表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/231

9話 身近なファンタジー①

 それは、朝にバス停で待ってる時の事だった。

「おはようございます。」

 前から薄々思ってはいたが、やはりハルルの家もこの付近のようで。

 こうして居合わせるのにも、もう驚かなくなった。

「おはよハルル。

 なぁ、ちょっといいか?」

「はい、なんでしょう。」

 隣に座ったハルルに、スマホ画面に出した写真を見せる。

「これ、『どう見える』?」

「…なるほど、魔術の痕跡がありますね。」

 昼休みの黒板の落書きを映した写真。

 だけど重要なのは、そのメインの被写体ではない。

 その画角の端に移り込んだ一人を、ぼかし加工でもしたかのように認識できなかった。



 写真を撮った場所を思い返し、席順と併せて特定する。

 ショウヤと最初に話した時、途中から混じってきたあの子だ。

 丁度都合よくハルルの1つ前の席だが、ハルルの方は特に何も気に留まる事柄は無い様子。

 ハルルには「必要とあらばこちらの情報を取引材料に使ってでも」とは言われたが、そんな交渉術持ち合わせてはいない。

 それに当人が隠そうとしている事を、直に聞くような無神経のつもりもない。


「──ぼしは付けてるのか?」

 そんな上の空から、話しかけられた事に気付くのに数秒のラグを要した。

「あ、ごめん、ちょっと考え事してて……。」

「なんだ、神秘系キャラってか?」

「いや、別にそんなつもりは……。」

 思考を切り替え、ショウヤの手元の紙を覗き見る。

 部活紹介、さっき配られたプリントだ。この後体育館で、任意参加のイベントがあるとの事。

 考えすぎて思考が停滞するくらいなら、そういうので気分転換するのも手か。



 任意参加であるが、1年がほぼ全員来てるのだろうか。体育館には人があふれ返っている。

 …のを脇目に、通路で横の階段に分岐し、人の少ない2階のギャラリーへと向かう。

 ステージから見て真正面の後方、そこで柵にもたれかかり、1階を見下ろす。


 舞台上ではそれぞれの部活がアピールと共に活動内容を説明しているが、やっぱり舞台上でできる事なんてたかが知れてる。

 リフティングでサッカー部の魅力なんて、分かる訳ないのに。


 それよりも欲しかったのは、この一望。

 今見えてる人達が、全て真実とは限らない。

 自分以外には普通の人に見え紛れてるハルルのように、他にも人間以外の存在も紛れているかもしれない。

 …自分で思っておいて信じがたい事だが、だからこそその固定観念を壊しておきたかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ