【ガルジ】の【重装機ブルダン】が合体した機神。


カナエが二人に秘密にして組み込んでいた合体システムで、ブルダンをメインにトラバインを武装したのが超重装機ブルバインで、トラバインをメインにブルダンを武装したのが超重装機トラダンガーだ。


ブルバインがサブの作業重機アームで多才な攻撃を得意とする機神なら、トラダンガーはそのパワーと重装甲で一撃必殺を放つ機神である。



【コラボ機神 旧○ク】


有名ロボットとのコラボ機神で、宇宙で独立国家を目指した勢力が開発したロボットのコラボ機神。


同名機の初期機で、○クⅡと呼ばれる後継機が作られると旧型の○ク、旧○クと言われる様になったロボット。


カノンが乗る【ジ○・コマンド】との模擬戦にて【カタリー(カナエ)】が乗り、勝利している。



【コラボ機神 ジ○・コマンド】


有名ロボットのコラボ機神で、宇宙での独立戦争を題材にしたアニメの主人公側量産ロボットの後期量産機の1つ。


カノンが乗って模擬戦に出たが、旧○クに敗北している。



【謎の戦闘機 フェアリーバード】


モナ達が春の機神祭でPK盗賊団に襲われた時に現れた機体。


その正体は、カナエが作った可変型妖精機神である。


コンセプトが〝格闘する戦闘機〟と設計された機神で、戦闘機モード時は背面2門の魔導キャノンによる砲撃の他に腕部のアンカーを発射するワイヤーアンカーなどの近接武装があり、機神モード時には高出力魔導ビームソードなどの近接武器が主武装になる。


この高出力魔導ビームソードは、乗り手の魔力を吸収して出力が上がる試験武装だったので…… 小妖精化していたカナエの魔力を吸収した為に、PKプレイヤー達の母艦をまっ二つにする威力が発生した。



【35メートル級大型特殊輸送車可変タンク機神】


新世界での機神メーカー企業化を目指した生産クランのプレイヤー達が〝春の機神祭〟に向けて完成させた機神。


動力部に、そのクランが製作した大型魔導エンジンを採用した為に、機神のサイズが大型化してしまい…… ただの大型機神よりも多目的な用途にと、輸送車に可変する機神に設計された。


当所は、完全二足歩行の人型に変形する設計だったのだが、テスト機の実験中に変形機構に強度的な問題がある事が判明し、完全な人型を諦め…… 下半身をホバー走行可能なタンク型にした。


春の機神祭では、コラボ機神の模擬戦が白熱したせいか…… 全く売れずに売れ残ったが、PKプレイヤー達の動きを察知したカタリーが買い占め、PKプレイヤー達との大乱闘に大量投入した。


そのさいに、判明した問題点を改修した改良型が…… 大乱闘を見たプレイヤーに移動拠点として使えると、人気の機神となった。



【それ行け! パンブレット(ファイブ)


機神祭の非公認マスコット機神で、頭部がクロワッサンに胴体があんパンと食パン、腕部がクリームパンで脚部にメロンパン型のメカが合体した機神。


背中にカレーパン型のブースターユニットが合体すると【パンブレットフライヤーⅥ(シックス)】になる。


武装は、パンに関係する物が多いが…… 何故か、シールドとバリアだけは白い皿系の見た目で…… よく割れる(笑)。



【W.R製量産型機神ソルジャー改(春の機神大乱闘参加PKプレイヤーや盗賊プレイヤーのカスタム機神)】


PKや盗賊等の闇職プレイヤーに〝依頼〟の参加報酬として配られた機神。


アウトローにも人気な軍用機神で、機神メーカーの【W.R】の代表的な量産機神ソルジャーの改良型。手足や追加ブースター等のパーツが多彩で、プレイヤーのカスタマイズがしやすい機神であり、それにより他社の武装等も使える自由度の高い機神である。


かなり人気の機神だが…… 企業化にともない、価格変動して一般的な量産型が買えない値段が付いている為に、最近では〝W.R狩り〟が出没する等…… 人気の割りに持ち手が少ない機神になっていたが……


闇ギルドの謎の依頼人が依頼の参加報酬として、大乱闘に大量に投入しが…… カノンやカンナに大破された後、捕まったPKプレイヤー達の機神は、確保され賠償に売り払われた。


その為、多くのPKプレイヤー達は崩れ落ちたらしい。



【ソルジャー改パワードフレームデストロイヤー(火力極フリPKプレイヤーカスタム武装)】


大乱闘祭に登場したPKプレイヤーのカスタム機神。


機神メーカー【W.R】の量産型機神ソルジャーの改良型のソルジャー改の大型武装用フレーム【パワード】に、W.Rの最大射撃兵器【ギガンテスロングバレット砲】を機体中心に搭載し、後は積載限界まで【多連装ミサイルポット内蔵追加ブースターユニット】を搭載した機神。


限界まで火力のみを重視した機神で、拠点爆撃や遠距離からの殲滅戦に強いが…… 限界までミサイルを多数搭載した為に、誤爆すると大変な事になる。


現に大乱闘祭の時には、ミサイル発射直後に機神を放り込まれて誘爆して爆砕した。



【量産型機神ルークPKプレイヤーカスタム(対ビーム系特殊重装甲型】


PKプレイヤー達のカスタム機神で、カノンが乗る機神に襲撃した。


ガード型の量産型機神ルークのカスタム機神で、その装甲には、対ビーム処理された特殊装甲に改良されていた。


その特殊装甲でカノンの機神の腕部ビームチェンソーを破壊するも…… 突然現れし、巨神化した仮面のヒーローカオスに粉砕された。



【アヌビスソードマン(ジャッカルの剣士獣人PKプレイヤーの量産型機神ナイトのプレイヤーカスタム機)】


量産型砲撃戦用追加武装ユニットに換装したカンナの機神を襲った機神。


量産型機神ポーンの後継機ナイトをカスタムした機神で、見た目は砂漠の遊牧民を思わせる様な姿で全身を布で覆っている。


その布は、周囲の地形に合わせて風景を布地に投影する一種の光学迷彩処理がされており、カンナを欺き追い込んだ。


主武装は、近接戦を好むジャッカルの剣士に合わせた両手に持つ二本の湾曲刀であり、主に脚部に増設したスラスターを使いホバー走行で急襲する戦闘スタイルである。


遠距離追加武装ユニットのカンナの機神を追い詰めるも…… カノンの機神がアームズチェンジした大剣で剣を砕かれて、カノンとカンナの合体攻撃でVの字に切り裂かれて爆砕した。



沈黙銃声(サイレントガンヴォイス)スナイパーカスタム機神(量産型機神ビショップの狙撃用武装カスタム機神)】


元傭兵プレイをしていたPKプレイヤー【沈黙銃声(サイレントガンヴォイス)】が、量産型近接追加武装ユニット装着のカノンの乗る機神を襲った時に使用した機神。


本来は、魔法系の兵装型ビショップを魔法系の兵装全て〝擬装と消音〟変更した機神。


それにより、本来の魔法系攻撃が出来ないが、代わりにW.R製の特殊狙撃ライフル等のスナイパー系の武装をしている。


魔法による高度な擬態で姿を隠した状態での狙撃が厄介な機神だが、カノンとカンナの合体攻撃で居場所を特定されて、カノンの狙撃で撃墜された。



【魔法国公爵令嬢マリーアン専用妖精型機神 マリーウィザード】


魔法国初代国王ゼロード・フールの依頼で、カナエが作った魔導兵装特化型の妖精型カスタム機神。


その姿は魔法少女を思わせるデザインで、ゼロードの愛機だったウィザードの設計思想を受け継いで、後継機とも言えるほどに魔導兵器を武装した機神である。


公爵令嬢で王の血筋のマリーアンを守る為に、マリーアンの契約獣であるベビーコボルトとベビーケット・シーが乗る守護騎士型カスタムのガールズ機神2機が、常にセットで運用される様になっている。


名目上は、魔法国王族守護騎士団特殊機神0番隊になっているが…… 魔法国内では、魔女っ娘機神隊と呼ばれている。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ