表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
228/231

228話 姿を現すレイドボス④

 エンの極大雷撃レーザーが、オロチを貫く。

 照射が終わった後、当たった場所から見受けられる魔力漏出、確かなダメージ。


 けど、その一撃を通す為に、無茶をし過ぎた。もうあれだけの妨害を仕掛けられるだけの魔力は、ストラトスフィアに残ってはいない。足手まといになる前に、とその場を撤退。その途中、何か細かいものが当たる感触。

 改めて周囲を見ると、この短時間の内に空は雲が覆い、雨が降ってきている。

「後は任せて、下がってて。」

 更に上空で轟く雷、それを制御するエン。もしかして意図して降らせたやつか?

 …そうか、いたな。術で天候操作できるとか言ってたやつ。


 手出しができない以上、上空に留まっても仕方ない、と下降していく。

 意気込んでおいて大した事も…とは思ったが、過激になる背後の戦闘音、何よりエンの自信に満ちた語調。むしろ巻き込まない為に、という意味もあったのだろう。

 途中で意識が遠のき、気付けば地上の本体の方に戻ってきていて、降りてくるストラトスフィアを迎える形になる。

 抱えるにはもう無理が生じる体躯。座ってる俺の隣に降りてきて、脚の上に頭を預けぐったりと休んでいる。

 見た目には爬虫類っぽいのに、こう懐かれるのはなんだか不思議な感じ。



 上空のオロチとエンの雷撃が、距離以上に遠くに感じる。

 ただ見ている事しかできないのがもどかしい。


 上空にばかり気を取られていたが、地上の方でも動きがあった。

 不自然に集まり、大きな塊へとなっていく雨水。そうか、ナナノハの為の雷雨でもあった訳か。

 次第に網のような雷撃空間に追いやられ、オロチの高度が下がってくる。

 そして水の塊から、いつか見た氷の頭蓋の蛇が。何本も生えたそれが、地上側からオロチの拘束にかかる。

 しかし水量が足りないのかオロチが弱り切ってないのか拘束に至れず、千切れた水蛇の首が水の塊へと落ち、また生えなおし。


 何かここからできる事はないか。俺やロロが、少しでも力添えになれる何か……。

 …ロロがこれまでやってきた事、あれならもしかしたら…?

「なぁストラトスフィア、もう一瞬だけ頑張ってくれるか?」

 伝わる肯定の意思とともに、短い唸り声。



 相変わらず距離感覚がおかしくなりそうな規模だが、さっきの戦いで雰囲気は掴んだ。

 この場所からでも、届く。

 爆発的にストラトスフィアの魔力が放出され、その扱いを委ねられる。

 精神を集中させ、作り慣れたイメージを現出させる。

「喰らいつくして、ロロ!」

 可視化される程高まった魔力の塊から、ツノと翼の特徴的な狼が、オロチに向かって駆け出す。


 ナナノハの追撃もある中、その狼の牙から逃れるすべは無く、オロチの胴にロロが噛み付く。

 噛み千切り、魔力を喰らい取り込んでいく。ストラトスフィアは魔力が尽きたが、続けて何度もにロロがオロチを喰らい、その魔力で巨体を維持していく。

 オロチの断面からどんどん魔力が抜けていく。


 それをチャンスと見て、また別の動き。

 後方、封印術の為の杭が強い光の柱を放ち、4方向へと光の線を走らせる。やがて円周上に仕掛けた杭の場所、合わせて5本の柱が立つ。

 上空でも柱同士が結ばれ、五芒星の陣を描く。それが下降し、オロチを地の中へと押し込めていく。

 地面全体が強い光を放ち、耐えきれず目を腕で覆う。次に辺りを見渡せた時には、オロチも何もなかったかのように、ただ山があるだけだった。


 そして、魔力の供給源を失ったロロが黒い煙状の魔力として散り、俺の内へと戻った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ