202話 その先にある①
「もうひとつ聞いていいか?」
思考の連鎖の中、更に浮かんだ疑問点。
「もういひとつと言わずとも、疑念があるのなら聞くがいい。」
「もしこのままこの辺りの魔力…妖力が上がっていったら、不都合が出たりするのか?」
「不都合、とは?」
と探るようにソウクロウが聞き返す。
「前に敵の…『土人形の主』って呼び名で通ってるんだっけ、そいつにそそのかされた時にさ。
その話に乗るつもりは無いし、そう答えた。けど、冷静に考えてみた時に、一帯の魔力が上がる事自体はそこまでのデメリットなのか?って思ってさ。」
あちら側に付く気に関しては、一切無い。
けど、それはそれとして話の内容には確かにと思うところはあった。
「確かに大幅な増加は抑え込めれている現状、変化は感じにくいだろうな。
しかし、怪異の強さや規模が上がってる事からも分かる通り、着実に進行はしてしまっている。」
「けど、それでも怪異を抑え込めれてはいるんだろ?
そりゃ人手が要るようになるのは被害と言えるだろうけど、逆にそれで済んでるとも言える訳で、その話自体には反論できなくて。」
思考の間ののち、ソウクロウが返す。
「ところで、貴様は幽世の事は知っているか?」
「あぁ、何度か行った事もある。」
「ならば、幽世の特色で思う所はないか?」
「思う所って言われても、実体と霊体が逆転して、こっちの世界と同じ場所もあるけど歪んでて…それくらい。」
「ならば、その幽世の『歪み』は、何を以て発生していると思う?」
「何を以てって、確か遠くの場所が近くになってて……。」
思い返す。どこまでの範囲に歪みは無く、どこに歪みがあったのか。
神社の境内では特に何も無くて、その外は空間が省略されて。その違い……。
「…神社の内側は歪んでなくて、外の空間が圧縮されてる?」
「それも正解の一例だな。
幽世は妖力の世界、こちらの妖力が高い場所ほどあちらの空間も強くなり、逆もまた然り。
そして、妖力が高まり一定の値を超えた時、現世と幽世の境目が無くなる。」
「境目…えっ?」
想定を超える返答に、まともに言葉が浮かばなかった。
「尤も、それほどに至った事例は、ちゃんとした記録には残っていない。故に、最悪の想定も計り知れない。」
「じゃあ、ちゃんとしてない記録になら?」
「あぁ、伝承の中で改変されながら伝わり、記録としては不正確な話になる。
創造や創世、つまるところ神話と呼ばれる時代。それが現世と幽世が同一の世界だったのではないか、と予想される。」
なんかもう規模が上がりすぎて、想像がつかない。
「……とりあえずやばい事だけは分かった」
「正直なところ、この僕も同じ感想にしか至れぬ。
それほどに、最悪の規模は見えぬのだ。」