表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
135/231

135話 日替わりボスレイド③

 意識からいつもの長柄の斧を作り出し、ウルフを召喚。

 ソウクロウも紙人形の束を投げ、術のコントロール下に置き浮遊させる。

 その魔力に釣られてか、蔦の巨人もこちらの存在を意識した様子だ。


 動きを止めろ、とは言われたが、拘束する手段を持ち合わせてはおらず。

 となれば1ダウンを、とはなるのだが、見るからに正面から当たれる相手ではない。

 前傾姿勢な巨体、狙うなら背後からだろう。その途中で腕の一本でも奪えれば。


 蔦の巨人が拳を振り下ろす。鈍重、見てから安全圏まで下がるのは問題ない。

 けど回り込むとなると障害は多い。足場の悪さ、巨体故の移動距離の長さ。

 素直に特攻したら、振り向くだけでその腕にやられるだろう。巻き込まれる倒木も範囲として無視できない。


 ならば、とウルフを先に走らせる。

 視界でなく魔力で周囲を見てるのだろうか、それとも動く物に反応してか。蔦の巨人の注意がそちらに向く。

 その隙に、と一気に踏み込む。振りの合間、静止状態の腕に思いっきり斧を振り下ろす。

 手ごたえ、だが表面に少し傷を付けただけ。

 すぐに逆の腕の反撃。思ったより早い!

 だけどその一撃は、光沢のある透明な壁に阻まれる。その面の四方には、紙人形が。

「言っただろう。援護であれば十全に行える、と。」

 次の一手、反撃を防御され一瞬動きが止まったところに、同じ場所にもう一撃。

 やはり完全切断には至らない。それでも傷跡に大きくえぐり込む。

 その腕で強引に殴りかかろうとしたのだろう、動きと共に、ぶちぶちとえぐい音が響く。

 与えた傷が亀裂となり広がり、腕を構成する数本の蔦の内2本が切断され、黒い煙状になって消失する。


 並行して、ソウクロウの紙人形の流れ。途中で4体ずつ流れから離れ、ポジションを取る。

 結果仕上がったのは、眼前に伸びる結界の階段。行け、という事か。

 いいだろう、乗ってやろうじゃないか。登り階段だろうと、土と根の足場よりはよっぽど楽だ。


 同時にウルフを逆側に走らせる。どちらを狙おうか一瞬迷う蔦の巨人、結果選んだのはウルフの方だった。

 結果、こちらに差し出されるのは背面。それも丁度殴りかかりやすい位置に。

 そこに斧の一撃、だけではやはり足りない。ならばと思い切って飛び掛かり蹴りを。最早踏みつけに近い位置取りだが。

 元々安定してるとは言えない体勢に追加の重量、蔦の巨人が両腕をつく。

 同時にそこから見える、2体の紙人形と、その間にワイヤー状に貼られた魔力。それが蔦の本数が減った腕に巻き付き、動きを鈍らせる。

 咄嗟にそこにウルフの頭突きで追撃。支えとして不十分になり、足場にしてる胴体がぐらつく。このままでは自分も諸共だ、と近くの結界足場へと撤退。

 その跳躍の反動で蔦の巨人は大きくバランスを崩し、地に伏した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ