表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
139/231

139話 連戦③

 あれから2日後の夕暮れ、例によってソウクロウと共に。

 標的の発見から戦闘への移行まで、もう慣れたものだった。


 対象怪異は「屋根渡り」とよばれるもの。「何かが屋根の上を走り渡っていった気がする」という錯覚が誇張され、妖怪として語られはじめた存在。

 だけど目の前にいるのは、二尾の大イタチ。明らかに他の怪異も混じってる。



 その屋根渡りが巨躯での突撃、それはソウクロウが張った壁に阻まれる。

 だけどその壁を回り込むよう胴体をねじり、尻尾を振るう。

 そこに斧でカウンター。斬撃こそ被毛に止められダメージには至らないが、屋根渡りの攻撃を止める。

 途中まで振られた尻尾の先に空気の刃が飛び、木に深い跡を残す。


 飛びのき、体勢を立て直そうとする屋根渡り。

 だがそこに、ウルフによる追撃。不安定なままの空中を捕らえ、叩き落とす。

 その隙にソウクロウがワイヤー状の魔力で拘束。追撃として武器となる尻尾を斧で切り落とす。



「判断と行動が板についてきたな、お前も。」

 浄化の為の紙人形5体を取り出しながら、ソウクロウが屋根渡りに歩み寄る。

「まぁ、こんだけ経験重ねちゃ、さすがにな。」

「初めに出会った時には、録に術も扱えんかったのにな。

 今となっては最早頼もしい限りだ。」

 瞬間、紙が破けるような音とともに、屋根渡りの拘束の一部がほどける。

「…まだ余力があったか。」

 ソウクロウが拘束の紙人形を追加、さっきよりも念入りにワイヤー状の魔力で縛る。

 そして陣を敷き、円と五芒星が(えが)かれる。


 同時に、背後から物音。反射的にそっちに目が行く。

 草木の陰から現れる、別の怪異。

 長物を持った、ローブを被った人のような容貌。鎌ではなく槍だが「死神」というのが最初に浮かんだ印象だ。

 存在を推察する暇も無く、それが槍を振りかぶる。

「ソウクロウ避けて!」

 目線、構え、狙いはソウクロウだ。

 斧も振るうが、同時に動かしたウルフの方が初速がある。本体に飛びつき、制圧を図る。

 しかし槍の勢いは止まらず、そいつの手からすっぽ抜ける。それに運よく遅れた斧が当たり弾く。

 刃はソウクロウの所までは届かなかったが、弾き方が悪く、槍の刃先が俺の左腕から血を弾く。

 油断から覚悟の薄れてた、負傷の痛み。ソウクロウの叫び声が聞こえるが、それを言語として受ける意識の余裕は無かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ