表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/134

不穏

 今日の平凡はどこへ行った?


 世界初の宇宙エレベーター『ヴァリアラスタン』の第五周年を飾る完成式典を襲った爆発事故。

 蒼汰のクラスメートでもあり、『ヴァリアラスタン』イメージヒロインでもある狗神もえかのトークショーが強制的に中止にされ、赤城ともはぐれた。さらに――


(いってぇ、あの騎士服のコスプレ女……)

 

 突如飛来した赤髪の美女。なぜか蒼汰に敵意むき出しで凶器をつきつけ、乱暴にあの場から退避させた。

 

 辺りを見渡す。

 資材置き場や詰め所として使われているのだろう、ステージ上へと上るエレベーターに加え、封の開いた段ボールが山積みにされている。


 上体を起こし、蹴られたお腹を露出する。赤黒く内出血を起こし、骨が何本か砕けている。


「ちくしょう……」


 常人を超えた力で蹴り飛ばされ、大けがを負った蒼汰。常軌を逸した冷静さで砕けた骨をさする。

 痛いけど……大丈夫。


「――蒼汰く……吉野君!!」


 誰かが蒼汰に駆け寄る。


「狗神……」


 そこには埃まみれになった擬人化衣装を着飾る狗神もえかがいた。


「どうしてここに……避難できなかったの?」


 今まで見たことのない慌てっぷりで蒼汰に詰め寄る。


「とりあえずこっちに来て? 何だか外の方ですごい音がしてるから……」


 とてつもない爆発音が彼女の言葉通り響き渡る。

 パラパラと天井から砂塵が降り注ぎ、崩壊の雰囲気を漂わせる。


「と――とにかくこっちに来て、それと赤骨君は一緒じゃないの?」


「赤城とははぐれちゃったんだよ。無事ならいいけど……」


 あのパニックの状態で、来場者全員をまとめ上げられるほど警察が優秀とは思えない。避難経路は本土へ続く橋と車両専用海底トンネル、それとモノレールの三つに限定されるため、今なお混雑に見舞われている可能性が高い。


「吉野君、今から『ヴァリアラスタン』の地下商業区にまで行くよ。一部の来場者もそこに避難してる、食料や飲料水は充実してるから、こもることになっても持つと思う」


 この宇宙エレベーターの昇降機は一基だけ。残りの施設は主に観光用の商業区などで占められている。今や世界一の観光施設であるこの島は一つの町である。飲食店や土産物店、コンビニなどに貯蔵される物資により、飲み食いに困ることはない。


 もえかに連れられて倉庫を抜け、宇宙エレベーター地下に到達する。


「もう大丈夫だよ吉野君。ここにいれば安全だから」


 彼女の微笑みを受けた蒼汰の眉が動く。訝しげに彼女の顔を覗き込み一言。


「……狗神は大丈夫じゃなさそうだけど?」


 核心を突く蒼汰の言葉。無意識に涙を流しているもえかの呼吸が一瞬詰まる。


「……わたし……だいじょうぶ……」


「大丈夫だったらそんな顔しないよ……」


 取り出したハンカチでもえかの涙を吸い取る。しゃくりあげる彼女の背中を撫でてやる。


「今日……特別な日なのに、こんなことになっちゃって。いっぱい練習して、楽しみにしてたのに……それに私が、トークショーの仕事引き受けてなかったら……」


「自分のせいだって言いたいの? 狗神を責める人なんていないよ。そうやって自分の責任にすることなんてない、自信を失くして下を向くのはアイドルの仕事じゃない」


 小さく背中を丸めるクラメートを連れ、蒼汰は人がいるであろう商業区へと足を進める。

 彼の後ろからは未だに地響きとゲームのような効果音が飛び交っている。


(あの人の光……)


 間昼間の陽日の下で、あそこまではっきりと見える発光現象。

 直感的にも常識的なものではないことが分かる。


 ちらっと横を歩く少女を覗く。

 泣き腫らした顔を隠すように蒼汰の視線を避ける。彼の忠告を聞いて顔を上げているが、それでも視線は下を向いている。


(無理もないか……)


 関係者だけが通り過ぎることができる扉、ノブを回すが鍵がかかっている。


「誰か開けてください」


 扉を強くたたく、こうでもしないと聞こえないかもしれない。

 内側から鍵が回る音、ゆっくりと開けられた扉の向こうから覗く顔。


「――ま……マネージャー」


 もえかのつぶやきの直後、勢いよく扉が開けられ女性が飛び出す。


「探してたんですよ狗神さん!!」

 

 感極まってもえかに抱きつく専属マネージャー。涙で眼鏡を曇らせ、もえかの無事を心から喜んでいる。


「――本当によかったぁ。それと、狗神さんを連れてきてくれてありがとう()()()


 初対面のマネージャーが蒼汰の名前を言い当てた。無論蒼汰には面識がない。


「あの……どこかでお会いしましたか?」


「ううん、そうじゃないの。よく狗神さんが吉野君の話をするの。それで――」


「その話は知りません、マネージャーの妄想です!!  いいから入るよ、吉野君!!」


 あらあら、私に話を持ちかけてくるとき、彼のことを下の名前で読んでたのに――と、マネージャーの独り言を無視してもえかはつかつかと商業区へ足を踏み入れる。


 近くの長椅子に腰かける。ようやく休憩することができるみたいだ。


「――とにかく二人ともお疲れ様、飲食店からもらってきたよ、サイダー」


 サイダーのコップを蒼汰ともえかに手渡すマネージャー。

 いつまでここにいることになるか分からない、水分は摂っておくべきだ。


 地上の戦闘音は徐々に小さくなる。終息に向かっているのか、さきほどに比べ地響きも激減している。




 ――情報更新――断片座標『ヴィーナスタウン』、脅威を退け、ワルプルギス文書断片の確保を実行してください――




 またこの声――

 『ワルプルギス文書』って、あの都市伝説、人類の未来の姿を書き記し、それを実現できるアイテムだっけ。

 なんでこれが頭の中に響くんだ、確保を実行しろって言われても、ここから出られるわけが……


 蒼汰はあの赤髪の騎士を思い出す。

 あの人はどうなったのだろう、自分に敵意を向けてきたがどうしてだろう、あの不思議な力は何なのだろう。

 あらゆる疑問が好奇心となって蒼汰の原動力に変換される。

 こんなことは変だ、おかしい。今回の騒動に関わってはいけない。頭でそれを理解しようにも、未知の力で引き寄せられる感覚に襲われる。


「……吉野君?」


 何をしているの? そう言いたげなもえか。この時蒼汰は鍵を開け、自分が歩いてきた特設ステージの下へと続く扉に手をかけていた。


「ごめん狗神。僕、行くよ」


 扉を開け、勢いよく走り出す。

 背後で彼を呼び止めるもえかの声。それは蒼汰に届いている、だが彼を止めるほどの力には届いていない。


 来た道をひたすら引き返す。

 折れたはずの骨はとうに()()し、軽い足取りで蒼汰はステージの穴を目指す。


「着いた!」


 ステージ上に直結するエレベーターを操作、上昇。


(あの人は大丈夫なのかな)


 天井がスライドし陽光が差し込む。

 視界に開けるものは、しばらくぶりの外の世界。


 地上の光景は悲惨なものだった。

 至る所が破壊され、火で木々が燃えている。

 夜にステージを照らすスポットライトが割られ、トークショーでもえかの声を届けていたスピーカーは原型を留めていない。

 それにしても――


「何だ……この匂い」


 鉄のような生臭い匂い、とでも言うのが正しいのだろうか。長時間嗅いでいられない不快な匂いが鼻につく。

 ステージを降り、地面に足を付ける。

 数歩歩いたところで、蒼汰は何かを蹴った。


(何か落ちてる……)


 蒼汰の足が当たったことでそれは微かに揺れる。

 持ち主を失ったランスが地面に突き刺さっている。

 白と赤を基調とした騎士服が血にまみれている。

 だらしなく投げ出された手足はピクリとも動くことがない。

 赤い髪をさらに赤くし、乾ききらない塗料が髪同士をくっつけ合う。

 開き切った眼が蒼汰を見つめる。

 助けて、とでも言いそうな表情の遺体が転がっている。

 先ほど蒼汰を蹴飛ばした少女が命を失い、その亡骸を残している。




「おい小僧」




 死刑宣告ともとれる冷たい声音。

 恐る恐る振り向く――目の前にいない。


 足元に水滴が落ち、足を伝って液体が流れ落ちる。

 蒼汰の首を貫く手刀が躊躇いなく抜かれる。

 蒼汰はその場に倒れ込んだ。

 息もせず、心臓も次第に弱くなる。

 俗にいうこれは、死亡である。

 吉野蒼汰はこの日、その17年の生涯に幕を閉じる。

 殺害――と言う形で人生を終わらせた少年が、力なくその場に崩れ落ちる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ