表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
212/231

212話 ロロの行く末②

 答えはもう決まってる。

 俺がロロを信じる限り、完全な黒にはさせない。

 そう思い、黒い塊に歩み寄る。


 黒い塊が形を変え、大きな狼の姿を取る。

 普段であれば、勝ち目を探すより即撤退を考えるようなタイプの見た目。

 けど、ここが俺の夢の中みたいなものなら、なんだってできるはずだ。



 なら、ロロ関係を除くと次に来る「魔法のイメージ」。

 両手のひらをその間に作り出す火球。漠然としたイメージでもしっかり形になってくれる。

 サッカーボールサイズのそれを、黒ロロに投げつける。

 炸裂、広がる火炎。それを目隠しにしつつ、創り出したハルバードで斬りかかる。


 しかし既に黒ロロはそこにはいなかった。空を切ったハルバードの先端が、アスファルトに突き刺さる。

 炎の壁を突き抜け退く黒ロロの姿。エンパイアハントでの移動用ワイヤーを建物に引っかけ、それを空中から追う。

 そのまま2本目のハルバード、直に落下突き。刃はよけられるが、割れたアスファルトからの氷で黒ロロを捕まえる!

 すぐに氷は割られ逃げられるが、新しいイメージは今ので掴めた。


 距離を置いた黒ロロからの、黒い針状の遠隔攻撃。

 それを横に避けながら、3本目のハルバード。今度は最初から意図してアスファルトに突き立てる。

 そのひび割れを増幅、トゲ状に隆起する土で黒ロロに仕掛ける。広範囲を封鎖された黒ロロが、後方へと撤退する。

 狙い通り、さっきと同様にワイヤーで先回り。突き立てた4本目のハルバードの先から、くくり蔦をイメージした蔦の拘束。氷より強い締め付けは、黒ロロでも簡単には(ほど)けないようだ。


 …いや、蔦だけでなく、様子が妙だ。動きにぎこちなさが見える。

 俺が信じるロロの影響ではないだろうか。次の行動までの短い時間ではあったが、そう思うには十分だった。

 だからこそ、最終段階へと迷いなく行ける。



 地面に突き立てる5本目のハルバード。

 その場から見渡し、左右対称に均等に突き立つハルバード。そう、この配置だ。

 円周上を5等分する、この配置。


 ソウクロウが時折使う陣、であり昔読んでた漫画内の技。

 5本の間を魔力の線で繋ぎ、浮かび上がる星形の陣。その中心の五角形に収まる黒ロロ。

 手元のハルバードを握り、力を込める。

「…五行星浄陣!」

 繋いだ線が、壁のように立ち上る。そして中央の空間が、強い光で満ちる。

 黒ロロの輪郭が曖昧になり、これまで倒した怪異のように、霧のようになり溶けていく。

 けど、ロロはそれだけじゃないはず。

 解けていくその姿に触れ、ロロを想う。


 初召喚早々襲われた事、直後にハルルに制圧されて懐いた事。その後俺の言う事は聞いてくれなかったり、戦果とハルルが絡むなら協力してくれたり。

 …そういや結局まだ俺自身に対しては協力的ではなかったな、とも。

 確かに呪いにより発生した存在、それは事実なのだろう。けど、それがロロだ。そして関わっちゃった以上、いなくなってほしくはない。


 やがて黒が溶けきり陣の光も収まり、その中央に残った白い霞。

 迷いで自分を失っていた、ロロだ。

 それが俺の想念に触れ、改めて狼の輪郭得た。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ